泣けるアニメ40選|自然と涙が出る良質アニメをご紹介

泣きたい気分のとき、泣ける曲を聞いたり感動のドラマを見たりする人もいるでしょう。今回は少し趣向を変えて、泣けるアニメを見てみてはいかがでしょうか。アニメ好きはもちろんのこと、普段アニメを見ない人でも、泣けるアニメはおすすめです。自然と涙がこぼれてくる、質の高い作品ばかりがそろう泣けるアニメを40選一挙に紹介します。
泣けるアニメランキングトップ10 必ず泣ける感動アニメ
泣けるアニメランキング、トップ10を紹介します!必ず泣けると話題の作品ばかりです。「泣けるアニメが見たいけど、何を選べばよいのかわからない」という方は、まずはランキングトップ10をチェックしてみてください。切なくて心温まる作品が、あなたを癒してくれます。
1位:切ない想いに涙「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」
小学校の幼なじみ6人組みで結成された「超平和バスターズ」。しかしメンバーの一人である芽衣子の突然の死により、グループは疎遠になってしまいます。そのまま時が流れ、メンバーは高校生に。ある日、グループのリーダーであった仁太の前に死んだはずの芽衣子が現れ、「お願いを叶えて欲しい」と頼みます。これをきっかけに幼なじみ6人が絆を取り戻していくストーリーです。誰しもが抱く「あの時こうしていれば」という後悔を、主人公たちの心情描写を通して丁寧に描いた、泣けるアニメの代名詞ともいうべき感動作。

※この作品は現在配信終了しております。
2位:戦時中でも前向きに生きる女性を描く「この世界の片隅に」
舞台は戦時中の広島・呉。穏やかな性格のすずは、海軍に勤める北條周作のもとに嫁ぎ、小さな幸せを見つけながら日々を生きていました。しかし戦争は次第に激化、1945年の夏を迎えます。これまでの幸せが音を立てて崩れ始める中で、家族とは、生きるとは、ということを「この世界の片隅に」見出していく感動の物語。困難な状況でも前向きに生きようとするすずの姿は、涙なしには見られません。
この世界の片隅に
第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞に輝いた同名漫画を原作にしたアニメーション。

※この作品は現在配信終了しております。
3位:胸がギュッと締め付けられる『君の名は。』
2016年に公開され、話題をさらった新海誠監督の代表作です。主人公は東京の高校生・立花瀧と、岐阜で暮らす女子高生・宮水三葉。2人はある日突然入れ替わってしまうことから物語が始まります。入れ替わりが繰り返されることで徐々に状況を把握していく2人は、最初は戸惑いながらも次第にコミュニケーションを交わすようになります。しかしある日を境に、入れ替わりが起こらなくなってしまいます。不思議に思った瀧は、三葉に入れ替わっていたときの記憶を頼りに岐阜に向かいますが、そこで衝撃的な事実を知ることに…。

※この作品は現在配信終了しております。
4位:守らなきゃいけないのに見守ることしかできない「最終兵器彼女」
北海道の高校に通う主人公のちせは、気になっていた同級生のシュウジに告白し、めでたく付き合えることに。恋愛に対してうぶな2人でしたが、交換日記などで愛を育んでいました。そんな幸せな日々が続くと思っていたある日、町が突然空襲を受けます混乱が続く町の中で、シュウジは「最終兵器」として戦うちせの姿を目撃します。ちせは自衛隊によって最終兵器に選ばれ、体を改造させられてしまったのです。
日に日に人間と兵器が入り交じっていくちせに、シュウジは気遣いますが、ちせはシュウジの接し方が変わっていくことに不安を感じます。一方でシュウジもちせを見守ることしかできない自分に無力感を抱いていました。少しずつ変化していく状況の中で、2人はどのように愛を深めていくのか、必見です。

出典: ja.wikipedia.org
やるせなさが胸を打つ物語は「あの雪の日」から始まった「秒速5センチメートル」
主人公は東京に住む小学生・貴樹と明里。2人は両思いでしたが、小学校を卒業すると同時に明里は栃木へと引っ越してしまいます。明里が引っ越してからも2人は文通を続けていましたが、今度は貴樹が親の都合で鹿児島に移住することに。とうとう会えなくなると感じた貴樹は、雪が降り積もるある日、栃木に住む明里に会いに行く決心をします。再会までの2人の気持ち、そして約1年ぶりに再会した喜びも束の間、これからさらに遠くなるということを実感し切なさとやるせなさが胸にこみ上げます。
「君の名は。」で知られる新海誠監督の作品。タイトルは桜の落ちるスピードを意味しており、冬から春にかけて移り変わる季節の美しさと儚さを表現しています。

