dTV informationいま見たい動画が見つかる情報総合サイト

  1. トップ
  2. アニメ
  3. 胸キュン確実!イケメンアニメおすすめランキング25選を紹介!

胸キュン確実!イケメンアニメおすすめランキング25選を紹介!

胸キュン確実!イケメンアニメおすすめランキング25選を紹介!

おすすめのイケメンアニメ25作品をランキング形式でご紹介します!個性豊かなキャラクターが登場する胸キュン必須のイケメンアニメで、「推し」に出会えるかもしれません。作品を見てあなた好みのイケメンを見つけてみませんか?

アニメ 更新日時

    アニメの世界っていいですよね。素敵な世界観に様々なイケメン達。
    疲れた現代人の癒しのひとときです。

    特にイケメンは目の保養、さらに声優さんの素敵なボイスで耳の保養にもなる素晴らしさ。
    そこで今回は、目から耳から癒される、イケメンキャラクターが登場するアニメ25作品をランキング形式でご紹介します。

    目次

    目次を開く

    よりどりみどり!おすすめイケメンアニメTOP25

    25位 オオカミ少女と黒王子

    作品詳細はこちら

    見栄っ張りな女子高生、エリカと、同じ高校に通う超腹黒ドS男子、佐田恭也が繰り広げるラブコメディー。

    エリカは、街中で盗撮した佐田の写真を友達に『彼氏』と偽って見せるのですが、そのことが佐田本人にばれてしまい、弱みを握られます。そして佐田は彼氏役を受ける代わりに、「犬になれ」と命じ、2人の凸凹な関係が始まります。

    本作の魅力は、とにかく佐田くんの人間性。最初はただのイケメンという印象を受けるのですが、ストーリーが進む中で、彼の内面的な魅力やドSな性格である理由の背景などが見え、本当の魅力に気づくことが出来ます。

    男性キャラクターが少なく、佐田くんだけに集中できるのも本作の特徴。
    メインキャラクターが1人にもかかわらず作品の人気が高いのは、それだけ佐田くんが魅力的なキャラクターに仕上がっているため。

    色々な男性に囲まれるアニメもいいですが、一人の男性に夢中になれる本作は感情移入度が段違いに高いです。
    作品を通して、本物の恋愛をしている気分が味わえる一作です。

    24位 SPY×FAMILY

    作品詳細はこちら

    『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)は、2022年4月から放送開始したアニメ作品です。原作は「少年ジャンプ+」にて連載中の、遠藤達哉氏による漫画『SPY×FAMILY』。2022年5月時点で、コミックス9巻まで発売中で、累計販売部数が2100万部を突破するほどの人気を博しています。

    人はみな 誰にも見せぬ自分を 持っている――
    東西平和を脅かす危険人物の動向を探るため、〈黄昏たそがれ〉は、ある極秘任務を課せられます。その名も、オペレーション〈梟ストリクス〉。この任務のためにアーニャを養子に迎え、ヨルと偽装結婚をしたロイドです。
    が、娘・アーニャは心を読むことができる超能力者、妻・ヨルは殺し屋でした。
    3人は、お互いの素性を伏せたまま、さまざまなトラブルに遭遇しながらともに暮らしていくのです。

    超一流のスパイであるロイドは、いつも周囲の人々の動向を観察し、さりげない発言や小さな仕草ひとつも見落としません。記憶力もかなり良く、専門的な本もパラパラとページを捲りながらサッと目を通すだけですべて覚えてしまうほどです。
    料理もできるので第3話ではロイドが焼いたクッキーを家族で食べるシーンも描かれています。

    第5話では原作にはないロイドのカッコいいシーンがふんだんに盛り込まれていました。
    ロイドマンとして様々な困難に立ち向かいアーニャのお願いを叶えていきます。
    いつも隙のない振る舞いを見せるロイドですが、娘のアーニャだけは思い通りにならず、いつも振り回されています。そんなロイドに人間味を感じ、思わずキュンっとすること間違いなしです。

