2019年公開のアニメ映画を月別に紹介|1月、2月、3月、4月、5月以降もご紹介

今回は2019年に公開される最新アニメの映画情報をご紹介していきます!!
「最近ハマっているアニメがない」「見たい映画がなかなか見つからない」そんなあなたに、是非参考にして頂きたいです!!
中にはテレビアニメで放送されていたものが、映画化されていたり、以前ハマっていた作品の続編が出ていたり、お子さんと一緒に見れる映画があったりと映画を見に行くきっかけになる作品に出逢えるかもしれません。
それでは2019年01月〜12月までの公開予定されている映画について詳しく見ていきましょう!!
2019年1月公開のアニメ映画
劇場版総集編 前編 メイドインアビス 旅立ちの夜明け
隅々まで探索され尽くした世界が今作の舞台になります。
そんな世界で、唯一残された未開の地にある秘境の大穴「アビス」。今作の主人公はこの秘境の大穴「アビス」に憧れをもつ少女「リコ」です。そんなリコの母親はアビスの底で行方不明になります。リコが母親を探しに行くアドベンチャー映画に興奮すること間違いなし!
子供向けのようなかわいい絵柄とは裏腹に、惨い命のやり取りが続く作品の前半です。シリアスで怖いシーンに、愛情を感じられシーンにと、見応えのある冒険の物語はドキドキワクワクします。
ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow
私立浦の浦の星女学院で、輝きを目指して走り出した、2年生の高海千歌を中心とした9人の少女たちは、スクールアイドルグループ「Aqours」を結成し活動していましたが、ある日、統廃合になってしまいます。
彼女達は、学院が存在した証を残すという新たな目標を持ち、スクールアイドルの祭典「ラブライブ!」で見事優勝しました。その後、新しい一歩を踏み出すために出したそれぞれの答えとは?彼女達の今後とは?テレビアニメを視聴していたファン達からは「前作より感動した!」と高評価の作品です。
劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] ll.lost butterfly
ビジュアルノベルゲーム「Fate / stay night」のうち、“桜ルート”と呼ばれる最終ルートを描いた作品です。
「Heaven's feel」を3部作で映画化した劇場版第2弾で、stay nightを知らない方は、まずFate/stay nightのゲームいずれかのアニメを視聴してからだとより楽しめる作品でしょう。
「感動して何度も泣いた」、「戦闘シーンは鳥肌が何度も立った」、「音楽や映像が凄くいい」と前作から視聴していたファンからも高評価の作品です。
劇場版総集編 後編 メイドインアビス 放浪する黄昏
テレビアニメ「メイドインアビス」の劇場版総集編の後編です。
前編の部分では冒険の楽しいところだけが見えていましたが、後編からは急に世界観が厳しくなる処に注目です。
ファンからは、「可愛い絵柄でこの厳しさこそがメイドインアビスの魅力なんだ」と評価されています。
後半から見ても楽しむことができますが、120%映画をエンジョイしたいのなら、前半から見ることがオススメです。2つ続けて見ると話ものみ込みやすく楽しめます。
休みの日に2つ合わせて一気見しちゃいましょう。
あした世界が終わるとしても
"これからの未来ある若者に、希望ある社会作りに参加してほしいと"願いを込めて作られたスマートCGアニメーション映画です。
幼い頃に突然死で母を亡くし、心を閉ざしがちな主人公の狭間真をクラスメイトで幼馴染の琴莉は、ずっと彼を見守り続けていました。
そんな2人がようやく一本を踏み出そうとした時、真の目の前にジンと名乗る謎の人物が登場!この世界と相対するもう1つの国から彼を守るためにやってきます。
人気歌手あいみょんが歌う主題歌は、歌詞が主人公とヒロインの関係性が出ていて良いとファンからの声も上がっているので注目です!
PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1 罪と罰
Production I.Gのオリジナル作品で、人間の心理状態を数値化し管理する近未来を舞台とした、人気テレビアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」の劇場版3部作の第1弾です。
2117年冬の事件を引金に潜在犯隔離施設、通称サンクチュアリでの捜査をする為、主人公の監視官霜月美佳は、執行官・宜野座伸元らとともに夜坂送還のため青森へ向かう所から物語は始まります。
OPの『abnormalize』とEDの『Fallen』の選曲にファンからは高評価の声が多数上がりました。新しいサイコパスが始まるという「ワクワク感がでた」、「1時間なんてあっという間だった」と作品とともに音楽も評価されている映画です。
2019年2月公開のアニメ映画
劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ
原作発行部数5.000万部。大人気アニメ「シティーハンター」が劇場版となった作品です。
今回の舞台は新宿、裏社会ナンバーワンの腕をもつ主人公シティーハンター冴羽獠は、普段は事務所を構え様々な依頼を受けていました。今回は、何者かに襲われたモデル・進藤亜衣がボディーガードを依頼にやってくる所からストーリーが始まります。
「シティーハンターのいい所がギュッと詰まった映画で大満足!」「時代背景も現代にしていて、キャラクター達が自分と同じ年代に感じられてとてもよかった!」などファンから沢山声が上がっている作品です。
劇場版 幼女戦記
舞台は、統一暦1926年。主人公ターニャ・フォン・デグレチャフ少佐率いる帝国軍第二〇三航空魔導大隊は、南方大陸で共和国軍残党を相手取る戦役を征しました。
凱旋休暇を期待していた彼ですが、本国に戻ると参謀本部の特命が下されます。連邦国境付近で大規模動員の兆しがあるという新たな敵の出現を前に、帝国軍が戦果を広げていく物語です。
TVシリーズを知らない人も楽しめる内容になっていますが、ファンからは「TVシリーズを観て欲しい。」「過去を理解してこそ、ターニャに感情移入できる。」との声が上がっているので、TVシリーズと一緒に見て頂きたい作品です。
コードギアス 復活のルルーシュ
2シーズンがテレビ放送され、17~18年にはテレビシリーズを再構成した劇場版3部作が公開された人気アニメ「コードギアス」の劇場版最新作です。
「ギアス」と呼ばれる特殊な力を手にした主人公のルルーシュが、世界に対する反逆の狼煙を上げる様を描いた物語で、本作は、平和な日々が訪れていた光和2年からスタートします。
完結して10年が過ぎますが高い人気を誇るシリーズで、熱狂的なファンも「コードギアスの良さを最大に生かした素晴らしい完成度だった!」と大絶賛の作品です
劇場版 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか オリオンの矢
テレビアニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の劇場版作品です。
英雄になることを夢見て迷宮都市オラリオにやってきた主人公のベル・クラネルは、小さな女神ヘスティアの眷属となり、冒険者として活躍していました。そんな中、「神月祭の夜に選ばれた者にしか抜けない」と言われる伝説の「槍」を引き抜いたことで出会った「女神アルテミス」との新たな冒険が始まります。
原作を知らない方でも楽しめる作品で、見た人が「ラストシーンでは感動して涙が出た。」と言う切ないシーンにも注目です。
PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2 First Guardian
常守朱が公安局刑事課一係に配属される前の2112年夏、沖縄。
国防軍第15統合任務部隊に所属する須郷徹平は、優秀なパイロットとして軍事作戦に参加していました。
三ヶ月後、無人の武装ドローンが東京・国防省を攻撃する事件が発生事件調査のため、国防軍基地を訪れた刑事課一係執行官・征陸智己は、須郷とともに事件の真相に迫まります!
「今まではキャラの薄かった須郷が魅力的に見える!」という声が出ており注目して頂きたいです!
劇場版「王室教師ハイネ」
『王室教師ハイネ』が、原作・赤井ヒガサ監修のオリジナルストーリーで、初の劇場アニメ化です。
グランツライヒ王国の4人の王子たちは、次期国王を目指し、王室教師ハイネ・ヴィトゲンシュタインの指導のもと、困難を乗り越え、時に迷いながら、少しずつ成長していました。
ある日、彼らの前に現れたのは、ロマーノ王国からきた"超ドSの双子の王子"。ハイネと王子達の"合同授業"が今はじまります。微笑ましさも有り、映画を通して人生を学べる部分もあるので是非見て頂きたい映画です。

※この作品は現在配信終了しております。
2019年3月公開のアニメ映画
映画ドラえもん のび太の月面探査記
国民的アニメ「ドラえもん」今回は、月面を舞台にドラえもんとのび太たちの冒険を描いた作品です。
月面探査機がとらえた白い影がニュースとなり、それを「月のウサギだ」と言ったのび太は、皆にからかわれてしまいます。怒ったのび太はひみつ道具を使って、月の裏側にウサギ王国を作ることを計画しました。
そんなある日、転校生の少年ルカが現れ、のび太たちと一緒にウサギ王国に行く事になりますが。
長年愛される続ける「ドラえもん」子供から大人まで涙し楽しめる作品です。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第七章 新星篇
『宇宙戦艦ヤマト2199』の続編にあたる完全新作シリーズです。
片道16万8,000光年にも及ぶイスカンダルへの大航海から帰還して3年後の宇宙戦艦ヤマトが、宇宙を席巻するガトランティスの脅威に対し、新たな航海に旅立つ所から描かれています。
作品を見た方達の感想は「片時も目が離せないシーンが続き、涙腺も崩壊しっぱなし」、「何度観てもそれは止まりませんでした」とハンカチとティッシュは必須の作品でしょう。