※この作品は現在配信終了しております。
6位:最愛の存在であった兄の死に彼は深く心を閉ざした「ベイマックス」
幼い頃に両親を亡くした14歳のヒロと大学生のタダシ。ヒロは天才でありながら、自分の才能を非合法のファイトに使う堕落した生活を送っていました。そんなヒロを見かねたタダシは、自分が通う工科大学へヒロを連れていきます。ヒロが開発したケアロボット「ベイマックス」に感銘を受けたヒロは、タダシが尊敬するキャラハン教授に大学入学を懇願。「画期的な発明」を課題に出されたヒロは、見事「マイクロボット」を完成させ展示会で発表、見事大学入学を許可されたのでした。
しかし会場が火事になり、逃げ遅れたキャラハン教授を助けようとしたタダシは帰らぬ人となってしまいます。兄の死後、心を閉ざしていたヒロですが、突如ベイマックスが反応し2人は心を通わせ始めます。傷ついた心を癒すベイマックス、そして徐々に明らかになる兄の死の真相。友情や家族愛が心を打つ作品。

※この作品は現在配信終了しております。
7位:耳の聞こえない少女との切ない恋の物語「聲の形」
小学6年生の将也は、いたずら好きなクラスのリーダー的存在位。ある日、聴覚障害を持つ硝子が同じクラスに転校してきます。興味を持った将也は、硝子と積極的に関わり徐々にクラス全体を巻き込んだいじめに発展。しかし硝子の補聴器が壊され、将也は犯人だと決めつけられたことがきっかけで今度は将也がいじめの対象となり、周囲から孤立していきます。そして硝子もまた転校してしまうのでした。
自分の行動が招いた結果だと自覚した将也は自殺を決意し、最後に硝子に謝るため手話サークルに入ります。そこで硝子と再会し、謝るつもりが「友達になってほしい」と伝える将也。硝子はこれを快諾し、次第に交流が始まります。

※この作品は現在配信終了しております。
8位:ロボットが感情を持った世界「プラスティック・メモリーズ」
物語の舞台は、アンドロイドが実用化され普及した近未来。18歳のツカサは感情を持ったアンドロイド「ギフティア」の製造販売を手掛ける大企業・SAI社で働くことに。ツカサは寿命を迎えたアンドロイドを回収する窓際部署に配属されました。そこでツカサはギフティアのアイラとコンビを組んで業務をすることになります。
しかしギフティアは寿命が決まっているので、アイラもいずれは回収されてしまうということ。いっしょに仕事をする中で、徐々に心を通わせていくツカサとアイラ。人とアンドロイドの心のつながりを描いた、深く考えさせられる作品です。
9位:東京の街が一瞬にして崩壊 2人は自宅まで帰れるか「東京マグニチュード8.0」
大地震を経験していない若者世代への啓発を兼ねて2008年に企画されたアニメです。夏休みにお台場を訪れていた中学1年生の未来と弟の悠貴は、大地震に遭遇します。被災した2人は自宅に戻ろうとしますが、東京の町は混乱した人々であふれかえっていました。2人は無事に家にたどり着けるのか、そして家族は無事なのか?さらに物語の終盤に近づくにつれ、悲しい事実が明らかに…ラストは号泣必至!

