おすすめのスポーツアニメランキング30選!熱い青春と感動の人気作をご紹介

思わず胸が熱くなる!おすすめのスポーツアニメをランキング形式で30選紹介します。社会現象を巻き起こす程の熱い青春と感動を味わいたい方は必見です。王道の野球、サッカーはもちろん、普段馴染みのないスポーツアニメも多数ピックアップしています!
今回は、思わず胸が熱くなる!おすすめのスポーツアニメをランキング形式で30選紹介していきます。
スポーツアニメの魅力といえば何といっても“楽しみ方”の幅広さです。
例えば、経験者の方ならワンプレイの凄さに感動したり、何気ないシーンに「あるある」と共感できます。
未経験の方でもそのスポーツに興味を持つきっかけとなり、実際に競技人口の増加につながったという作品もあります。
見る人によって様々な楽しみ方があるスポーツアニメは、世代を問わず誰もが夢中になれるジャンルであること間違いなしです!
王道の野球、サッカー、バスケはもちろん、普段あまり見ないスポーツを題材にしたアニメ作品もたくさんピックアップしているため、ぜひ、本記事を参考に、まだ見たことのないスポーツアニメで胸を熱くしてみてください!
目次
人気のスポーツアニメランキング30選!
それでは早速スポーツアニメランキング30選を紹介していきます。
今回は、主に「経験がなくてもそのスポーツの魅力が伝わりやすいこと」、「リアルなスポーツ特有の温度感が伝わってくること」、「キャラクターが魅力的で試合シーン以外も面白いこと」などの観点から作品を選定しています。
どれか1つでもピンときた方はぜひチェックしてみてください。
30位:プロゴルファー猿

■放送年:1985年
■話数:全143話
■ジャンル:ゴルフ
1974年から1980年にかけて『少年サンデー』で連載。
藤子不二雄(藤子不二雄A)による少年漫画初のゴルフを題材にしたアニメです。
外見が猿そっくりで、超人的な体力と野生の感を持つ「猿谷猿丸」は、 近所のゴルフ場に訪れた素人との賭けゴルフで一家の生計を立てている自称「プロゴルファー」。
ある日、猿丸の力を自分の配下にしようと目論む影のゴルファー界のボス・ミスターXが、様々な刺客を猿丸に送り込む。
中丸たち兄弟の応援をもらいながら、猿丸は刺客を打ち破っていく...。
現実離れしたキャラクターや技、ゴルフ場なども多数登場するものの、風速、残り距離、芝目などの基本的な情報はしっかりと描き込まれています。
スポーツアニメではなかなか見ないゴルフを題材としているため、また新しい刺激を得ることができる作品となっています。
29位:火ノ丸相撲

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2018年
■話数:全24話
■ジャンル:相撲
マンガ家・川田によって2014年より『週刊少年ジャンプ』に連載中の作品をアニメ化した本作。
ジャンルとしては珍しい「相撲」を題材に選び、主人公・潮火ノ丸と仲間たちの成長を描いています。
アニメは高校生編を開始から完結までをまとめたものとなっています。
大太刀高校の弱小相撲部に現れた少年・潮火ノ丸。彼は小学生の頃「鬼丸」とあだ名をつけられ次世代の横綱候補といわれるほど期待されていた。
しかし、体が今ひとつ大きくならなかった火ノ丸は、体格的なハンデが大きくなったこともあり、今ではすっかり忘れられた存在となっていた。
それでもなお「大相撲の横綱になる」という情熱は全く冷めておらず、優しく気弱な部長・小関とともに相撲部を立て直しにかかることに...。
ストーリーの随所で相撲への情熱がヒシヒシと伝わってくるそんな“熱い”作品です。
小さな身体をものともせず、強大な敵に泥臭く立ち向かう火ノ丸の姿と、葛藤しながらも成長する登場人物の細やかな描写が見どころです!
28位:メガロボクス

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2018年
■話数:全13話
■ジャンル:ボクシング
ちばてつやによる不朽の青春漫画『あしたのジョー』の連載50周年を記念に放たれるオリジナル作品。
“闘わずにはいられない男たち”を緊迫感のあるアクションシーンと共に激しく描くボクシングアニメです。
身体能力を向上させるため、肉体とギア・テクノロジーを融合させたボクサーたちによる無階級格闘技“メガロボクス”。非合法地下闘技場であるそのリングに立つメガロボクサー“ジャンクドッグ”は、実力はあるものの八百長試合を強いられる鬱屈した今の自分に苛立っていた。
しかしある日、孤高のチャンピオン・勇利との地下試合で敗北したことを機に、メガロボクサーとして、メガロニアへの出場を決意する。
非正規ルートで手に入れた市民IDに“ジョー”という新しい名前を登録し、男として、勇利にリベンジを果たすべく動き出す...。
ただのボクシングではなく、身体能力を各段に上げた格闘技は究極に“シビれる”作品となっています。
運命にあらがうために全てを掛けてリングに上がる男たちの熱き闘いに注目です!
27位:ホイッスル!