KING OF PRISM -Shiny Seven Stars- I プロローグ×ユキノジョウ×タイガ
「KINGOFPRISM」とは、プリズムスタァを目指す個性豊かな男の子たちが、女の子をもっともトキめかせる“プリズムキング”を目指して様々な試練や困難に立ち向かっていくストーリーです。
登場するのは、一作目・二作目ではあくまで脇役的立ち位置に終始いた「ユキノジョウ」と「タイガ」。今回はこの2人にスポットライトが当たっている作品で、プロローグでは丁寧な説明もあり、前作を観ていない人でも見やすくなっています。
衣装についても高評価の声がたくさん上がっているので是非注目して見て頂きたいです。
KING OF PRISM -Shiny Seven Stars- II 以降も順次上映
先ほど紹介した「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars- I プロローグ×ユキノジョウ×タイガ」の続編です。
今回スポットを浴びるのは「十王院カケル」「鷹梁ミナト」「高田馬場」「ジョージ」の4人になります。物語で、「何故カズオ(一男)が“カケル”としてプリズムスタァを志したのか」その理由が明かされる所からスタートです。
色々なタイプの男子が登場して、一緒に見た人ともそれぞれ誰かに思い入れができ、そこを起点にストーリーの見方も変わるので、盛り上がりポイントも違うところに注目です。
PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に
アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズの劇場版新3部作の最終作。
狡噛慎也は、2116年に発生した東南アジア連合・SEAUnでの事件以降、旅を続けていました。
ある日、狡噛は南アジアの小国で武装ゲリラの襲撃から難民を救い狡噛は、テンジン・ワンチュクという難民の少女に、戦い方を教えてほしいと頼まれる所から物語は始まります。
「アクションの派手さもさながら、心理戦もきちんと盛り込まれていて両面で楽しめた!」と高評価されている作品です。
えいがのおそ松さん
小学校5年生(10歳)の松野おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松といった6つ子の兄弟とユニークなキャラクターたちが絡み合いながら織りなすコメディー作品になります。
そんな6つ子たちが大人になったらどうなる? というアイデアのもと、作られた作品が『おそ松さん』です。
本作では、何と6つ子たちは20代前半にして全員ニートという設定。同窓会で恥をかいたところからスタートします。「『おそ松くん』を知らなくても『おそ松さん』は楽しめる!」という口コミも多いのでイチゲンさんでも楽しめる作品でしょう。

※この作品は現在配信終了しております。
映画プリキュアミラクルユニバース
妖精の力を借りて変身する魔法少女の活躍を描き、女の子に人気の「プリキュア」シリーズが、2018年に記念すべき15周年を迎えました。
本作で14代目の「スター☆トゥインクルプリキュア」を筆頭に、13代目の「HUGっと!プリキュア」、12代目の「キラキラ☆プリキュアアラモード」が共演し冒険を繰り広げます。
若いママさんなら初期プリキュア世代かも知れませんね。大人も楽しめると感想もあがっていますので、お子さんと一緒に楽しめる親子に嬉しい映画です。
劇場版トリニティセブン -天空図書館と真紅の魔王‐
シリーズ累計330万部を突破!の大人気コミックス『トリニティセブン』原作者もビックリ!
まさかの第二弾が作成決定され劇場版になりました。
世界を崩壊させるという“魔王因子”を持つ魔王候補・春日アラタと7人の美少女魔道士「トリニティセブン」の物語です。
今回第二弾では、アラタと「トリニティセブン」の1人リリスとの魔王候補vs最強魔王という設定になっています。ファン向け作品と意見されているので、前作をチェックしてから見て頂くとより楽しめるでしょう!

※この作品は現在配信終了しております。
スパイダーマン:スパイダーバース
今回紹介する作品はアニメではありませんが、3アニメ映画のアカデミー賞「アニー賞」で、作品賞を含む7部門を受賞し最多受賞を記録した作品の紹介です。
今回の映画では、今までのスパイダーマン映画での主人公でもあったピーター・パーカーが亡くなってしまい、新たに“複数のスパイダーマンが登場する"という設定の物語になっています。
原作「スパイダーマン」では味わえないコミックにしかない世界観が解放され、より現代的に再現された楽しさがあるでしょう!
2019年4月公開のアニメ映画
劇場版 名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)
『名探偵コナン』劇場版長編アニメーションのシリーズ最新作品。
本作では、コナンや怪盗キッドといったお馴染みのキャラクターたちの活躍に加え、劇場作品初登場となる「京極真」がキーパーソンとして参戦します。“真実 VS 奇術 VS 蹴撃”が雌雄を決する三位一体が繰り広げられる作品です。。
闘いの舞台となるのは、劇場版初となる海外・シンガポール。海外リゾートならではの新たなトキメキや胸キュンシーンなど、前作以上の盛り上がりに大興奮の作品です!

※この作品は現在配信終了しております。
劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~
吹奏楽に打ち込む高校生たちの青春をつづった小説を原作にしたアニメの劇場版です。
物語の舞台は、京都の北宇治高校吹奏楽部。ユーフォニアムを担当する黄前久美子は2年生になり、3年生の加部友恵と共に新入生を指導する立場になります。前年の全日本吹奏楽コンクールに出場した吹奏楽部には多くの1年生が入部し、全国大会金賞を目指しますが、さまざまな問題が発生し·····。
「前作も泣いてしまったが今回も泣いてしまった。」と涙腺崩壊コメントが多い作品なのでハンカチは必須です!