※この作品は現在配信終了しております。
10位:不器用な男としっかり者の少女との共同生活「うさぎドロップ」
独身の大吉は、祖父の葬儀で6歳の少女・りんと出会います。りんは祖父の隠し子で、そのことを知らずに困惑していた親戚たちの話し合いで、児童養護施設に入れられることになっていました。しかし自分たちのことしか考えていない親戚連中に嫌気がさし、見かねた大吉は寂しそうなりんに「俺んちに来るか?」と提案、2人の共同生活が始まります。
独身の大吉と天真爛漫なりんが本当の家族になるまでを記録した、心温まる作品。初めての子育てに奮闘する大吉と、すくすくと成長するりんの様子は、見ていて心が和みます。

※この作品は現在配信終了しております。
泣けるアニメランキング11位以下をまとめて紹介
ここからは、泣けるアニメランキング11位以下を一挙に紹介します!誰もが知っている名作から、知る人ぞ知るおすすめアニメまで、まとめて30作品ピックアップしました。トップ10を押さえたら、こちらのランキングもチェックしてみてください。
11位:海賊王を目指す少年と仲間たちの友情に涙「ONE PIECE(ワンピース)」
1997年から「週刊少年ジャンプ」で連載されている、誰もが知っている名作でしょう。海賊王を目指す主人公・ゾロは、命の恩人であるシャンクスとの約束を果たすため、立派な海賊になることを目指して航海の旅に出ます。航海の途中でできた仲間との友情、夢への冒険などがつまったロマンあふれるアニメです。
「ワンピース」は子どもも大人も泣けるポイントが要所にあり、幅広い世代から支持されています。勇気をもらいたい、心温まる友情アニメが見たい人におすすめの名作です。

※この作品は現在配信終了しております。
12位:僕たちはもう必要とされていない?おもちゃたちの葛藤に涙『トイストーリー』
カウボーイ人形のウッディをはじめとして、少年アンディのもとにいたおもちゃたち。アンディは17歳になり、おもちゃたちとのお別れが近づいていました。そんなある日、アンディの母親の手違いで、おもちゃたちはゴミに出されてしまいます。捨てられたと思ったおもちゃたちは、難を逃れ保育園に辿り着きます。しかしそこはクマのぬいぐるみが支配する地獄のような場所で…
誰しも大切にしていたおもちゃはありますよね。おもちゃたちの絆、そしてアンディとの別れに涙が止まらない、ディズニーアニメ映画の名作です。

※この作品は現在配信終了しております。
13位:かわいさだけではない衝撃の問題作「魔法少女まどか☆マギカ」
ポップでかわいいキャラクターとは裏腹に、深くて壮絶な展開が話題を呼んだ問題作。中学生のまどかは、「願い事を叶えた」代償として、キュウべえという生物と契約し魔法少女となります。魔法少女は、人類の敵である魔女と戦う戦士。魔法少女として優れた才能を持つまどかを中心にして、魔法少女と魔女との戦いが描かれます。
いわゆる少女向けのヒロインアニメとは異なり、主人公たちに降りかかる過酷な運命は涙なしには見られません。大人向けのダークファンタジーに仕上がっています。

出典: ja.wikipedia.org
14位:つらい仕事と厳しい現実にさらされた少年たち「ロミオの青い空」
ドイツの作家リザ・テツナーによる「黒い兄弟」が原作のアニメです。スイスの小さな村に暮らすロミオは、病に苦しむ父親の治療費を稼ぐため、奴隷商人・ルイニに自分を売りました。ロミオは煙突掃除夫となりミラノに向かう途中、同じ状況にある少年・アルフレッドと出会います。ミラノで再会した2人ですが、ミラノでは不良少年グループによる煙突掃除夫への嫌がらせが続いていました。この状況を是正するべく立ち上がった2人は、「黒い兄弟」という組織を結成します。
困難な状況でも力を合わせて立ち向かうロミオとアルフレッドの友情は心を打つアニメです。

※この作品は現在配信終了しております。
アニメを通して出会いから結婚・妊娠・出産・子育ての苦労までを追体験『CLANNAD クラナド』
怪我をしてバスケットボール選手の夢を諦ざるを得なくなり、自暴自棄になっていた主人公・朋也。ある日、演劇部の復活を目指す渚と出会います。渚は体が弱く、出席日数が足りないため高校を留年していました。次第に関わりを持つようになった2人は、演劇部の再建に向けて奔走します。
このアニメには学園編のほかに、高校卒業後の2人の生活を追ったAFTER STORY編があります。AFTER STORYでは結婚・妊娠・出産・子育てまでが描かれ、人生の苦労や喜びを体感することができる深い内容です。