    23位 FAIRY TAIL

    作品詳細はこちら

    週刊少年ジャンプで連載されていたファンタジー漫画が原作。
    コミックは世界発行部数6,000万部以上という大人気作品です。

    ストーリーは、立派な魔導士を目指す少女、ルーシイが、本作の主人公、ナツの所属する魔導士ギルド『妖精の尻尾(フェアリーテイル)』に加入するところから始まる、異世界ファンタジー。
    広大な世界観をベースにした王道ファンタジー作品です。

    また、原作では描かれなかった部分をアニメで追加しているなど、コミック以上にボリュームを出している珍しい作品。

    本作は長編作品ということもあり、キャラクター数がとにかく多いのが特徴。
    そして、男性キャラがことごとく強くて格好いいイケメンキャラクターという奇跡の作品なのです。

    ファンの間では、誰が一番イケメンかの論議もよくされており、キャラクター人気の高さがうかがえます。
    また、キャスティングも大変豪華で、主人公に柿原徹也さんを起用している他、中村悠一さんや羽多野渉さんなど、名だたる声優陣がキャラクターの魅力を引き立てます。

    22位 桜蘭高校ホスト部

    2002年から2010年まで、LaLaで連載されていた漫画が原作。
    原作終了後も、ドラマや劇場版が発表されるなど、根強い人気を持つ作品。

    ストーリーは、超セレブ高校、私立桜蘭学院高等部のクラブ活動『ホスト部』が舞台。
    暇を持て余すイケメン6人が、同じ高校の女子たちを相手にもてなし、華麗で優雅なひと時を味合わせるというもの。

    しかし、主人公である、藤岡ハルヒは、女の子であることを隠しホストとして活動。
    男装女子×イケメンという不思議な設定が持ち味です。

    キャラクターたちは超セレブの超イケメンしかいないという独特の世界観。
    イケメンたちが高貴な世界で繰り広げるストーリーは、現実を忘れさせてくれるインパクトを持っています。

    また、アニメのキャラクターデザインは『カードキャプターさくら』の高橋久美子氏、シリーズ構成は『少女革命ウテナ』の榎戸洋司氏と、キャラクターの魅力を存分に引き出す制作陣。
    イケメンだけが見たいという方の要望に全力で応えてくれる作品です。

    21位 「K」

    脚本家集団GoRA原作によるオリジナルアニメシリーズ。
    2012年のテレビアニメシリーズ放映では、女性を中心に多くのファンを獲得、2018年には劇場版作品を7ヶ月連続公開するなど、今なお勢いのある作品です。

    ストーリーは、現代の日本を舞台に、強力な『異能』を持つ7人の王たちによる交流や衝突を描く、パラレルワールドストーリー。
    王たちはそれぞれの矜持を持っており、その信念に基づき行動していますが、信念のぶつかり合いによる争いもあり、そこから様々な物語が展開されます。

    王たちは信念あふれる言動がとても格好良く、視聴者すら従わせるような魅力を持っています。また、王の下に集まった仲間たちも、王の助けとなるべく懸命に動く姿が印象的で、王を信じる絆を感じさせます。

    本作は、ビジュアル面に力を入れており、キャラクタービジュアルの水準がとても高い作品です。ハイレベルな作画も相まって、キャラクターの魅力を十二分に引き出しています。
    作風は、ファンタジーと少女漫画の雰囲気を合わせたような雰囲気をもっているため、物語もキャラクターも楽しみたいという方におすすめの作品です。

    20位 うたの☆プリンスさまっ♪

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    通称『うたプリ』。2011年に、1作目『うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%』が放送されてから今まで、常に絶対的人気を維持してきたアイドルアニメ。
    第1作の放送当時には、社会現象的なヒットとなり、近年のアイドルアニメの火付け役となりました。

    ストーリーは、芸能専門学校『早乙女学園』に通う7人の少年たちが、アイドルを目指して様々な困難を乗り越え成長していく様を描いた人間ドラマ。
    様々な想いを胸にアイドルを目指す彼らの姿は、見る者の心を時に熱く、時に切なく、時にドキドキさせてくれる魅力が詰まっています。