映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろし
大人気アニメ「クレヨンしんちゃん」のしんのすけが巻き起こす騒動を描き、幅広い層から支持を受ける、臼井儀人のコミックを基にした人気アニメの劇場版第27作です。
新婚旅行で訪れたオーストラリアの秘境で、父ひろしがお宝のカギを握る存在として奪われ、熾烈な三つ巴のひろし争奪戦が勃発します。果たして、しんのすけたちは、ひろしを奪還し、無事に春日部に帰ることができるのか。
今回は新婚旅行ということで、主人公しんのすけではなく、父ひろしと母みさえを主としているので、いつもと違うクレヨンしんちゃんが見られるでしょう!
バースデー・ワンダーランド
「一生に一度の誕生日、あなたを奇跡の冒険へ!」がキャッチコピーの作品です。
誕生日の前日、自分に自信がないアカネの目の前に突然現れたのは、謎めいた大錬金術師のヒポクラテスとその弟子のピポ。2人は「私たちの世界を救って欲しいのです!」とアカネに助けを求めます。アカネが連れて行かれた世界は·····
「予告の綺麗な映像を見て感動しました!」など映像美が高く評価されている作品なのでぜひ注目していただきたい作品です。
2019年5月公開のアニメ映画
甲鉄城のカバネリ 〜海門決戦〜
2016年に放映されたアニメ「甲鉄城のカバネリ」の劇場版で、鋼鉄の皮膜に覆われた心臓を持つカバネがはびこる世界を舞台に、カバネを倒すために戦う人々を活写する作品です。
「映画化されたばかりだというのに、はやくも次の作品がみたくなってしまうような、そんな素晴らしい映画だ!」とテレビアニメファンからも高評価でした。「テレビアニメを見てない方でも楽しめる!」と評価されていた作品なので、初見の方でもオススメできる作品です!
蒼穹のファフナー THE BEYOND
本作は2004年から放送されたTVアニメ『蒼穹のファフナー』シリーズの完全新作です。
舞台は西暦2146年、太平洋に浮かぶ孤島・竜宮島が、ある日未知の生命体"フェストゥム"によって侵略されてしまいました。そこで、主人公の真壁一騎は、島を守るために、人型決戦兵器・“ファフナー”に搭乗し、戦うという物語です。
TVアニメ放送開始から約15年の時を経て紡がれる、新たなファフナーの物語に注目です。
プロメア
炎を自在に操る集団によって危機に陥った世界を舞台に、主人公と敵の戦いが描かれている作品です。
物語の舞台は、「炎をコントロールできる突然変異のミュータント“バーニッシュ”」の出現で、全世界の半分が焼失した大惨事「世界大炎上」から30年後の世界からスタートします。
「映像が素晴らしく、色がキレイで怒涛のカメラワークから目が離せない!と、最初から最後までずっとハイテンションで見れるアニメ映画です。アツい展開が好きな方には特に、オススメな作品でしょう!
LUPIN THE IIIRD 峰不二子の嘘
モンキー・パンチ原作の大人気アニメ『ルパン三世』の劇場版第9作です。
本作のキャッチコピーは、「ヤバいぜ、不二子。」抜群の美貌とプロポーションを武器にし、男を惑わし、己の欲望にのみ従って生きる峰不二子にフィーチャー。
最強ミューズ・峰不二子に迫る絶体絶命の危機が迫ります·····。
作品では、そんな峰不二子の魅力が溢れる名言が数多く登場するので、ぜひ注目して頂きたいポイントです。
歎異抄をひらく
今回の作品は、ベテラン俳優の石坂浩二さんとテレビアニメ「刀剣乱舞-花丸-」などで知られる声優の増田俊樹さんが、共演する劇場アニメです。
舞台は鎌倉時代、貧しい農家に生まれ育ちながらも賢く利発な主人公の平次郎は、ある日浄土真宗の祖・親鸞と出会い多くを学び成長します。
親鸞聖人を追って故郷を離れた平次郎が、「唯円」(ゆいねん)の名を授かり、仲間たちと共に迷い悩みながら、親鸞聖人の元で仏教び成長して行く物語です。
2019年6月公開のアニメ映画
劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム
今回の作品は、2010年6月に発売された人気ゲームソフトを原作とし、2011年から2016年にわたり全第4期が放送されたTVアニメ「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE」シリーズの劇場版作品です。
作曲家志望の少女・七海春歌が、アーティストを育成する芸能専門学校「早乙女学園」に入学し、アイドル志望の男子との学園生活を舞台としています。
今回は登場するアイドルたちが、数多くのファン達と共に愛や夢を育み「音楽による愛の表現」をテーマにした、楽曲制作に挑むストーリー構成です!