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2002年
■話数:全39話
■ジャンル:サッカー
1998年から2002年まで「週間少年ジャンプ」に連載された樋口大輔の原作をアニメ化した一作。
サッカーが大好きだが自分に自身のない少年が、さまざまな人々との出会いによって心身ともに成長していく青春スポーツアニメです。
担当声優と主題歌だけを変更したリメイク版も存在します。
弱小サッカー部の桜上水中学校に転校してきた、主人公・風祭将はJリーガーとなり世界の舞台で活躍することを夢見ていた。
桜上水中学校のメンバーたちは、名門・武蔵森学園から来た将のことをエースと思い込むが、将は武蔵森学園では3軍に所属し、リフティングと雑用だけを押し付けられる毎日を過ごしていた。
1軍に上がれるよう諦めずに努力をしていたものの、背が低いという理不尽な理由でその道を閉ざされたことから、”楽しいサッカー”を求めて桜上水に来たのだった…。
落ちこぼれ主人公が少しづつ成長していくという王道的な展開ですが、ストーリー展開が非常に丁寧に作られているため、思わずハマってしまうこと間違いなしです。
将をはじめとする登場人物が個性的かつ魅力的であるので、サッカーに興味がない方にもぜひ見ていただきたい作品です。
26位:BUZZER BEATER

■放送年:2005年
■話数:全13話
■ジャンル:バスケットボール
『SLAMDUNK』に続きバスケットボールを題材にした井上雄彦による漫画作品をアニメ化。
身長の低さを抱えながらもめげることなくプレイする少年・ヨシムネの活躍を描く。
西暦2XXX年、地球で生まれたバスケットボールは今や全宇宙的なスポーツとなり、人々を熱狂させていた。しかし、トッププレイヤーが集う“宇宙リーグ”は、身体能力の高い異星人たちによって席巻されており、地球人選手は誰一人として参加できずにいた。
宇宙リーグに憧れるストリートチルドレンのヒデヨシは、地球の大富豪・ヨシムネが地球人のみで新設する最強チームのセレクションに見事合格。地球選抜のメンバーとして“宇宙リーグ”に参加することが実現する。
14歳ながら類稀なる身体能力を持つヒデヨシは、ポイントガードとして日々成長。
勝利することは不可能と言われてきた地球チームによる、宇宙各地から集まった強敵たちとの熱い戦いが始まる...。
技術的や戦術的に重点を置いている訳ではないため、バスケットボール未経験の方でも見やすい作品となっています。
『スラムダンク』の時のような部活感とは打って変わって、ストリートバスケやNBAの要素が強いため、また違った視点で見ることができると思います!
25位:風が強く吹いている

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2018年
■話数:全23話
■ジャンル:陸上(箱根駅伝)
作家・三浦しをん原作の同名小説をアニメ化。
成り行きで集められた10人の個性的な面々が、日本最大の大学長距離レース“箱根駅伝”に挑戦しようとするさまを描いた作品です。
マンガ、舞台、実写映画などメディアミックスが盛んに行われているのも特徴です。
かつて天才ランナーの名をほしいままにしながらも、勝つことこそが全てとする監督とそりが合わず、事件を起こして陸上競技を辞めた寛政大学の一年生、蔵橋走(カケル)。彼はコンビニでパンを万引きし、追いかけてきた店員から逃げるため、夜道をひた走っていた。
すると、ある一人の青年が自転車に乗って追いついてくる。その青年・清瀬灰二(ハイジ)はカケルにそのまま問う、「走るのは好きか?」と...。
それぞれが葛藤し苦悩しながらも目的のためにひた走る、まさに爽やかな青春ドラマという印象です。
基本的には原作どおり展開しますが、映像化する際に感情移入しやすいようキャラクターの掘り下げがされてるのにも注目です!
24位:シュート! Goal to the Future

■放送年:2022年
■話数:全8話(2022/08/25現在)
■ジャンル:サッカー
1990年から2003年にかけて『週刊少年マガジン』で連載された大島司によるサッカー漫画の金字塔を、2022年のFIFAワールドカップに合わせて完全オリジナルアニメ化。
約13年間にわたり、掛川高校サッカー部が全国優勝を目指した物語から、今後は世界の闘将“神谷篤司”と、すっかり弱体化してしまった掛川高校に通う辻秀人による新たな伝説が描かれます。
かつて強豪と呼ばれた掛川高校サッカー部は、今や地区で最下位になる程の弱小チームとなっていた。
何事にも熱中できず退屈な日々を過ごしていた主人公・辻秀人は、ある日、サッカー部員の風馬に「サッカーを馬鹿にした」と誤解され、PK勝負をさせられる。しかし、秀人はあるトラウマからサッカーに対して異常な拒絶をしており、風馬たちを置いてその場を立ち去ってしまう。
そのまま辿り着いた公園で秀人が出会ったのは、サッカー部OBでイタリア名門チームでも活躍した“闘将”神谷篤司だった。
神谷から煽られるがまま、過去を断ち切るためにも意を決して風馬との対決に挑む秀人だったが、勝負は思いもよらない展開を迎えることに...。
過去には「伝説の11人抜き」や「サッカー、好きか?」など、記憶に残る名シーンが多い作品であるだけに、今回はどんな名セリフが飛び出るのか注目です。
もちろん高校生ならではの情熱的なサッカーと熱い展開にも目は離せません!
23位:ユーリ!!! on ICE

