【2022年最新】歴史アニメ35選!王道物語から話題作までご紹介

編集部厳選!歴史アニメをランキング形式でご紹介。歴史を圧倒的スケールで描く『キングダム』や、コメディ要素たっぷりのSF時代劇『銀魂』、天才軍師が現代に転生し大活躍する『パリピ孔明』など、見たらはまってしまう歴史アニメをまとめました。
目次
歴史アニメおすすめ35選をランキング形式でご紹介!
アニメのジャンルは数多く存在し、ギャグやコメディ作品の他にもシリアス物や感動ものなど様々です。
色々なジャンルのあるアニメですが、今回は歴史を題材にしたアニメを紹介していきます。
王道として知られる作品から、話題となっている作品まで歴史アニメ35作品をランキング形式でご紹介します!
1位 キングダム

古代中国、激動の春秋戦国時代に将軍を夢見る若者を描く大河ロマン作品!
原作漫画は、2006年に「週刊ヤングジャンプ」で連載がスタート。作者は原泰久です。アニメ化の他にもゲーム化や実写映画化されるなどメディア展開されています。
紀元前の中国で、中国史上初めて天下統一を果たした始皇帝と、それを支えた武将李信の活躍を描きます。下僕の身分でありながらも将軍になる事を夢見る少年を主人公に、親友の死や歴史の闇を知り成り上がっていく物語であり、わかりやすい設定で熱い展開が続くため、王道の伝記物が好きな人は楽しめる作品になっています。また、物語も練られていて次の展開が読めないところも続きが気になります!
圧倒的スケールで描く春秋戦国アニメ!王道の歴史アニメをぜひご覧ください。
【story】
紀元前、中国。時代は春秋戦国時代。西方の国・秦で、戦災孤児として暮らしていたふたりの少年・信(CV:森田成一)と漂(CV:福山潤)の夢は、日々鍛錬を積み、いつか戦で武功を立てて天下の大将軍になること。そんなふたりにある転機が訪れます。王宮に仕える大臣・昌文君(CV:仲野裕)の目に留まった漂が王宮に召し上げられたのです。ですがほどなくして王宮の勢力争いに巻き込まれ大けがを負った漂が、命からがら故郷へと戻ります。そして漂から託された地図を頼りに訪れた村で信は、漂とうり二つの少年・政(CV:福山潤)と出会います。この少年こそ秦王・エイ政、後の始皇帝だったのですが...。
監督:神谷純 / 声優:森田成一/福山潤/釘宮理恵/日笠陽子/小山力也 他 / アニメーション制作:ぴえろ / 放送期間:2012年~ / 話数:38話
2位 「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編

大正時代を舞台に、主人公の少年が鬼と化した妹を人間に戻すために鬼たちと戦う姿を描く大人気作品。
原作漫画は、2016年に「週刊少年ジャンプ」で連載がスタート。作者は、吾峠呼世晴です。漫画も好評でしたがアニメ化されたことで、さらに爆発的に人気が高まりました。
大正時代に鬼と戦う主人公たちの物語です。友情・努力・勝利を軸とした王道のストーリーでありながら、敵である元は人間だった鬼たちの悲しい過去も語られるドラマ性からも評価を得ています。
人と鬼との切ない物語に鬼気迫る剣戟、時折コミカルに描かれるキャラクターたちが人気の本作、歴史アニメをぜひご覧ください。
【story】
時は大正、日本。炭を売る心優しき少年・炭治郎(CV:花江夏樹)は、ある日鬼に家族を皆殺しにされてしまう。さらに唯一生き残った妹の禰豆子(CV:鬼頭明里)は鬼に変貌してしまった。絶望的な現実に打ちのめされる炭治郎だったが妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、“鬼狩り”の道を進む決意をする。人と鬼とが織りなす哀しき兄妹の物語が、今、始まる―!
監督:外崎春雄 / 声優:花江夏樹/鬼頭明里/下野紘/松岡禎丞/櫻井孝宏 他 / アニメーション制作:ufotable / 放送期間:2019年~ / 話数:26話
3位 銀魂(1年目)