きみと、波にのれたら
湯浅政明監督の最新作。今回の作品の舞台は海です。
大学入学を機に海辺の街へ越してきた主人公のひな子は、サーフィンが大好き!波の上では怖いものなしの彼女だが、自分の未来については自信を持てずにいました。
そんなある日、火事騒動をきっかけにひな子は消防士の港(みなと)と出会います。一緒にサーフィンに行くなど行動を共にしていくうちに彼女は、誰かのために一生懸命になれる港に惹かれ、恋に落ちるところからはじまります。
大学生と消防士の淡い恋を描いたラブストーリーです。
フレームアームズ・ガール〜きゃっきゃうふふなワンダーランド〜
ある日の早朝、普通の女子高校生あおの元に届けられた謎の小包。
開けるとそこにはフレームアームズ・ガールと呼ばれる完全自律型の小型ロボット『轟雷』が入っていました。
しかし轟雷はただのフレームアームズ・ガールではなく、通常の人工知能以上に高度な、人格を有する人工自我、AS(アーティフィシャル・セルフ)を搭載した最新型の試作機だったのです。しかも轟雷を起動できたのは、なんと世界中であおたった一人。バトルデータを収集し、感情を学んでいく轟雷とあおの、奇妙で楽しい日常が始まります。
歌って踊るキュートなFAガールズに注目して頂きたい作品です!
海獣の子供
今回の作品は文化庁メディア芸術祭で優秀賞に選ばれた、海洋物語が映画化されたものです。
物語は、主人公である流花の痛々しい日常から始まります。彼女はハンドボール部の名プレイヤーでしたが、同じ部員に足をかけられたことで、お返しに相手の顔に肘を打ちつけてしまうのです。それが原因で夏休み中の部活動停止を言い渡され居場所を無くします。
そんなある日、夜の海で出会った不思議な少年・海との出会いをきっかけに、海の世界へと足を踏み入れていくというストーリー構成です!
劇場版 誰ガ為のアルケミスト
大人気スマートフォンゲームが劇場化されました!!
マイペースで平凡な女子高生の主人公カスミは、学校へ向かう途中、謎の呼び声に導かれるように異次元へとダイブします。
目を開けると、そこには見たことがない光景が広がっていました。「デストルーク」と呼ばれる暗黒龍の闇の力に飲み込まれ、滅びかけた世界。
カスミは僅かに生き延びた戦士たちであるエドガーやリズベットと出会い、彼らと共に自らに秘められた力で敵に立ち向かっていく物語です。
ガールズ&パンツァー 最終章 第2話
テレビシリーズが放送され、15年公開の劇場版がロングランヒットを記録した大人気アニメ「ガールズ&パンツァー」「最終章」の第2話です。
学園艦と呼ばれる船の上の学校が本作の舞台です。
「乙女のたしなみ」として華道や茶道などとともに「戦車道」があり、学校対抗の全国大会が行われている世界になります。
前作では強豪校を去ることになった主人公の「西住みほ」が、実績のない無名校を率いて全国優勝を目指す物語でした。最終章の今作は全国大会のその後の物語について描かれています。
自分の戦車道と向き合っていく西住みほの成長に注目です!

↓↓前作となるガールズ&パンツァー 最終章 第1話はこちらからCheck!↓↓
※この作品は現在配信終了しております。
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
TVアニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の続編が映画化されました。
舞台は、空と海が輝く街“藤沢”です。そこで、暮らす主人公「梓川咲太」は高校二年生。先輩で恋人の「桜島麻衣」と過ごす心躍る日常は、初恋の相手「牧ノ原翔子」の出現により一変します。
なんと、翔子は「中学生」と「大人」がふたり存在していました。やむなく翔子と一緒に住むことになった咲太は「大人翔子」に翻弄され、麻衣との関係がぎくしゃくしていたそんな時です。「中学生翔子」が重い病気だと言う事が判明!はたして翔子はどうなるのでしょうか?
薄暮
本作は「東日本大震災・復興プロジェクト」の一環として山本監督が制作しているアニメ映画です。
岩手県大槌町が舞台の『blossom』、宮城県仙台市が舞台の『Wake Up, Girls!』に連なる「東北三部作」の最終章にあたる作品です。
震災があった福島を舞台に、バイオリンだけが取りえの女子高校生「小山佐智」と絵を描く男子高校生「雉子波祐介」が出会い、恋に落ちるという物語になります。
福島の「いま」を、素敵に生きる少年少女が描かれているストーリーです。
センコロール コネクト
短編アニメーション『センコロール』と、その直後の続編となる第2作を合わせたものです。
突如として現れた巨大生物を狙う少年・テツは、ふとしたことから同級生のユキに自身の秘密――センコの存在を知られてしまいます。
センコの変身能力に興味津々のユキは「口止め料」として、車に変身したセンコに乗せてもらうことになったが、そこへ現れたのは、モンスターを従えた少年・シュウ。
テツとシュウの戦いに巻き込まれたユキは、図らずも二人のモンスター争奪戦に深入りすることになってしまうのです。
巨蟲列島
無料漫画配信サイト「マンガクロス」で連載中の「巨蟲列島」のご紹介です。
旅客機の墜落で遭難した織部睦美とクラスメイトたち。 しかし、その島には人間をエサとする巨大昆虫たちが生息していました。 モラルと理性が失われた少年少女たちは、睦美の昆虫知識で島を無事に脱出することができるのでしょうか?