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2016年
■話数:全12話
■ジャンル:フィギュアスケート
久保ミツロウと山本沙代の原案による、完全オリジナルのアニメ作品。
フィギュアスケートという珍しい題材を使用し、実在の男子フィギュアスケーターが実際に登場、声優としてゲスト出演していることでも話題になり、オリンピックにて劇中歌が使用されたことでも注目を集めました。
23歳の特別強化フィギュアスケーター、勝生勇利(かつきゆうり)はメンタル面の弱さから結果を今ひとつ残せずシーズンが終了した。そんな勇利は、大学卒業とともに引退も含め今後の身の振り方を考えるべく、九州の実家に帰省して引きこもっていた。
ある日、気晴らしを兼ねて世界トップ選手のヴィクトル・ニキフォロフのプログラムを滑ったところ、その様子をインターネットにアップロードされ拡散されてしまう。
そしてその一ヶ月後、動画を見たヴィクトル本人が来日し、勇利のコーチングをしたいと申し出ることに...。
実際のフィギュアスケートが持つ華やかな雰囲気をアニメでも損なうことなく再現した美しい演出・作画が最大の魅力です。
題材的に女性ファンが多い作品ですが、フィギュアスケートの素晴らしさがわかりやすく誠意をもって描かれているため、スポーツものとしてもおすすめです。
22位:おおきく振りかぶって

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2007年
■話数:全25話
■ジャンル:野球
「月間アフターヌーン」に連載中のひぐちアサによる同名マンガをアニメ化した作品。
スポ根要素が全くない珍しい野球ものです。
劇中で使われる効果音の多くに、実際の音を使用するというこだわりの作品でもあります。
主人公・三橋廉は中学生の時、祖父が理事を務める三星学園野球部でエースピッチャーに選ばれるも、チームからは「ひいき」と疎んじられ、卑屈で根暗な性格になってしまった。
隣県の西浦高校へ進学した廉は、できたばかりで10人しか部員のいない野球部へ入部。
中学時代の経験を買われ、またもやいきなりエースを任されることになり...。
今までの野球ものの基本概念を覆したといわれる斬新な手法が特徴の作品です。
一球ごとの駆け引き、心理戦が異常なほど緻密に描写されていて、スポーツ心理学の勉強にもなるほどです(原作者が実際に心理学を先行していたようです)。
一味違うスポーツアニメを観たい方はぜひご覧になってみてください!
21位:オフサイド

■放送年:2001年
■話数:全39話
■ジャンル:サッカー
1987年から1992年にかけて「週刊少年マガジン」で連載された、塀内夏子(塀内真人)によるサッカー漫画のアニメ化です。
高校サッカーを題材とし、弱小サッカー部が強豪校へと成長していく姿が描かれる。
熊谷五郎は、中学3年の秋、練習試合で当たった薬丸、シンゴと意気投合し3人でサッカーの名門・横浜南高校に入学することを約束する。
しかし横浜南高校の受験日、五郎は車との事故により試験を受けることができず受験に失敗。その結果、通称“土手校”と呼ばれる三流の私立川崎高校に進学することになった。
だが、そこにはなぜか薬丸とシンゴの姿があり、結果的に3人は再会を果たすことに。
五郎たちを含めて11人ギリギリの弱小サッカー部は、夢を諦めずにチームを立て直し、遙かなる国立を目指していく...。
スポ根アニメながら、控え目で落ち着いた主人公が才能を開花していく様が見どころです。
サッカーを通じて熱い友情や甘酸っぱい恋模様を繊細に描いている点にも注目して見てみてください!
20位:バッテリー

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2016年
■話数:全11話
■ジャンル:野球
時代を超えてもなお読み継がれる、あさのあつこによる青春野球漫画をアニメ化。
中学時代の青春期をメインに、野球を通じて大きく成長していくストーリーです。
“原田巧”は天才ピッチャーとして抜群の野球センスをもつものの、傲慢な性格がゆえに他者を遠ざけてしまう中学生の少年。巧は、中学入学を期に家族で山あいにある街、新田市に引っ越してきた。
そこで、巧は自分の全力投球を受け止められる同級生のキャッチャー“永倉豪”と出会う。
やがて2人は、新田東中学校の野球部に入部し、ピッチャーとキャッチャーとして「バッテリー」を組むことに。
部員同士の軋轢や、教師たち大人の事情に翻弄され、時に互いに衝突しながらも、同級生たちとの絆を深めていく...。
野球経験者だけでなく、未経験者や、これから何かスポーツを始めたいと思っている方にはぜひ一度見てもらいたい作品です。
思春期ならではの想いや、大人に対するもどかしさなどの葛藤も描かれており、多くの人が共感できること間違いなしです!
19位:はじめの一歩【日テレオンデマンド】