    見どころは何と言ってもライブパート。宮野真守さんや諏訪部順一さんを始めとした実力派声優たちの美しい歌声は、見ている者を一瞬でとりこにします。

    また、甘いセリフが多い点も、うたプリの魅力。ヘッドフォンで視聴すれば耳が幸せになること間違いなしです。
    映画やゲーム作品も多いので、知れば知るほど楽しめる作品となっています。

    19位 Phantom in the Twilight

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    主人公の少女、バイルー・トンと、4人の『人ならざる者』による異能ファンタジー作品。
    ロンドンに留学した主人公が、夜のみ営業する喫茶店『カフェ・フォービドゥン』を訪れるところから物語が始まります。

    カフェを運営する4人の男性、ヴラッド、ルーク、トウリュウ、ウェインには秘密があり、それぞれ正体が吸血鬼・人狼・キョンシー・マネキンという異色作。
    人気スマホ用ゲーム『あんさんぶるスターズ』を手掛けるHappy Elementsが企画・原作を務めており、キャラクターたちはイケメン揃い。

    キャラクターたちは『人ならざる者』だけあり個性的。少しクセが強い部分もあるのですが、そのクセこそが、ただのイケメンと一線を画す魅力の源になっています。
    彼らとの関係が深まっていくうちに、意外な一面や過去も見え、人間性からも魅力を感じることができます。

    また、担当する声優さんは、櫻井孝宏さんや杉田智和さんと言った、いわゆる『イケボ』の持ち主たち。声でも癒されること間違いなしの作品です。

    18位 弱虫ペダル

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    週刊少年チャンピオンで連載中の、自転車ロードレースを題材にした漫画が原作。
    気弱なオタクだった主人公、小野田坂道がロードバイクに出会い自転車競技部に入部。ロードレースを通じて仲間たちと成長していくストーリーです。

    自転車ロードレースは、6人1組で行う競技。そのため、1つの高校につき6人のキャラクターが登場します。キャラクターたちは個性が豊かすぎるほどの個性派揃いで、一見イケメンとは言えないようなキャラクターもいます。

    しかし、ロードレースになるとその個性が一気に魅力に一変。それぞれの想いを胸に走る姿は、まさにイケメンの一言です。

    また、普段は天然キャラでとおっているキャラクターが、ロードレースの勝負どころになると凄まじい集中力と眼光鋭いキャラクターに変貌するなど、普段の性格とのギャップも見どころの一つ。

    ロードレースという極限状態の中でこそ現れる姿は、女性だけでなく、多くの男性もとりこになってしまいます。

    17位 ダイヤのA

    作品詳細はこちら

    週刊少年マガジンで連載中の少年野球漫画が原作。
    野球好きな主人公、沢村栄純が、高校野球でエースピッチャーとして成長し、甲子園制覇を目指す姿を描いています。

    ストーリーは、栄純が、中学最後の試合で暴投をしてしまいサヨナラ負けを喫してしまうところから始まります。
    野球が好きな彼は、高校での甲子園出場を誓うのですが、栄純のピッチングを見ていた名門校、青道高校のコーチにスカウトを受け、高校野球の世界に足を踏み入れます。

    本作品の魅力は、キャラクター同士の絆。チームプレイである高校野球の世界で、1人がみんなのために頑張る姿が見る者の胸を打ちます。

    栄純が所属するチームは名門校だけあり、人物がとても多く、様々なキャラクターが登場します。
    そしてそのキャラクターの誰もが甲子園を全力で目指して頑張っているのです。

    頑張る姿は美しいのはもちろん、甘いマスクのメンバーも多く、女性人気が高いのも頷けます。
    担当する声優さんも櫻井孝宏さんや花江夏樹さんと言ったベテラン揃い。高校野球の世界を熱く盛り上げます。

    16位 NARUTO

    作品詳細はこちら

    週刊少年ジャンプで1999年から2014年まで連載されていた忍者アクション漫画が原作。
    海外での人気も高く、全世界でコミックス累計発行部数は2億部以上というモンスター作品。