"奴らにとって、人間とはエサでしかない"がキャッチコピーの本作。「喰われるか?生き残れるのか?」壮絶なサバイバルから目が離せません。
それいけ!アンパンマン きらめけ!アイスの国のバニラ姫
今回の作品は、アンパンマンの生みの親「やなせたかしさん」生誕100周年記念作品です。
美味しいアイスを作っている「アイスの国」。この国のお姫様の「バニラ姫」は、上手にアイスが作れず国を飛び出し、そこでアンパンマン達に出会います。
そこでアイス作りの本当に大切なものに気づいていくのです。
そんな時、バイキマンがアイスの国を自分の国にしようと最強メカを作り、大暴れ!!
アイス姫とアンパンマン達はアイスの国を救えるのでしょうか?
2019年7月公開のアニメ映画
劇場版 Free!-Road to the World-夢
水泳に打ち込む青年たちの絆を描く京都アニメーションの人気テレビアニメ「Free!」の映画版です。
第3期「Free! Dive to the Future」を再構築し、新たなエピソードを追加した最新作!
今回の作品は躍動感あふれる男子高校生たちの、水泳と青春と絆の物語のその後、高校を卒業してからのお話になります。
「Free!」シリーズは2020年度の完全新作劇場版に向けて盛り上がりそうですが、その年はちょうど「東京オリンピック」の年です。実際の選手たちの活躍と合わせて観るとより楽しめそうな作品でしょう。
ミュウツーの逆襲 EVOLUTION
今回ご紹介する作品は、1998年7月18日から公開されたテレビアニメ『ポケットモンスター』の劇場版第1作の名作がリメイクされたものです。
主となるのは、「最強のポケモンをつくりたい」という人間のエゴによって、この世に生み落とされた伝説のポケモン、その名もミュウツー。存在する理由も分からないまま、最強の兵器としての実験を繰り返されるミュウツーは、その不純な生立ちから自身の存在意義を見出せずに答えなき自問自答に苦しんでいました。
「これは、わたしを生み出した人類への逆襲だ」とミュウツーの逆襲がはじまります。
アニメに対する印象をガラッと変えてくれる映画になるでしょう。
3DCG映像で、リメイクされているのでそちらにも注目して頂きたいです!!

※この作品は現在配信終了しております。
天気の子
今回ご紹介するのは、RADWIMPSが音楽を担当する新海誠監督の新作アニメ映画です。
高1の夏。離島から家出し東京に上京した帆高は、怪しげなオカルト雑誌のライターの仕事をしていました。彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会います。
ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らす少女・陽菜は、彼女には、不思議な能力がありました。果たしてその能力とは?
トイ・ストーリー4
今回の作品は、大人気トイストーリーシリーズの続編の4作目です。
おもちゃが実は生きていて、自由に話したり動いたりしているというお話になります。
前作では大学生になったアンディから4歳のボニーの元へと渡った、ウッディやバズ・ライトイヤーらのおもちゃ達。
今回は、ボニーが手作りしたおもちゃ新キャラクター「フォーキー」が物語のキーです。
そんなフォーキーがボニーの元から逃げ出してしまうところからストーリーは始まります。
ウッディー達はフォーキーを探すため新たな冒険の旅に子供部屋から外の世界へ!!
↓↓「トイ・ストーリー」のシリーズ第3弾はこちらからCheck!↓↓

※この作品は現在配信終了しております。
2019年8月公開のアニメ映画
劇場版 ONE PIECE STAMPEDE
『ONE PIECE』は、全世界で発行部数4億4000万部(2018年7月時点)を誇る人気コミックです。
テレビ放送20周年を記念する本作の舞台となるのは、海賊のための祭典“海賊万博”。
全員の目的はただ一つ。「海賊王ゴールド・ロジャーの遺した宝さがし」!!
宝を巡って元ロジャー海賊団「“鬼”の跡目」と呼ばれた男ダグラス・バレットが乱入したりと、物語は予測不能の大混乱へ!?
本作にはトラファルガー・ローやスモーカー、たしぎ、そして千両道化のバギー、モージ、カバジやアルビタ、Mr.3(ギャルディーノ)で構成されるバギーズデリバリーが登場することも発表されています。
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー
国民的人気テレビゲーム「ドラゴンクエスト」が映画化されることが発表されました。
原案となるのは名作「ドラクエ5」。監督は「山崎貴」と早くも話題になっています。
ストーリーは三部作になっており、父親と共に冒険をしてきた少年が成長していく物語。
結婚し、妻と共に冒険をつづける物語。そして主人公が成長した自分の子供たちと冒険する物語という3つです。
あまりにも有名な作品の映画化に、ゲーマーならずとも注目してしまう大作でしょう。
映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説
交通事故によりあっけなく人生の幕を閉じるはずだった ゲームを愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)は、 ひょんなことから、女神・アクアを道ずれに異世界転生することになりました。
異世界にやってきた彼は、トラブルメーカーの駄女神・アクア、 中二病をこじらせた魔法使い・めぐみん、 妄想ノンストップな女騎士・ダクネスという、 能力だけは高いのにとんでもなく残念な3人とパーティを組むことになります。
「RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!」カズマの冒険が今始まります!!