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2000年
■話数:全76話
■ジャンル:ボクシング
ボクシング漫画のパイオニアである「はじめの一歩」をアニメ化。
1989年から『少年マガジン』で連載を開始し、およそ120巻を越える驚異的なベストセラーとなった本作。
アニメ版もテレビ放映当時に深夜枠として記録的な視聴率を叩き出しました。
幼いころに父を亡くし、母が営む釣り船屋で家業を手伝いながら学校に通う主人公・幕之内一歩。優しく臆病な性格から家業のことでからかわれても言い返せず、不良たちにも何かと雑用を押し付けられていた。
ある日不良たちに殴られていたところをプロボクサー・鷹村守に救われ、鴨川ボクシングジムで目を覚ます。帰れという言葉に何も言わず従おうとした一歩を見かねた鷹村は、不良の似顔絵を貼り付けたサンドバッグを叩いてみるようにいい基本フォームを教える。
次の瞬間、ジムの練習生たちは驚くことになる…。
いじめられっ子の主人公が、困難を乗り越えて成長するというありがちな構成ですが、本作の魅力は何といってもリアルなボクシングシーンと練習も含めた繊細な描写です。
スピーディーな展開とアニメの相性がとてもよく、スポーツアニメ好きなら絶対に見ていただきたい名作です!
18位:リーマンズクラブ

■放送年:2022年
■話数:全12話
■ジャンル:バドミントン
ライデンフィルムが手掛けるオリジナルテレビアニメ作品。
バドミントンの実業団選手を題材としており、サラリーマンの日常とスポーツ選手の2面を描いているところが特徴です。
主人公・白鳥尊は、天才的な観察眼でバドミントン選手として活躍していたものの、インターハイでのあるトラウマから思うように結果が出せずにいた。
所属していた強豪社会人チーム・ミツホシ銀行をクビになった尊は、再起をかけて飲料会社サンライトビバレッジに入社する。しかし、待ち受けていたのは、会社員としての慣れない仕事と、弱小のバドミントン部だった。さらに、そこで出会ったのは声が大きくガサツなおっさん・宮澄建だった。
元・天才の新人社会人とガサツなおっさん“バドリーマン”の2人は、コンビを組み諦めかけていた夢を再び目指すことに...。
プロでも学生でもない実業団スポーツ選手による物語は、今までにない社会人としての苦労や葛藤も描かれているため、大人が見ても感情移入しやすい作品になっています。
バドミントンの白熱試合シーンはもちろん、普段の社会人としてのギャップも見どころです!
17位:イナズマイレブン

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2008年
■話数:全127話
■ジャンル:サッカー
「ドラクエⅧ・Ⅸ」や「レイトン教授シリーズ」を手がけるレベルファイブが製作した同名のゲームを原作にアニメ化された本作。
アニメ→ゲームではなく、ゲーム→アニメという少し珍しい展開です。
原作が育成サッカーRPGであるため、本作も弱小高校が成長して強豪たちに立ち向かうという物語です。
弱小チーム、雷門中学サッカー部のキャプテン、円堂守は全国大会「フットボールフロンティア」に出場することを目標に努力していたが、他の部員は人数が足りていないこともあり、やる気をなくしていた。そんな中、天才ストライカー・豪炎寺修也が転校してくる。
円堂は彼をチームに誘うが、サッカーはやめたと断られる。さらに40年間無敗の強豪、帝国学園と部の存続をかけて戦うことに...。
サッカーを題材にしたバトルものとして見るととても面白い作品です。徐々に仲間が増えていき必殺技を習得するなど、男子が燃える要素がとにかく盛りだくさんです。
子供と見ていてハマったという方も多数いるので、ぜひ幅広い層に見ていただきたいです!
16位:アイシールド21

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2005年
■話数:全145話
■ジャンル:アメリカンフットボール
「週刊少年ジャンプ」に2002年から7年間に渡って連載されたマンガをアニメ化した本作。
「アメリカンフットボール」という、日本ではあまり馴染みのないスポーツを題材にしながらも、その魅力を十分に引き出した作品です。
気弱な性格で小学生・中学生といじめられていた主人公の小早川瀬那(セナ)は私立泥門高校に入学する。そして、ひょんなことから、泥門高校アメフト部“泥門デビルバッツ”に主務として入ることに。
その帰り道、セナはパシリにされていた不良たちの追跡から逃れるため、駅まで爆発的な脚力で電車に駆け込んでいた。
それを影から見ていたアメフト部主将の蛭魔妖一(ヒル魔)は、翌日強制的に選手として登録し、“アイシールド21”として春大会に挑むことに...。
“アメフト”というスポーツを、未経験者やルールを知らない人にとってもわかりやすく描いているため、初心者の方でも楽しめる作品となっています。
超人的な体格を持つ他校の強豪たちを、セナはどのように立ち向かうのか、スピーディーで迫力ある演出が見どころです!
15位:灼熱カバディ

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2021年
■話数:全12話
■ジャンル:カバディ
2015年、漫画アプリ「マンガワン」や「裏サンデー」で連載していた武蔵野創の漫画作品をアニメ化。
男子高校生たちが、部活動によりカバディに打ち込む姿を描いたスポーツアニメです。
かつて『不倒の宵越』と呼ばれるサッカーの名選手だった宵越竜哉だったが、高校入学を機にスポーツとは縁を切ってしまう。そんな彼のもとに、ある日“カバディ部”が勧誘にやってくる。
内心バカにしつつも練習を見に行くと、そこでは仲間と協力し、縄張りに侵入する敵を捕らえ、引きずり倒す格闘技のような激しい戦いが繰り広げられていた。宵越は、副部長の井浦慶の策略もあり半ば強引ながらもカバディを始めることに。
同級生の畦道や、最強の攻撃手の王城との出会いによりカバディの世界にどんどんのめり込んでいく宵越は、練習試合や大会を通じているうちに、いつしか他校からも一目置かれる存在となっていく...。
選手一人ひとりの過去や感情が丁寧に描かれているため、主人公だけでなく、登場するキャラクター全員の活躍がそれぞれ胸に来るものがあります。
迫力のある肉弾戦と精神を張り詰める頭脳戦両方の攻防に目が離せません!
14位:DAYS