何でもアリの江戸の町に舞い降りた笑うラストサムライ!コメディ要素たっぷりのSF時代劇!
原作漫画は、2004年に「週刊少年ジャンプ」で連載がスタート。作者は、空知英秋です。アニメ化の他にも、実写映画化、ゲーム化などと様々な形でメディア展開が行われています。アニメは2006年放送開始から2018年までシリーズを分けて放送が続いた長寿アニメです。
江戸時代をベースにSFの要素を取り入れ、個性豊かな登場人物たちが繰り広げるコメディ要素たっぷりのパラレル時代劇です。作中の江戸は木造の長屋や着物で髷の者たちが行き交う時代劇らしい風景ですが、その一方で高層ビル、携帯電話、電子レンジ、テレビなど現代的な物も登場し、宇宙船など未来風の物もあるなど、何でもアリの世界観です。というのも、黒船来航が外国人でなく宇宙人の侵攻だったというストーリーであり科学技術は宇宙人が持ち込んだという設定です。また、登場人物は実際に江戸時代末期に活躍した志士や歴史上の人物、新選組メンバーの名前をもじってつけられたりしています。
笑って泣ける作品を観たい方におすすめです。こんな世界もアリ?!なパラレル歴史アニメをぜひご覧ください。
【story】
天人(宇宙人)が来襲して、突如価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人、高層ビル、バイクに電車などなど何でもありの世界で、変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時(CV:杉田智和)。通称、万事屋・銀さん。いい加減で無鉄砲、おまけに筋金入りの超・甘党。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんとその仲間たちの生き様、得とご覧あれ!
監督:高松信司 / 声優:杉田智和/阪口大助/釘宮理恵/千葉進歩/中井和哉 他 / アニメーション制作:サンライズ / 放送期間:2006年~ / 話数: 49話
4位 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
心優しき明治の剣豪が悪党たちと戦う!アクションシーンが迫力満点の名作歴史アニメ。
原作漫画は、1994年に「週刊少年ジャンプ」で連載がスタート。作者は、和月伸宏です。アニメ化の他にも、実写映画化などと様々な形でメディア展開が行われました。
明治を舞台に、人を斬る事を仕事にして恐れられていた人物が流浪人の緋村剣心として人間味あふれる日常に溶け込もうとするお話です。登場人物も多く、実在の新撰組や実際の事件も取り扱っています。明治時代という難しいテーマでありながら、練り上げられた設定や魅力的なキャラクターにより大人気になりました。ギャグ調とシリアス調両方で描かれる作品であり、緩急のある作品に仕上がっています。
幕末の歴史やアクションシーンに興味がある方は是非見ておきたい歴史アニメです。
【story】
幕末の日本に最強の人斬りとして人々を震撼させた凄腕の剣客がいた。人呼んで「人斬り抜刀斎」。彼は、新時代「明治」の幕開けとともに歴史の表舞台から忽然と姿を消し、その名は伝説と化していった。それから10年、人を斬ることを自らに堅く禁じた抜刀斎は、その刀を決して人を斬ることのできない「逆刃刀」に持ち変え、流浪人・緋村剣心(CV:涼風真世)と名乗り、弱い立場の者を救い本当の意味での維新を成し遂げるため、東京の下町に現れる。ひょんな事から女剣士・神谷 薫(CV:藤谷美紀)と出会った剣心は、薫が師範代を務める神谷道場に居候することになる。その後、次第に剣心の人柄や生き様に共感する仲間たちが、彼の周りに集まり始める。少年剣士の明神弥彦(CV:富永みーな)、熱血ケンカ屋相楽左之助(CV:上田祐司)などもたびたび道場に出入りし始め、剣心と一緒に様々な事件の解決に奔走することになる。
監督:古橋一浩 / 声優:涼風真世/藤谷美紀/富永みーな/上田祐司 他 / アニメーション制作:スタジオぎゃろっぷ(第1 - 66話)/スタジオディーン(第67 - 94話) / 放送期間:1996年~ / 話数:94話
5位 「オリエント」 安芸旅立ち編

ネオ戦国の世を舞台に人と鬼との戦いが繰り広げられる王道バトルアクション!
原作漫画は、2018年に「別冊少年マガジン」で連載がスタート。作者は、大高忍です。
戦国時代をモデルにしたファンタジーの世界を舞台に、神と崇められる「鬼神」の支配から自由を求めて戦う武士団で「最強の武士団」を目指す少年の物語です。鬼が登場する話は各所で昔からありますが本作では鬼が戦国武将を全滅させており、かなり手ごわい敵として登場しています。
主人公が仲間と結束して成長していく人間ドラマにも注目の歴史アニメをぜひご覧ください。
【story】
時は戦国時代、日ノ本。 突如現れた“鬼神”により、覇権を争っていた戦国武将はことごとく討ち死にし、人の世は終わりを告げる。 それから150年、鬼神による支配に抗い、自由を求めて戦い続ける者たちがいたーその名は“武士団”。 幼い頃、小次郎(CV:斉藤壮馬)の父から聞かされた武士の姿に憧れた武蔵(CV:内田雄馬)と小次郎は、“最強の武士団”結成の夢を誓い合う。しかし、鬼を神と崇める町で、人々にとって武士は悪とされる存在。武蔵は周りの空気に合わせ「武士になりたい」と声に出せず、小次郎もまた武士の子として人々から疎まれていた。 自分の生き方に葛藤を抱えていた武蔵がある日、目にしたのは無感情に人間を引き裂く鬼の姿。 その真実を前に、武蔵は小次郎との夢を叶えるため、圧倒的な力を誇る鬼に立ち向かう…!
監督:柳沢テツヤ / 声優:内田雄馬/斉藤壮馬/高橋李依/日野聡/下野紘 他 / アニメーション制作:A・C・G・T / 放送期間:2021年~ / 話数:12話
6位 この世界の片隅に