16位:大人気SFアニメ「サマーウォーズ」
今や長編アニメ映画監督の常連となった細田守監督の作品。夏に毎回地上波で放送されるため、目にしたことがある方も多いかもしれません。
高校2年生の健二は、ひょんなことから夏休みに高校の先輩である夏希の家族のもとで過ごすことに。人々が暮らす世界では現実世界の他に仮想世界・OZ(オズ)があり、自分のアバターを生活させることができます。ある日OZは人工知能・ラブマシーンに乗っ取られてしまい、OZの世界にテロが起こります。2つの世界はリンクしているので、仮想世界で起こったことは現実世界にも影響を及ぼすのです。
OZの崩壊を食い止めるため、健二や夏希、夏希の家族や地域の人々が力を合わせてラブマシーンと戦う姿は観る人を感動させ、大きな反響を呼びました。

※この作品は現在配信終了しております。
17位:異色のゾンビアニメ別れのシーンで涙「がっこうぐらし!」
主人公はゆきをはじめ、学校で寝泊まりする4人のメンバー。学園内での日常を描いたほんわかアニメと思いきや、実は4人が学校で暮らす理由はゾンビが蔓延している状況から逃れるためで…
ゾンビがはびこる最悪な世界という設定でありながら、あくまでベースとなるのは主人公たちのほのぼのした日常という異色のアニメ。要所要所で出てくるメンバーの別れのシーンには、涙が止まりません!
18位:人間が海中と陸上に分かれて住む世界で生まれないはずの出会い「凪のあすから」
人間が海中と陸上に分かれて住む世界で繰り広げられる恋愛アニメ。海村に住む光たち幼なじみ4人は、通っていた海中の中学が廃校になり、地上の中学校に通うことに。初めて陸の人間・紡と出会いますが、陸の中学校に馴染むのは困難の連続で…
主人公たちがさまざまな葛藤を抱えながら、成長していく過程を描いたアニメ。登場人物の心情がありありと表現されており、中盤以降は涙腺崩壊です!

出典: ja.wikipedia.org
19位:泣ける学園ラブコメ代表「とらドラ!」
目つきの鋭さからヤンキーによく間違われる竜児は、誰彼かまわず噛み付く大河と出会います。2人はお互いに好意を寄せる相手を知り、協力するようになります。しかし大河が寝ている姿を見た竜児は「小さくてかわいい」と次第に大河のことを意識するように。学園で繰り広げられる恋愛模様をベースとしながらも、家族との関係やそれぞれが抱える悩みなども描かれており、泣ける学園アニメの定番ともいうべき作品です。
20位:かけがえのない青春時代『時をかける少女』
筒井康隆の小説が原案で、『サマーウォーズ』の細田守監督が映画化した作品。高校2年生の真琴は、ある出来事をきっかけにタイムリープできる能力を手に入れます。「何があっても大丈夫、また戻ればいい」とタイムリープの能力を無駄遣いする真琴。しかしある時、男友達の千昭から「俺と付き合えば?」と告げられます。そこから、もう一人の男友達である功介とも関係が微妙に変化してきて…
誰しもが経験したかけがえのない青春時代を「時間」をテーマに取り上げた名作。特にラストシーンは切なく、号泣してしまいます。

※この作品は現在配信終了しております。
21位:姉と弟の最終的な決断とは「おおかみこどもの雨と雪」
東京の大学生・花は、不思議な雰囲気を持つ青年に惹かれ、同棲するように。しかし彼の正体は「おおかみおとこ」でした。花は彼の秘密を受け入れ、さらに子ども・雨と雪を授かります。しかし、ある大雨の日に突然彼は帰らぬ人になってしまい、花は子育てのために田舎へと引っ越すことを決意します。おおかみの血を引く子どもだとは明かせないため、花の子育ては困難の連続で…
ラストでは雨と雪にある決断が迫られます。家族の幸せをベースとしながらも、決断しなければならない幼い姉弟の姿に感動するアニメ映画です。