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2016年
■話数:全24話
■ジャンル:サッカー
『週刊少年マガジン』で連載された同名作品をアニメ化したものです。
サッカーの名門高校に入学した未経験者の主人公が、周囲も驚くほどの向上心で日に日に成長していく様子を描いたアニメです。
中学校でいじめられっ子だった主人公・柄本つくしは、恥ずかしがりで気が弱く運動音痴な少年だった。
高校入学前のある日、不良から携帯を取り返してくれた同級生の風間陣と出会う。
フットサルをできる人を探しているという陣に、恩返しも兼ねて参加したいというつくし。約束の時間になっても来ないため心配する陣の前に、つくしはボロボロの姿で現れる。
不良の報復にあい、10キロ以上の道を走ってきたのだという。
2人の運命の出会いは、ここから始まる...。
愚直ともいえるほどの、つくしのひたむきさと素直さに胸が震える作品です。
曲者揃いでエリート揃いの聖蹟高校サッカー部の面々が、つくしの影響で、少しずつ彼と共に成長していく様がとても心地の良い作品です。
登場人物たちが多彩で魅力的な点も見どころです!
13位:TVアニメ『さよなら私のクラマー』

■放送年:2021年
■話数:全13話
■ジャンル:サッカー
『月刊少年マガジン』で2016年から2021年まで連載された、新川直司によるサッカー漫画をアニメ化。
高等学校を舞台にサッカーに情熱を注ぐ女子高生たちの姿を描く。
周防すみれは中学時代女子サッカーに打ち込むも、環境やチームメイトに恵まれず、最後の夏の公式戦は強豪校に完敗してしまう。そんな彼女に対して、試合後にライバルであった曽志崎は、高校では一緒のチームでプレーしようと誘う。
そして2人は、決して強豪とはいえない蕨青南(わらびせいなん)高校に進学する。上級生の大半が辞めてしまい悲惨な状況の中、周防ら新入生は入部することに。
周防をはじめ、これまで恵まれない環境下でサッカーに打ち込んできた多くのチームメンバーたちは、高校サッカー部で新たな仲間と出会い、魅力にのめり込んでいくようになる。
蕨青南高校のチーム”ワラビーズ”による、女子高校サッカーの頂点を目指した闘いが、今始まる...。
今もなお不遇な環境下にある女子サッカー界のリアルな現状を描きつつ、その中で情熱を持ちひた走る少女たちの青春ストーリーに思わずエールを送りたくなる作品です。
まだまだ課題はあるもの、まずはサッカーを純粋に楽しむ少女たちの姿に注目です!
12位:黒子のバスケ

■放送年:2012年
■話数:全25話
■ジャンル:バスケットボール
「週刊少年ジャンプ」で2009年から2014年まで連載された藤巻忠俊によるマンガをアニメ化。
主人公・黒子テツヤの所属する誠凛高校と「キセキの世代」と呼ばれるライバル達の戦いを描いた高校バスケットボールアニメです。
原作の人気にあやかるというより、アニメが原作の人気を呼ぶという相乗効果を発揮したことでも有名です。
全中3連覇を誇る名門・帝光中学バスケットボール部。その中でも歴代最強といわれ、10年に一人の天才が5人集まった「キセキの世代」。しかし、キセキの世代には「幻の6人目」が存在するという噂があった。
ある日、創設2年目ながら予選決勝リーグまで駒を進め、全国制覇を目指す誠凛高校バスケットボール部に、黒子テツヤが入部してくる。実は彼こそが、「幻の6人目」だった。
そしてもう一人、アメリカ帰りの火神大我。彼もまた大きな力を秘めていて...。
赤・青・紫・黄・緑(黒)と色分けされたキセキの世代を中心に、人間離れした技を繰り出し合うといういかにも「ジャンプらしい」作風に加え、キャラクターの造形美で女性人気まで獲得した一作です。
最大の見どころはやはり映像美です。特に斬新な演出効果の数々が、バトルシーンを盛り上げているため、ぜひ注目して見てみてください。
11位:アオアシ