    ストーリーは、忍者の里、『木ノ葉隠れの里』に住む忍者の卵、うずまきナルトが里一番の忍者、『火影(ホカゲ)』を目指し成長する姿を描いたもの。

    長編作品のため、キャラクターの数がかなり多く、また、キャラクターごとのエピソードも多く語られています。
    そしてイケメンキャラクターが多いのも本作品の特徴。
    原作の岸本先生の画力が非常に高いため、キャラクターのクオリティの高さも随一。

    アニメでのキャラクター再現度が高いこともあり、圧倒的な魅力を持っています。
    また、忍術というミステリアスな力を使うため、神秘的なキャラクターが多いのも見る者を惹きつけるポイントです。

    原作では語られなかったストーリーも多いため、原作は読んだけどアニメは見たこと無いという方にもおすすめしたい作品です。

    15位 おそ松さん

    作品詳細はこちら

    1966年に放送されていた、赤塚不二夫先生原作のアニメ『おそ松くん』をリメイクした作品。
    松野家の六つ子のドタバタ劇を描いたギャグアニメです。

    昔放送されていた『おそ松くん』と同様、はちゃめちゃなストーリーが特徴の作品ですが、現代の深夜枠ということで作風をアレンジ、六つ子が大人になり、ダメニートとして日々を過ごすというストーリー。

    このアニメ最大の特徴として、六つ子の声優さんがいずれも『超イケボ声優』だということ。
    平凡な顔の六つ子に、神谷浩史さんや福山潤さんなどのイケボ声優が声をあてているため、基本はニートでもイケメンに見えてくるという謎仕様。

    しかし、話によっては彼らの良い一面が見えるストーリーもあり、本当のイケメンな時もあるのでこれが侮れない。
    また、普段の六つ子は自由奔放で可愛いので、その姿を見て癒されるアニメでもります。
    第1期放送後から、圧倒的女性人気を誇り、一時社会現象にもなった異色の名作です。

    14位 呪術廻戦

    作品詳細はこちら

    2018年より「週刊少年ジャンプ」にて連載を開始した、ダークファンタジーバトル漫画『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』。呪霊と呪術師との迫力あるバトルや、濃密なストーリーはもちろん、作品を彩るイケメンキャラクターたちも大人気です。

    中でも圧倒的強さと圧倒的外見を持つ完璧超人が「五条悟」
    見た目も戦闘能力もチートな存在で、国内外問わず圧倒的な人気を誇ります。
    特に女性ファンからの人気が非常に高く、間違いなく全世界の女性ファンを魅了してしまっている罪な男です。
    アニメで五条が目隠しを取った際は、全世界の女性ファンが発狂したのではないでしょうか。

    また、他のキャラクターも個性的でビジュアルや戦闘シーンはとても魅力的です。
    ぜひ、推しをつくって本作を楽しみましょう。

    13位 黒子のバスケ

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    2009年から2014年まで、週刊少年ジャンプで連載されていた高校バスケット漫画が原作。
    主人公、黒子テツヤが所属する誠凛高校のバスケット部が、全国制覇を目指すストーリーになっています。

    主人公の黒子は、極端に影が薄く、バスケの試合中でも相手から存在を認知されないほどの存在感の無さ。
    しかし、その影の薄さを武器に、相手チームを翻弄する異色のプレイヤーでもあります。

    本作品の魅力はやはり熱いバスケットマンたちの戦い。
    勝利を目指して全力でぶつかり合う姿が格好良くないわけがなく、しかもみんなイケメン揃いですから、高校の時に1人はいた「バスケ部のアイドル」ばかりがいるような状況です。

    キャラクターの登場人数も多く、自分好みのキャラクターを探せるのも本作の魅力。
    バスケット作品は、強気な性格のキャラクターが目立ちがちですが、熱い情熱を持ったクールなキャラや、普段は頼りなくても試合になると圧倒的安心感を持ったキャラなど、個性豊か。
    イケメンが登場するアニメとして、是非1度見ていただきたい作品です。