2019年9月公開のアニメ映画
HELLO WORLD
『SAO』の伊藤智彦監督によるオリジナル劇場アニメの紹介です。
『HELLO WORLD』は、文字どおり誰もまだ触れたことがない新しい世界観のアニメーション映画になります。
現代の映像業界をリードする気鋭のスタッフ陣によって、誰もが知る風景、情景、光景が、誰も知らない映像美と物語とベクトルで、描き出されていきます。
3Dならではのダイナミックなアクションと2Dさながらのフェイシャル造形で新次元のエンタテイメントに注目です!!
銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第1章
原作の誕生から、30年以上経った現在でも根強い人気を誇り、2018年には新作アニメーションプロジェクトが始動。新アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』は、ファーストシーズン「邂逅」(全12話)が2018年4月~6月まで、TV放送されました。
本作は、銀河英雄伝説ファンのみならず、幅広いアニメファンに話題となりました。
そのセカンドシーズンとなる「星乱」が今回、2019年に(全12話)を4話ずつに分け、全3章に構成して映画館で上映される予定です。
ファンの方々はこれからさらに発表される新情報をお見逃しなく!

↓↓2018年放送のアニメについてはこちらから要Check!↓↓
※この作品は現在配信終了しております。
劇場版 BanG Dream! FILM LIVE
劇場版「BanG Dream! FILM LIVE」では、次世代ガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!」が初のアニメーションライブを開催します。
アニメ「BanG Dream! 2nd Season」に登場する5バンドが、全国の劇場で最高のステージをお届けします!
映画には何らかの新エピソードも織り交ぜられているのでしょうか?
今後の新情報に期待してしまいます。
2019年10月公開のアニメ映画
空の青さを知る人よ
今回は、2019年秋の公開という事で公開されている情報も少ないですが、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などを手掛けた長井龍雪監督の4年ぶりの「オリジナルアニメ」の最新作です!!
“大人も泣ける感動アニメ”の殿堂入りすること間違いなしの作品と予想されています!
銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第2章
原作の誕生から、30年以上経った現在でも根強い人気を誇り、2018年には新作アニメーションプロジェクトが始動。
新アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』は、ファーストシーズン「邂逅」(全12話)が2018年4月~6月まで、TV放送されました。
本作は、銀河英雄伝説ファンのみならず、幅広いアニメファンに話題となりました。
そのセカンドシーズンとなる「星乱」が今回、2019年に(全12話)を4話ずつに分け、全3章の今回は、第2章のご紹介·····9月に公開された第1章と合わせて見て頂く事をオススメします!

↓↓2018年放送のアニメについてはこちらから要Check!↓↓
※この作品は現在配信終了しております。
2019年11月公開のアニメ映画
銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第3章
原作の誕生から、30年以上経った現在でも根強い人気を誇り、2018年には新作アニメーションプロジェクトが始動。
新アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』は、ファーストシーズン「邂逅」(全12話)が2018年4月~6月まで、TV放送されました。
本作は、銀河英雄伝説ファンのみならず、幅広いアニメファンに話題となりました。
そのセカンドシーズンとなる「星乱」が今回、2019年に(全12話)を4話ずつに分け、全3章の今回は、
ラストのご紹介です。
公開済みの第1章と第2章合わせて見て頂く事をオススメします!

↓↓2018年放送のアニメについてはこちらから要Check!↓↓
※この作品は現在配信終了しております。
2019年12月公開のアニメ映画
『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』
「こうの史代」の同名漫画を映画化し、異例のロングランヒットを記録したアニメ映画の新作です。
続編の位置づけよりも、前作に新規場面を追加し、別の視点で描く作品となります。
昭和19年、日本が戦争の只中にあった時代。
広島県呉に嫁いだ「すず」は、夫の「周作」とその家族と暮らしていました。
そんなある日、すずは迷い込んだ遊郭でリンという女性と仲良くなりますが、彼女に夫との繋がりを感じてしまいます。
昭和20年3月、大規模空襲をきっかけにたび重なる空襲ですずは大切なものを失い、やがて日本は昭和20年の夏をすずは広島へ戻ろうとします。
昭和20年の夏といえばピンとくる方が多いのではないでしょうか?
昭和、平成、令和時代は、変わっていきましたが、忘れてはいけない昭和時代の物語です。

↓↓前作の映画はこちらからCheck!↓↓
※この作品は現在配信終了しております。
2019年公開予定の映画
こちらでは、2019年の公開予定の最新映画情報をご紹介です!