■放送年:2022年
■話数:全20話(2022/08/25現在)
■ジャンル:サッカー
2015年から連載開始の小林有吾による漫画をアニメ化。
これまでになかった、Jリーグの男子高校生ユースチームを舞台に、プロを目指し奮闘する姿を描く新しいサッカーアニメです。
弱小サッカー部のエース、青井葦人(あおいアシト)は、中学最後の大会で負けた悔しさから海辺で走り込んでいた。そんな中アシトは、たまたま愛媛に帰省していた元プロサッカー選手で、Jリーグのクラブ「東京シティ・エスペリオンFC」のユースチームの監督でもある福田達也と出会う。
荒削りだが才能を見出されたアシトは、福田から入団試験<セレクション>を受けないかと誘われる。そして見事、名門エスペリオンユースへの加入が決定する。
ジュニアユースからの内部昇格生とのいざこざや、福田の義妹の一条花との関係などを通じて、プロになることを目標に走り出す...。
戦術理解については未経験の方にとっても守備の戦術を一から学ぶことができるため、非常に読みやすい工夫がされています。
Jユースという全員がプロ選手を目指す環境下でのまた一味違った青春に注目です!
10位:あひるの空

■放送年:2019年
■話数:全50話
■ジャンル:バスケットボール
2004年『週刊少年マガジン』にて連載開始の日向武史によるバスケットボール漫画をアニメ化。
神奈川県川崎市を舞台に、スポーツ弱小校に通う主人公がバスケットボールを通じて躍動する姿と部員同士の成長を描く。
九頭龍高校(通称:クズ高)に入学した車谷空は、身長149cmという小柄なバスケ経験者だった。
入学早々バスケ部に入ろうとするも、そこは花園百春・千秋兄弟を始めとする不良達の仕切るたまり場となっていた。だが、しつこく食い下がる純粋な空の想いが百春や千秋たちの心を少しずつ動かし、何とか空達のバスケ部としての生活が始まることに。
まともに活動していなかったため当然の如く弱小だったが、後のエースとなる夏目健二や、長身で実力者の茂吉要らの加入によりチームとして成長していくことに...。
登場するバスケ部員たちの学校生活や恋愛のほか、過去のトラウマといった心情も丁寧に描かれているため感情移入度の高い作品となっています。
数多くの挫折と成長を描いたストーリー展開に注目です!
9位:Free!

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2013年
■話数:全12話
■ジャンル:水泳
おおじこうじ作のライトノベル、「ハイ☆スピード」を原案に製作され、オリジナルのストーリーが展開される本作。
イケメン+水泳ものでジャンルからも分かるとおり、女性ファンが多いのが特徴です。
「けいおん!」などで社会現象を巻き起こした京都アニメーションが製作したことでも有名です。
小学生の時、スイミングクラブの主催する大会で優勝したものの、中学時代は水泳から離れていた主人公・七瀬遙は、幼馴染の「橘真琴」と「葉月渚」、そして水泳初心者の「竜ヶ崎怜」と共に高校で水泳部を作る。
また、同じく幼馴染の仲間であった「松岡凛」は、水泳留学をしていたものの挫折。帰国後は強豪の鮫柄学園の水泳部に入部した。
遙・真琴・渚・凛はそれぞれ小学生の頃に4人で出場したリレーの記憶を宝物のように思っており、遙たちは凛とまた一緒に泳げる日を待っていた。
しかし、凛は留学時に思い知らされた現実との葛藤から常にイライラしていたこともあり、鮫柄学園でリレーメンバーから外されてしまう。
本当は遙たちとリレーを泳ぎたいという凜の気持ちに気づいた怜は、自分の代わりに凜を大会に出場させることに...。
良い意味で熱血ではなく、どちらかといえば幼なじみたちの関係性にスポットを当てた作品です。京アニのハイクオリティな作画はもちろん、その描き方も決して大げさではなく自然体なものとなっています。
「美形がいっぱい出てくる=自分には関係ない」と思う方にもぜひ一度見てほしい名作です。
8位:テニスの王子様

■放送年:2001年
■話数:全178話
■ジャンル:テニス
『週間少年ジャンプ』に1999年から2008年まで連載された許斐剛のマンガをアニメ化。
テニスを題材に、序盤の本格スポーツ路線から徐々にファンタジックな展開へと路線変更していきます。個々のキャラクターの人気が非常に高いことも特徴です。
アニメでは原作よりもテニス以外の日常的な描写も盛り込まれ、試合のシーンでは何人かのキャラクターがオリジナルの技を使うなど、原作を踏襲しながらもさまざまな要素が追加されています。
アメリカで行われたジュニアのテニス大会で、4年連続優勝という実績を持つ主人公・越前リョーマは、日本に帰国後、名門「青春学園中等部」のテニス部に入学。
そのクールで生意気な態度から誤解され、先輩達から試合を挑まれることも少なくない。
一筋縄ではいかないレギュラー陣との体力・頭脳ともに熾烈な試合を繰り広げる日々。
その中で登場する数々のライバルと共に切磋琢磨していく姿を描く...。
通常のテニスでは考えられないような必殺技を連発するという、バトルアニメのような少年向けの展開であるにも関わらず、強烈な個性を持つ美形キャラクターがたくさん登場するため女性人気が非常に高いというとても面白い構造の作品。
テニスというよりバトル目線で見ると楽しい作品です。
7位:ダイヤのA