    12位 刀剣乱舞

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    PC用ブラウザゲームが原作の歴史ファンタジーアニメ。
    日本刀の名刀をイケメン擬人化するという設定でゲームがリリースされると、あっという間に女性人気が爆発。実際の刀剣を見に博物館へ赴く人が続出するなど、社会現象を巻き起こしました。

    アニメ版では、ほのぼの作品の『刀剣乱舞-花丸-』と、ダークファンタジー作品の『活劇 刀剣乱舞』があり、それぞれ異なるテイストから楽しむことが出来ます。

    本作の魅力は何といってもイケメン揃いのキャラクターたち。
    そもそもコンセプトが刀剣×イケメンのため、イケメンを求める者はここへ集えとばかりのラインナップ。

    また、声優陣も三日月宗近役を務める、鳥海浩輔さんをはじめ、豪華メンバー揃い。
    まさにイケメンを鑑賞するためのアニメと言っても過言ではありません。

    アニメでは、さすがに全ての刀剣男子を登場させることはできませんが、47振りの刀剣男子が登場します。
    ゲームでしか見られなかった刀剣男子たちが動いている姿を見られるのは実に尊い瞬間と言えます。

    11位 銀魂

    作品詳細はこちら

    週刊少年ジャンプで2004年から2018年まで連載されていた漫画が原作のアニメ。
    宇宙人『天人(あまんと)』が闊歩する江戸の街が舞台で、万事屋を営む主人公、坂田銀時とその仲間たちによって繰り広げられるドタバタギャグコメディアニメです。

    主人公の坂田銀時役を演じるのは杉田智和さん。特徴的な低音のイケボで演じられる銀時は、外見と相まってイケメンに仕上げられています。

    しかし、基本はギャグなので、普段の銀時はイケメンとは言えないキャラクター。
    時折挟むシリアスパートで、イケメンな一面が見えるという展開なので、そのギャップを楽しみましょう。
    どちらかと言うと、銀魂最大のイケメンは、治安維持組織『真選組』一番隊体調の沖田総悟。
    彼は本作のイケメン担当ポジションなので、常にイケメンなキャラを求める方は彼をおすすめします。

    他にも真選組にはイケメンキャラが複数登場するので、キャラクターを推したい方は真選組を要チェック。
    主人公サイド以外にイケメンキャラクターが多い、珍しい作品です。

    10位 七つの大罪

    作品詳細はこちら

    週刊少年マガジンで連載中のファンタジー漫画が原作。
    コミック累計発行部数3,000万部以上の人気作品。

    ストーリーは、古のブリタニアを舞台に、伝説の騎士団『七つの大罪』の戦いを描く。
    アーサー王伝説の前日譚として語られており、若き日のアーサー王なども登場します。

    本作品は、ファンタジーアニメとして非常に評価が高く、重厚なストーリーと様々な能力を持ったキャラクターが最大の魅力となっています。

    古の世界を舞台に、様々な種族が登場するのですが、イケメンキャラが多いのも本作の特徴。
    人間だけでなく、悪魔や人形、天使などのイケメンキャラも登場するのもファンタジー作品ならではの楽しみ方です。

    また、鈴木先生による原作の作画クオリティが高いのもイケメンキャラが多い要因の一つ。
    キャラクターの個性に合わせた顔の書き分けが上手く、たんなるイケメンから一つ上の、良い意味で個性豊かなイケメンキャラに仕上がっています。
    声優陣も、主人公役を梶裕貴さんが務めている他、実力派揃いのため要チェックです。

    dTVでは、七つの大罪 神々の逆鱗 が配信中です。

    9位 東京喰種

    作品詳細はこちら

    2011年から2014年まで、週間ヤングジャンプで連載されていた漫画が原作。
    人間を喰らう正体不明の怪人『喰種(グール)』が蔓延する東京を舞台に、半喰種となってしまった主人公、金木研の恐怖と苦悩の日々を綴ったストーリー。