※この作品は現在配信終了しております。
22位:出会いを通して何かを成し遂げる「花咲くいろは」
高校生の花はひょんなことから、石川県にある祖母が経営する旅館で仲居見習いのアルバイトとして住み込みで働くことになります。旅館で仕事をする中で、従業員やお客さんとの出会いを通じて成長していく主人公の姿が描かれます。何かを成し遂げることの感動を教えてくれる、感動のお仕事アニメです。
23位:結末を知っていても涙なくして語れない「フランダースの犬」
絵描きを夢見る少年・ネロは、祖父と愛犬のパトラッシュ、幼なじみのアロアたちと貧しいながらも幸せな日々を送っていました。しかし、そんなネロに次々と不幸が襲い掛かります。祖父の死、放火の冤罪、絵画コンクールの落選…そしてクリスマスの夜、すべてを失ったネロは憧れ続けていたルーベンスの絵がある大聖堂に向かいます。
結末を知っている方も多いでしょう。ラストの展開がわかっていながらも、必ず泣けてしまう名作アニメです。

※この作品は現在配信終了しております。
24位:子供向けアニメそれでも泣けてくるラストスパート「おジャ魔女どれみドッカ~ン!」
子ども向けアニメ・おジャ魔女シリーズの完結編。魔女を目指すどれみたちは、赤ちゃんだったハナちゃんが突然同級生になっていることに驚きます。聞けばどれみたちと学校に行きたかったので、その願いを叶えてもらったとのこと。困惑するどれみたちですが、ハナちゃんのサポートがしっかりできたら魔女になれると女王様に言われ奮闘します。
子ども向けの友情・冒険アニメですが、ラストに近づくにつれそれぞれの決断や成長など、感動して泣けるシーンが満載です!
25位:何があっても死なない世界からの脱出『Angel Beats!』
主人公の結弦が寝覚めると、記憶を失いなぜか「何があっても死なない世界」にいました。そこで天使と呼ばれる少女・かなでとともに戦いに巻き込まれていきます。結弦は何とかこの世界からの脱出を試みますが、脱出のカギが自分たちの生前の記憶にあることが徐々に明らかになり…記憶を取り戻した結弦とかなでの関係はどうなるのか、そしてラストは涙が止まりません!

出典: ja.wikipedia.org
26位:青春が動き出す!「宇宙よりも遠い場所」
高校2年生の玉木マリことキマリは、南極を目指す少女・報瀬(しらせ)と出会います。
「高校生が南極になんて行けるわけがない」と周囲からバカにされても、絶対にあきらめない報瀬に心を動かされたキマリは、ともに南極を目指すことを誓います。「何があっても南極へ行く」という意志を貫き通し、南極到達を目指すメンバーたちの姿が感動を呼ぶ青春ストーリー。
南極到達のシーンは、それまでの困難を乗り越えた主人公たちに共感し、胸にこみ上げてくるものがあります。何かを一生懸命頑張るということの素晴らしさを教えてくれるアニメです。
27位:天才たちとの共同生活で人生が変わる「さくら荘のペットな彼女」
高校生の空太(そらた)は特に目標もなく、毎日を過ごす普通の男の子。空太はひょんなことから、天才で変人ばかりが集まる「さくら荘」に移ることに。そこで天才画家のましろと出会いますが、不本意ながらましろのお世話がかりに任命されてしまいます。
普通の高校生である空太が、天才たちとの共同生活を通してどのように変わっていくかを描いたアニメですが、卒業が迫るラストにかけて、泣けるシーンがたくさん出てきます。

28位:人気の歌姫の裏の顔とは?「ギルティクラウン(GUILTY CROWN)」
舞台は西暦2029年の日本。10年前に飛来した未知のウイルスのせいで無政府状態となった日本は、超国家組織「GHQ」によって統治されていました。平凡な高校生・集は、ある日憧れのアーティストであるいのりに出会います。しかし彼女の裏の顔は、GHQに対抗する集団「葬儀社」のメンバーでした。普通の高校生だった集は、ある能力に目覚め争いに巻き込まれていきます。
戦いを続ける中でたくさんの人を失い、物語の真相が徐々に明らかになっていきます。集といのりの関係や想いが描かれるラストは、号泣必至!