■放送年:2013年
■話数:全75話
■ジャンル:野球
『少年マガジン』で連載中の寺嶋裕二による同名作品をアニメ化。
主人公・沢村栄純と青道高校のメンバーの戦いを描いた高校野球ものです。
ストーリーはほとんど原作と同じですが、一部シーンがテレビ放送に配慮されカットされています。
赤城中学の弱小野球部に所属する沢村栄純は、仲間たちと共に廃校が決まった母校のために最後の大会の勝利を目指すが、一回戦で敗退してしまう。
その試合を見ていた名門・青道高校のスカウト高島礼は栄純の素質を見抜き、推薦枠で来ないかと誘う。
だが弱くとも仲間たちと野球を続けたい栄純はこれを断ることに。
しかし、一度見学に行った青道高校にて名捕手・御幸一也と出会った栄純は...。
通常「強い敵役」として描かれることの多い名門校側の視点で展開されるため、これまでとは少し違った見方ができるのが特徴です。他にも、主人公ならではの「不器用な剛球投手」というスタイルを逆手に取り、「手元の微妙な変化と球のキレ」で勝負するという栄純の投球スタイルもポイントです。
現実的な動きや心理戦を丁寧に描く試合シーンや、他校のライバルに至るキャラクターの細かい設定など、作品に引き込まれていく要因も多々あります。
スポーツアニメの王道作品としては文句なしでおすすめの名作です!
6位:弱虫ペダル

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2013年
■話数:全38話
■ジャンル:自転車競技
『週間少年チャンピオン』で連載されている渡辺航の原作をアニメ化。
“自転車競技”という珍しい題材を取り上げ、サブカル好きの少年が競技の魅力に目覚め、仲間たちとともに奮闘するさまを描いた作品です。
総北高校一年。小野田坂道は、ゲーム・アニメ・マンガを愛するいわゆる「オタク少年」。
同じ趣味を持つ仲間に出会うためアニメ・漫画研究部への入部を希望するが、活動休止中であることを知る。
そんな時、中学生時代自転車競技で活躍した今泉俊輔と会うことがあり、突如勝負を挑まれる。実は、通学時に経験者でないと登り切ることが難しい急角度の上り坂をママチャリで鼻歌混じりに登る坂道の姿に資質を見出したのだ。
当然のように負けた坂道は、その後鳴子章吉という別のロードレーサーとの出会いもあり、自分の可能性を確かめてみたくなり自転車競技部に入部することに...。
「乗るだけなら誰でもできる」自転車の奥深い魅力を緻密かつ大胆に描いた作品です。
また、見ているだけでしんどそうなのが伝わってくるところも見どころの一つです。
試練を乗り越えていく彼らの姿に説得力があるからこそ、どんどんと引き込まれていくこと間違いなしです!
5位:キャプテン翼

■放送年:1983年
■話数:全128話
■ジャンル:サッカー
日本に一大サッカーブームを巻き起こし、世界のプロトッププレイヤーの中にもファンが多い「キャプテン翼」。
主人公・大空翼が、試合を通じてライバルたちと絆を深め、自身も技術的・精神的に成長していく様子を描く物語です。
アニメは全部で4部作ですが、基本的には原作を再現しています。
南葛小に転校してきた天才サッカー少年・大空翼は、同じく天才ゴールキーパー若林源三が率いる修哲小との対抗戦を控えていた。そこで、翼と石崎了は、大空家に居候している元プロサッカー選手のロベルト本郷から指導を受けることに。
試合は強豪の修哲小と南葛小が攻防を繰り広げ、新たな転校生・岬太郎と翼の活躍もあり延長戦の末2-2で引き分ける。
試合後、翼は全国大会優勝を条件にロベルトからブラジル留学を誘われる。
大空翼のサッカー人生はまさにここから幕を開けることに...。
今でこそ国民的人気スポーツのサッカーですが、その隆盛に貢献した多大な影響力を持つ作品といっても過言ではありません。サッカーの魅力を爽やかに描いた不朽の名作。
スポーツアニメ好きなら絶対に抑えておきたい一作です!
4位:あしたのジョー

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:1970年
■話数:全79話
■ジャンル:ボクシング
1968年から1973年にかけて『週刊少年マガジン』で連載された、原作・高森朝雄(梶原一騎)、作画・ちばてつやによるボクシング漫画をアニメ化。
身寄りのない矢吹丈がボクシング、そしてライバル・力石徹との出会いをきっかけに、プロボクサーとして己の生命を燃やす姿を描く。
当時の日本人に大きな共感を巻き起こす社会的反響となり、『巨人の星』とともに戦後最大のヒット漫画として数えられました。
東京の片隅にある下町・通称”ドヤ街”で、少年・矢吹丈はケンカにあけくれた日々を送っていた。
ある日、少女・サチがヤクザに絡まれていたところを丈が助けているのを目撃した元ボクサー・丹下段平は、その強さからボクサーへの道を勧める。しかし丈はそれを断り、あることをきっかけに少年院に送られてしまう。
そこで、後のライバルとなる力石徹と出会い屈辱を味わった丈は、改めてボクシングへの熱意に火がつく。
丹下段平の特訓を受けることを決意した丈は、宿命のリングに上がるべく熱き闘いの日々が始まる...。
1970年代とは思えない程の作画で躍動感や迫力が直で伝わってきます。
また、勝つことをすべてと考えるのではなく、その後の心情についても丁寧に描かれてるところも見どころの一つです。
これほどまでに熱くなれる作品はないといえる程の不朽の名作であること間違いなしです!
3位:メジャー