まだまだ情報は少ないですが、アニメで人気だった作品劇場でラストを迎えたり、続編が公開予定だったりと今回も早くも待ち遠しい作品が盛りだくさんです!!
では2019年公開予定の映画について詳しく見ていきましょう!!
冴えない彼女の育てかた Fine
「冴えない彼女の育てかたfine」本劇場版作品で遂にアニメシリーズもグランドフィナーレを迎えます!
高校生の安芸倫也は、桜の舞う坂道で加藤恵と運命的な出会いを果たします。
彼女をメインヒロインにした同人ゲームを制作することにした倫也は、美術部に所属しながら、イラストレーターとして活動する澤村・スペンサー・英梨々と、ライトノベル作家として活躍している霞ヶ丘詩羽を誘い、blessing softwareを結成します!
劇場版 ガンダム Gのレコンギスタ
地上からそびえ立つ地球と宇宙を繋ぐ軌道エレベーター、キャピタルタワー·····そのキャピタルタワーを守護すべく組織されたキャピタルガード候補生のベルリナゼムは、高性能モビルスーツGーセルフの襲撃を受けます。
キャピタルタワーを襲撃する宇宙海賊とアイーダの目的、なぜかGーセルフを起動してしまったベルリの辿る運命はどうなるのでしょうか!?
交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション3
実験部隊「アシッド」が実行する作戦の要として、7年前に父が散った戦場でもある東京に降り立ったアネモネ。そこで彼女は、人類の敵である「7番目のエウレカ=エウレカセブン」と戦うことになってしまいます。
エウレカセブンによって追い詰められた人類はアネモネに希望を託すしかなく、彼女はエウレカセブンへの内部へと入り込みます。
その中で出会ったのは、ドミニクという青年と、エウレカという青緑の髪をした少女でした。
アネモネとエウレカが出会った時、全ての真実があきらかとなります!!

↓↓3部作構成の第1弾はこちらからCheck!↓↓
※この作品は現在配信終了しております。
ユーリ!!! on ICE 劇場版 : ICE ADOLESCENCE
2016年、久保ミツロウと山本沙代の原案によって制作された本格フィギュアスケートのアニメ。
映画版の詳しい情報はまだ解禁されていませんが、ユーリ!!! on ICEの映画化が決まりました!!
主人公の勝生勇利と彼のコーチ、ヴィクトル・ニキフォロフがフィギュアスケートのグランプリファイナル優勝を目指す物語です。
前代未聞のグランプリシーズンが今幕を開けます!!

↓↓映画公開前にアニメを要Check!↓↓
※この作品は現在配信終了しております。
映画スター☆トゥインクルプリキュア
2019年秋公開予定で、現在シリーズの15周年を記念した、歴代のプリキュア55名が総出演する「映画HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」が全国で上映しています。
「映画スター☆トゥインクルプリキュア(仮題)」はその次回作です。
今回のプリキュアは、「宇宙」と「星座」をモチーフにしており、プリキュアが地球を飛び出して宇宙へ冒険していくというストーリーになっています。
現在公開中の映画も最高ですが、次回作も面白い作品になりそうで楽しみですね。
2020年公開予定のアニメ映画
まだまだ情報は少ないですが·····2020年に公開予定の映画をご紹介していきます!!
2019年から"続編"が決定!したものや、大人気のあの"少女漫画"の実写化!など····
早くも、ファンからも歓喜の声が上がっている作品について詳しく見ていきましょう!!
劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明
アニメ『メイドインアビス』の新作エピソードのタイトルが、劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明に決定しました!
今回の作品は、1月に公開した『メイドインアビス 旅立ちの夜明け』の新エピソードとして公開が決定された作品なので、前作と合わせて見て頂くとより楽しめるでしょう。
思い、思われ、ふり、ふられ
咲坂伊緒さん作の『別冊マーガレット』2015年7月号から2019年6月号まで連載された少女漫画の映画化が決定されました!
偶然出会ったタイプの全く違う“朱里”と“由奈”、朱里の義理の弟の“理央”と由奈の幼馴染の“和臣”。
この4人の切なすぎる恋が漫画ではなく。今回は、実写化となって動き出します!
まとめ
今回は2019年に公開される最新アニメの映画情報についてご紹介しました。
今年は続編ものやリメイク版がでていたり、最近のアニメは大人でも楽しめる本格的なものも増えました。なので大人1人でも、子供と一緒でも楽しめるでしょう。是非映画館に足を運んで最新のアニメ映画で盛り上がってくださいね!
たくさん観るならdtvがおすすめ
お金を気にすることなくたくさん見たい、お家でのんびりしたい・移動時間を有効に使いたい!という方にはdtvがオススメです。
dtvでは、月額550円(税込)という低価格で、アニメや映画はもちろん韓流を含む海外ドラマが見放題です。
dtvでしか見れない、原作漫画をムービーにした大人気ムービーコミックも。
初回初月無料なので、是非この機会にお試しください。