※この作品は現在配信終了しております。
29位:言いたいことがあるのに言えず思わず涙「心が叫びたがっているんだ」
感動の名作「あの花」のメインスタッフが再集結して制作されたアニメ。自分の発言が原因で両親が離婚してしまった順は、突然現れた玉子の妖精に「話すととお腹が痛くなる」という呪いをかけられ、おしゃべりを封印されてしまいます。言葉を発することがトラウマになってしまった順の唯一のコミュニケーション手段は、携帯のメールだけ。
担任の思惑で交流会の出し物にミュージカルをやることになり、クラスメートは誰も乗り気ではない様子。しかし拓実だけは、実は歌いたいと思っている順の気持ちに気づきますが、順はそれを言い出すことができません。言いたいけれど言えない、やっぱり私の言葉は災いの元なんだと苦悩する順、何とかそれを払拭しようとする拓実を中心にして進むストーリーが切なく、思わず涙がこぼれます。

※この作品は現在配信終了しております。
30位:母を亡くしてピアノが弾けなくなった少年の世界が変わる「四月は君の嘘」
小さい頃から母のピアノ教育を受け、天才ピアニストと呼ばれた主人公の公生は、母を亡くした日からピアノを弾けなくなってしまいます。中学生になった公生は、同い年のバイオリニスト・かおりと出会います。そこから過去のトラウマをひきずる公生の世界が少しずつ変化して…
誰かのために演奏するということを知った公生が、最終回でかおりとショパンの「バラード 第1番 ト短調 作品23」を演奏するシーンは胸に込み上げるものがあります。美しくも儚いラストに注目。

※この作品は現在配信終了しております。
31位:交流を通して記憶を取り戻していく「Kanon」
高校2年生の祐一は、両親の仕事の都合で、雪の降り積もる町で暮らすことに。祐一は過去にも何度もその町を訪れていたはずなのに、なぜかその頃の記憶がほとんどありません。その町に住み始めてから、祐一は5人の少女たちと出会います。彼女たちとの交流を通して祐一は徐々に記憶を取り戻し、全てが重なった瞬間、祐一はある奇跡に遭遇することになるのです。心温まるストーリーに、あなたも感動の涙を流すはず!
32位:すれ違いに切なくなる青春恋愛アニメ「一週間フレンズ。」
高校2年生の祐樹は、クラスでいつも1人でいる香織が気になり、彼女に友達になりたいと伝えます。しかし、香織は「私は友達を作っちゃダメなの。」と断ります。それでも話しかける祐樹に、香織も徐々に心を開いていきますが、祐樹は香織から重大な秘密を告げられます。それは香織の記憶は1週間しかもたない、ということでした。
献身的に香織を支えようとする祐樹と、人と深い関わりを持つことに葛藤する香織。2人のすれ違いに心が切なくなる、甘酸っぱい青春恋愛アニメです。
33位:母から聞いた空にいるという翼を持った少女「AIR」
主人公の往人(ゆきと)は自身が持つ特殊な力で人形を動かし、道行く人に芸を見せながら旅を続けていました。旅の目的は、幼い頃に母から聞いた「今も空にいるという翼を持った少女」を探すため。旅の途中で住人は観鈴という少女と出会います。徐々に明らかになる観鈴の秘密、そして往人が探す翼を持った少女とは一体…?
本作は「クラナド」「Kanon」などを手掛けるゲームメーカーKeyによるゲームが原案のアニメです。「泣きゲー」として呼び声が高い作品に、見入ってしまう人が続出です。
34位:人格が入れ替わる異常現象でも紡がれる友情「ココロコネクト」
高校の文化研究部に所属する5人のメンバーの間で、ある日突然人格が入れ替わる現象が起こります。混乱する5人の前に、「ふうせんかずら」と名乗る謎の人物が現れます。人の入れ替わり現象はふうせんかずらによる実験であることがわかり、主人公の太一をはじめ文化研究部のメンバーは何とかこの現象を解決します。しかしその後も次から次へと超常現象が起こり…
ふうせんかずらによる異常現象を解決しながら、友情を深めていく物語。困難を乗り越える高校生たちの姿に感動して胸が熱くなります。5人の恋模様も交えた展開からも目が離せません。
35位:根強い人気を誇る傑作「蒼穹のファフナー」
根強い人気のSFロボットアニメ。「蒼穹のファフナー」はシリーズの最初で、その後は続編がTVドラマ化や映画化されています。海に浮かぶ竜宮島で、穏やかな日々を過ごしていた一騎と総士。そこへ謎の生命体・フェストゥムが突如襲来します。突然の出来事に一騎は人型兵器・ファフナーのパイロットとして、総士はそれを率いる指揮官としてフェストゥムと戦うことに。壮絶すぎる過酷な展開に胸が押さえつけられ、涙なしには見られないアニメです。
「機動戦艦ナデシコ」他、数々のヒット作を生み出してきたXEBEC原作のSFアニメ。