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2004年
■話数:全154話
■ジャンル:野球
『週刊少年サンデー』で1994年から2010年まで連載された満田拓也の原作をアニメ化。
野球を題材に、主人公・茂野吾郎の幼年期から青年期までを描いた作品です。原作をほぼ再現していますが、一部テレビ放映に配慮してシーンの差し替え、細かい設定の変更が行われています。
横浜ブルーオーシャンズ所属のプロ野球選手を父に持つ主人公・本田吾郎。
彼の夢は「おとさん」のような野球選手になること。
父・茂治は投手だったものの、故障で思うように結果を残せず引退を考えていた。
しかし、チームのエース茂野のアドバイスもあり、吾郎のためにも打者転向を決意する。
その後少しづつ才能を開花させた茂治は、見事バッターとして一軍に復帰し、元メジャーリーガー、ジョー・ギブソンの160kmの球をホームランするまでになる。
しかし次の打席、日本の野球スタイルに苛立ったギブソンのストレートが茂治の頭部を直撃してしまい...。
とてつもない才能を持ちながらも、精神的に幼く危なっかしい吾郎が、周囲の気持ちを理解し精神的に成長していくところが最大の見どころです。
長編作品にありがちな「引き伸ばし」もなく、テンポよく進む展開のためサクサク見れる名作であること間違いなしです!
2位:ハイキュー!!

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2014年
■話数:全25話
■ジャンル:バレーボール
2012年から『週刊少年ジャンプ」で連載中の、古舘春一のマンガをアニメ化。
タイトルどおり「バレーボール(排球)」を題材に選び、烏野高校のメンバー達の成長を描いた学園スポーツアニメです。男女問わず人気があるのも特徴です。
小学生の頃、たまたま見た春高バレーのテレビ中継で、「小さな巨人」と呼ばれた烏野高校エースの姿に心を奪われ、バレーボールをはじめた日向翔陽。中学では環境に恵まれず、3年の最後の大会でようやくメンバーが揃うも、天才セッター・影山飛雄が率いる北川第一中にボロ負けしてしまう。
影山へのリベンジを誓った日向は、憧れの烏野高校排球部に入部するが、そこには影山の姿もあった。初めは反発し合っていた2人だったが、それぞれの長所を上手く活かしてクイック攻撃を生み出したりと、共に成長していく日々。
「頂の景色」を見るべく、個性豊かな烏野高校のメンバーたちと共に全国大会出場を目指すことに...。
低身長ながら驚異の身体能力を持ち、負けず嫌いだが素直な日向と、天才的な技術を持ち、冷静だが空気が読めない影山の2人のバランスが非常によく取れている作品です。
試合シーンも実際にバレーを知らない方にもわかりやすく、かつ映像作品らしい大胆な演出も加えるなどバランスも見事です。
アニメをあまり見ない方でも安定して最後まで楽しめること間違いなしです!
1位:スラムダンク

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:1993年
■話数:全101話
■ジャンル:バスケットボール
『週間少年ジャンプ』に1990年から6年間連載された井上雄彦の作品をアニメ化。
当時マイナースポーツであったバスケットボールを題材に取り上げ、小学生から社会人まで幅広い層に愛された作品です。日本中にバスケブームを巻き起こしました。
アニメではサブキャラクター達を掘り下げたオリジナル要素も展開されています。
神奈川県立湘北高校の一年・桜木花道は長身赤毛の有名な不良少年。
入学早々、彼の姿に物怖じせずバスケ部への勧誘を行った赤木晴子に花道は思わず一目惚れ。
晴子の気を引くためバスケ経験者だと嘘をついて体育館に行った花道は、全くの初心者であるにも関わらずボールを片手で持ったまま全力疾走し、そのままボールを叩きつけるどころかボードに頭をぶつけてしまう。
その一部始終を見ていた晴子は、並外れた腕力、走力、ジャンプ力からバスケ部の救世主になると思い込みバスケ部に勧誘する。
晴子の誘いから入部した花道は、持ち前の運動神経を活かしつつ地道な練習や試合を通して、才能を急速に開花していくことに...。
バスケットボールの持つ、「攻守切り替えのスピーディーな展開」、「クロスゲームの緊張感」、「ダイナミックな個人技」という魅力を余すことなく描ききった名作中の名作です。
花道やライバル・流川楓、晴子の兄でキャプテンの赤木剛憲をはじめとする登場人物の掘り下げ方も見どころの一つです。
スポーツ好きでない方や、もっといえばアニメに興味のない方でもぜひ一度見ていただいたい一作です!
スポーツアニメは楽しみ方がいっぱい!
スポーツアニメに限らず、アニメにはほぼすべて原作があります。原作を見てからアニメを楽しむことはもちろんアニメを見てハマってから原作を読み直すのも楽しみ方の一つです。
また、長年愛されるアニメは劇場版、実写化、舞台化など様々なメディア展開がされることもあり、全てが成功とはなりにくいものの、思わぬ発見も与えてくれるでしょう。
今はまだ原作のみの作品でも、これから幅広く展開されていく作品にも目が離せません!
本作品の配信情報は2022年8月31日時点のものです。
配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。