    本作品の特徴は、半喰種という半端な立場を背負ってしまった主人公、金木の葛藤。
    半喰種になってしまった事実や、自らの肉体との付き合い方、自分の居場所など、心に影を落とす金木の姿は同情を引きつつも、どこか惹かれる部分を感じます。

    そして、そんな金木が本作の中でもトップクラスのイケメンです。
    元々ビジュアルが良いのもありますが、人間と喰種の間で揺れる葛藤を胸に、それでも自分なりの回答を出そうとする姿や、喰種の力に振り回される退廃的な姿など、見ている者の心を揺さぶるストーリーが、彼に注目してしまう理由なのではないでしょうか。

    また、他のキャラクターにもイケメンが多く、作品特有の神秘的な設定もあり、ミステリアスな雰囲気を持ったイケメンキャラクターが多く登場します。

    8位 ノラガミ

    作品詳細はこちら

    月間少年マガジンで連載中の漫画が原作のアニメ。
    祀る社を持たない『野良』の神様、通称『野良神』である主人公、夜トが、幽体離脱しやすい体質の少女、壱岐ひよりと妖怪などに立ち向かうバトルファンタジー。

    夜トは甘いマスクを持っている割に基本貧乏で、つねに一張羅の黒いジャージを着ているという、イケメンとは程遠い設定のキャラクターです。
    しかし、最強の武神、毘沙門天と互角に渡り合えるという戦闘力の持ち主のため、バトルシーンになると途端に頼れるイケメンキャラに。

    普段はダメダメなキャラのギャップに惹かれるという、設定のお手本のようなキャラクターです。
    声優を担当するのは神谷浩史さん。数々のイケメンキャラクターを担当してきた神谷さんの名演技で、ギャップの魅力がさらに増しています。

    また、夜ト以外にも魅力的な神々が登場。それぞれタイプの異なるイケメンキャラクターたちで、神様らしく人間離れした一面や、意外と人間に似た一面など、不思議な魅力を放っています。

    dTVではノラガミ OAD を配信中です。

    7位 KING OF PRISM

    作品詳細はこちら

    2013年に放送されたアニメ『プリティーリズム・レインボーライブ』のスピンオフシリーズ。劇場版では、シリーズ累計83万人を動員した大人気アニメシリーズです。

    主人公は、『プリズムスタァ』というアイドルを目指す7人の候補生の少年たち。
    少年たちがプリズムスタァを目指す中で様々な経験をし、成長していく人間ドラマを描いています。

    本作品の魅力はやはり7人の候補生を中心としたキャラクターたち。キャラクターの個性や人間模様などのクオリティが高く、多くの女性を魅了してやまない理由がわかります。
    ライブでは全力で歌っている彼らも、それぞれの背景や想いがあってステージに立っているんだなあ、と、彼らの人となりを知る程に応援する気持ちが強くなっていきます。

    また、柿原徹也さんを始めとした声優陣による歌のクオリティが非常に高いのも見どころの一つ。彼らの歌声は、時に甘美に、時には元気づけてくる、様々な魅力にあふれるものばかり。疲れた時に視聴したい、元気をもらえる作品です。

    6位 ワンピース

    作品詳細はこちら

    もはや説明不要の大人気作。1997年に週刊少年ジャンプで連載を開始してから20年以上にわたりトップクラスの人気を維持し続けている大人気コミックが原作。
    テレビアニメも、1999年から放送が開始され、2019年現在も放送中というロングラン作品。

    ストーリーは、主人公のルフィが、仲間たちと力を合わせて様々な世界を巡り、海賊王を目指す冒険ファンタジー。
    まさに王道ファンタジーと呼ぶにふさわしい作品で、世界観の作りこみが随一。そこで暮らす人たちの生活まで見えてきそうな、ワンピースワールドが広がっています。