※この作品は現在配信終了しております。
36位:衝撃的かつ悲劇的「人狼」
舞台は第二次世界大戦後の東京。敗戦国となった日本は、GHQの統治下で不安定な状況が続いていました。警察組織の一つ・首都警の隊員である伏は、過激派組織・セクトのメンバーである少女に降伏を促しますが、上官の命令に反して彼女を撃つことができず、自爆に巻き込まれます。一命を取り留めた伏は再訓練を命じられ、そこで少女の姉・圭と出会います。
警察部隊である伏が反政府組織のメンバーである圭と出会い、彼女への愛と使命の間で苦悩する人間ドラマを描いた作品。衝撃的なラストは、悲しみの涙があふれます。
37位:中学生で人魚と結婚 笑いと涙の恋物語「瀬戸の花嫁」
主人公の永澄(ながすみ)は、祖母の家がる香川に遊びに行ったとき、海水浴中に溺れてしまいます。それを助けてくれたのは人魚の少女・燦(さん)。しかし人魚には「身内以外の人間に人魚の姿を見られた場合は、どちらかが死ぬ。もしくは人魚の正体を知った人間が人魚の身内になる。」という掟があります。そこで永澄は中学生でありながら、人魚である燦と結婚することに。とにかくおもしろい!笑える!と話題のアニメ。泣くくらい笑いたい人におすすめの作品です。
38位:孤独の中で死に向かう仲間の運命を元に戻す「STEINS;GATE」
大学生の倫太郎は、発明サークルの仲間たちと得体のしれない発明品を発明する毎日を過ごしていました。ある日倫太郎は、以前開発したの発明品の一つがタイムマシンの機能を持つことを発見します。初めは実験と称して興味本位で過去の事実を変えていましたが、その中で自分の仲間たちが死ぬ運命にあることを知ってしまいます。
その事実を唯一知る倫太郎は、仲間たちを救うべく元の世界に戻そうと奮闘しますが、仲間たちからは理解されずに孤独に苦しみます。倫太郎は世界を戻し仲間を救うことができるのか!?そして待ち受ける残酷な運命に、涙なしには見られません。

出典: ja.wikipedia.org
39位:要所要所で感動話が出てくる長寿アニメ「ドラえもん」
日本でもっとも有名なキャラクターの一つであるネコ型ロボット・ドラえもんと、できない小学生・のび太を中心とした、ギャグあり、感動ありの長寿アニメ。そんなドラえもんには、ほろりと泣けるエピソードもあります。感動のストーリーが見たい人は、ペットとの別れに涙する「台風のフー子編」、のび太の成長がわかる「ぼくよりダメなやつがきた編」などをチェックしてみてください。毎年公開される映画も、感動できると話題です。

※この作品は現在配信終了しております。
40位:これぞ名作。人を思いやる心に涙「未来少年コナン」
物語の舞台は戦争のあとの世界。主人公・コナンは、孤島でおじいさんと2人きりで暮らしていました。ある日、孤島の海岸にラナという少女が漂着します。生き残った人間が自分たちだけではないことを知りコナンたちは喜び、ラナと交流を深めていきます。しかし科学都市・インダストリアの人間が現れ、ラナを強引に連れ去ってしまいます。コナンは島を出てラナを救出する旅に出るのでした。
あの宮崎駿監督の初監督作品として知られる本作は、他人を思いやる心を教えてくれる感動の物語です。

※この作品は現在配信終了しております。
まとめ
泣きたい気分のときは、泣けるアニメをチェックしてみましょう。切なく儚いものから、感動の名作までそろっています。ハンカチを用意して見てくださいね。
たくさん観るならdtvがおすすめ
どうしてもイッキ見したいアニメ作品も、dtvならレンタル料金を気にすることなく見放題です。
月額550円(税込)という低価格で、アニメや映画はもちろん
韓流を含む海外ドラマが多数見放題なのです。
dtvでしか見れない、原作漫画をムービーにした大人気ムービーコミックも。
初回初月無料なので、是非この機会にお試しください。