    長編作品だけあり、キャラクター数がとにかく膨大。
    軽く100人以上はいるので、お気に入りのキャラクターを見つけるだけでもかなり楽しめるボリュームです。

    海賊を題材にした作品のため、悪カッコイイキャラが多いのも本作の特徴。
    どのキャラクターも、単純な悪ではなく、それぞれの信念や目的を持っており、背中で語る格好良さを醸し出しています。
    自分の信じる物のために戦う、男の背中に惹かれる方におすすめしたい作品となっています。

    また、キャラクターの多さから、イケメンランキングもあちこちで議論されており、ファンの方と語り合える機会が多いのも人気作の特権。
    キャラの魅力を誰かと共有したいという方にもおすすめです。

    5位 文豪ストレイドッグス

    ヤングエースで連載中の漫画が原作。
    太宰治や芥川龍之介、江戸川乱歩などの文豪たちを題材にしたキャラクターたちが、それぞれの作品にちなんだ能力を使って戦うバトルアクションアニメ。

    ストーリーは、架空の街『ヨコハマ』が舞台。主人公の少年、中島敦が、異能力者の集団である『武装探偵社』に入社するところからはじまります。
    ヨコハマには他にも異能力者を有する組織が存在し、様々な場面で異能力バトルが繰り広げられます。

    本作の見どころはもちろん、文豪を題材にしたイケメンキャラクターたち。
    そもそも本作が生まれたきっかけが、「文豪がイケメン化してバトルしたら絵になるのではないか」という構想に基づいているため、登場人物はもれなくイケメンという設定になっているのです。

    異能力物として楽しめることはもちろん、登場する文豪の作品を知っているとさらに楽しめるので、作品の履修をおすすめします。
    ダークな雰囲気の異能力バトルと文豪の組み合わせという、異色の組み合わせが見事にハマった名作です。

    4位 進撃の巨人

    作品詳細はこちら

    別冊少年マガジンで連載中の大人気漫画が原作。
    作品の放つ、恐ろしくも神秘的な魅力は、連載開始から多くの人を魅了し、コミック国内発行部数8,000万部以上という快挙をたたき出しています。

    舞台は、人類が巨人によって追われた世界。人類は、巨人のから逃れるため、高さ50mの壁の中に国を築き生活しているという衝撃的な設定。
    ストーリーは、壁の外に憧れを抱く少年、エレンが、壁の外を調査することを目的とした部隊『調査兵団』に入団するところから始まります。

    調査兵団に入団するということは、すなわち、死を覚悟すると同意。団に集った若者たちは、皆それぞれの想いを胸に巨人に立ち向かいます。

    死を覚悟した者たちの決死の行動はイケメンと言わずして何と言いましょうか。もはやイケメンという言葉でも足りないくらいです。
    ある者は人類のため、ある者は仲間たちのため、そしてある者は自分のために命をかける。その姿にこそイケメンの真理があるのではないでしょうか。

    3位 ユーリ!!!On ICE

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    フィギュアスケートを題材にしたオリジナルアニメ作品。
    近年のフィギュアスケート人気があったことや、オープニング曲をDEAN FUJIOKAが提供したことなどにより、大きな話題を呼びました。

    ストーリーは、フィギュアスケートの特別強化選手、勝生勇利と、世界トップ選手の、ヴィクトル・ニキフォロフが出会うところから始まります。
    そして勇利が、ヴィクトルと交流する中でフィギュアスケート選手として成長していく姿を描いています。

    本作品の魅力は圧巻の演技シーン。美しいフィギュアスケーターたちが氷上で舞う姿は、本物のフィギュアスケートそのもの。
    登場する様々なイケメンキャラクターの魅力を最大限まで引き出す演出と言えます。

    中でもダントツにイケメンなのが絶対王者のヴィクトル。
    王者として氷上に君臨するにふさわしい演技と、妖艶な魅力にあふれています。

    フィギュアスケートが好きな方、美しいイケメンで目の保養がしたいという方におすすめのアニメです。

    2位 最遊記RELOAD

    作品詳細はこちら

    1997年から2002年まで、月刊Gファンタジーで連載されていた漫画が原作。
    現在も雑誌を変えて連載を続ける、ファンタジー界におけるイケメン漫画の代表と言える作品。

    まだ『イケメン』という言葉すら生まれていなかった1997年当時に、しかも女性向け雑誌ではない媒体で、多くの女性ファンを獲得した作品。

    ストーリーは、西遊記にちなみ、玄奘三蔵・孫悟空・沙悟浄・猪八戒の名を持った4人のイケメンたちが旅をするというもの。
    キャラクターがみな奔放な性格をしており、三蔵はすぐに発砲する、猪八戒は女好きなど、西遊記のイメージとは程遠いキャラクターばかり。

    しかしその自由奔放な姿と、それぞれが抱える心の闇をめぐるストーリーが多くの女性の心に刺さり、圧倒的人気を得ることになります。
    原作者の峰倉先生の画力と演出力も相まって、何をしても絵になるイケメンに仕上がっています。

    テレビシリーズの他、舞台やドラマCDなど、様々なメディアに展開しているので、アニメからがっつりハマってみるのもいいかもしれません。

    1位 テニスの王子様

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    テニスの王子様、通称テニプリ。
    1999年から2008年まで、週刊少年ジャンプで連載されていたテニス漫画が原作です。

    中学校のテニス部を舞台に、主人公の越前リョーマを中心としたキャラクターたちが、テニスを通じて競い合うストーリーとなっています。

    名前に『王子様』というキーワードが入っているとおり、イケメンたちによるテニス漫画と表すのがふさわしい作品。
    キャラクターたちが放つ、圧倒的な自信と、それに比例する技量はまさにテニス界の王子様。

    その『王子様』たちがテニスで競う姿は、多くの女性を魅了し、連載開始当時にはテニス部入部を希望する生徒が多くなるという社会現象まで引き起こしました。

    キャラクターたちは、様々な能力や技を持っており、スポーツ作品ながら、若干能力バトル作品の雰囲気を持っているのも特徴的。
    しかし、その能力こそがキャラクターたちを引き立てるスパイスとなり、作品が人気である要因となっています。

    また、ミュージカル作品も人気で、2003年から現在も続く、大ヒット作品となっています。
    知れば知るほど引きずり込まれる、テニプリワールドをぜひご視聴ください。

    まとめ

    ランキング形式で一気に25作品を紹介させていただきました。
    『イケメン』という言葉の定義は一般的に、『顔が格好いい人』ですが、こうして見るとキャラクターの持つ内面の素晴らしさや、生き方、信念なども含めて『イケメン』と言うのだと思えます。

    現実世界ではありえないシチュエーションや設定もアニメならではの魅力。
    アニメには思い思いのイケメンがいるからこそ楽しいのです。

    今回紹介した作品は、dTVで見られる作品も多く含まれています。
    dTVであなた好みのイケメンキャラクターに会いに行っちゃいましょう。

    本作品の配信情報は2022年6月10日時点のものです。
    配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。

    おすすめカテゴリ

    ABOUT dTV

    1. 映画やドラマ、音楽ライブまで、話題作ゾクゾク追加中!
      国内外の大ヒット映画や話題のドラマ、あの人気アーティストのプレミアムライブ、さらにはdTVでしか見られないオリジナル企画まで
      子供から大人まで楽しめる多彩なジャンルの作品が見放題。
    2. 価格はどれだけ見ても、月額550円(税込)
      初めて登録される方は、初月無料でお試しできます
      毎月ゾクゾク新着作品が追加されるから、いつでも見たい作品が途切れることなく、楽しめます。
      ドコモ以外の方も誰でもWEBで登録が可能。
      また、いつでもWEBで簡単に解約が可能です。
      新作レンタルなどもdポイントが使えるのでオトクにdTVを楽しめます。
    3. あなたのライフスタイルに合わせて、
      外出先でもおうちでもいつでもどこでもカンタンアクセス。
      スマートフォン、タブレット、パソコンに加え、TVやプロジェクターなどでリビングでくつろぎながら大画面でも楽しめる。
      WiFiでダウンロードしておけば、通信制限の心配もなく視聴できます。
    dTVを詳しく知る!