レンタル配信中
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
太平洋戦争中~戦後の広島を舞台に、ごく普通の人々の日常を鮮やかに描き出す。
原作漫画は、2007年に「漫画アクション」で連載がスタート。作者は、こうの史代です。第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞しテレビドラマ化もされています。アニメ作品は第90回キネマ旬報ベスト・テン日本映画第一位、日本映画監督賞受賞しています。
太平洋戦争中に軍港のある広島・呉に嫁入りした主人公が戦況が悪化し大切なものが奪われていく中、前を向き日々の暮らしを愛おしみながら生きていく姿が描かれています。食事や慣習、歴史上のできごとなどを忠実に再現しており、その時代を生きる人々の暮らしが見えてくるようなリアリティのある表現をされているのが特徴です。
緻密な構成と伏線が魅力の幅広くおすすめしたい歴史アニメです。ぜひご覧ください。
【story】
昭和19年、18歳の少女・すず(声:のん)は生まれ故郷の広島市江波を離れ、日本一の軍港のある街・呉に嫁いできた。戦争が進み様々な物が不足していく中、すずは工夫をこらして食事を作っていく。やがて日本海軍の根拠地であるため呉は何度も空襲に遭い、いつも庭先から眺めていた軍艦が燃え、街は破壊され灰燼に帰していく。すずが大切に思っていた身近なものたちが奪われていくが、日々の営みは続く。そして昭和20年の夏を迎え…。
監督: 片渕須直 / 声優:のん/細谷佳正/稲葉菜月/尾身美詞/小野大輔 他 / アニメーション制作:MAPPA / 放送期間:2016年~ / 話数: 129分
7位 ゴールデンカムイ(第一期)

レンタル配信中
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
明治末期の北海道・樺太を舞台にした、金塊をめぐるサバイバルバトル!アイヌの伝統文化や歴史などが描かれています。
原作漫画は、2014年に「週刊ヤングジャンプ」で連載がスタート。作者は、野田サトルです。
日露戦争後の北海道で、アイヌから奪われた金塊を巡るアクション&サスペンスを軸に、歴史、文化、狩猟、グルメ、ギャグ…といった様々な要素を詰め込んだ、エンターテイメント感たっぷりの作品です。また、物語自体はフィクションですが、実在する建造物や地名、などが北海道の各地に存在しています。
北海道やアイヌの歴史に興味がある方には特におすすめの歴史アニメです。ぜひご覧ください。
【story】
明治時代後期。「不死身の杉元」の異名を持つ日露戦争の英雄・杉元佐一(CV:小林親弘)は、ある目的のために大金を手に入れるべく北海道にいた。そこにアイヌから奪われた莫大な埋蔵金という、一攫千金のチャンスが舞い込む。埋蔵金は網走監獄に収監中の男によって隠匿され、24人の脱獄囚の身体に刻まれた刺青がその在り処を示す手がかりだという。 そんな折、ヒグマの襲撃を受けた杉元を、ひとりのアイヌの少女が救う。名をアシ(リ)パ(CV:白石晴香)というその少女は、埋蔵金を奪った男に父親を殺されていた。さらに杉元の動きに呼応するように、かねてより埋蔵金を狙って暗躍していた北の最強部隊・第七師団や刺青を背負う脱獄囚たちの動きも顕在化。果たして、雄大な北の大地を舞台に巻き起こった一攫千金サバイバルの行方は…!?
監督: 難波日登志 / 声優:小林親弘/白石晴香/伊藤健太郎/大塚芳忠/中田譲治 他 / アニメーション制作:ジェノスタジオ / 放送期間:2018年~ / 話数:12話
8位 バジリスク~甲賀忍法帖~

甲賀と伊賀の忍者が忍法殺戮合戦を繰り広げるバトルアクション!愛し合いながら戦わざるをえない二人の運命はいかに…。
原作漫画は、2003年に「ヤングマガジンアッパーズ」で連載がスタート。作者は、せがわまさきです。山田風太郎の小説「甲賀忍法帖」を原案としています。
忍者を題材に、将軍の後継者選びに翻弄される忍者たちの戦いを描いています。対立する甲賀の弦之介と、伊賀の朧は恋仲にあり、殺し合う運命にあっても共に生きることを願っており、愛し合うもの同士が戦うのは切ないです…。忍者それぞれが戦いに身を投じる理由があり、その設定の細かさが物語に厚みを増しています。また、色々な忍法が登場するアクションシーンは見ものです!ストーリー展開もテンポよく各話すいすい見進めていく事ができます。
忍法合戦のアクションだけでなく登場人物に感情移入して観ると更に楽しめる作品です。歴史アニメをぜひご覧ください。
【story】
四百年の永きにわたる甲賀と伊賀の宿怨を断ち切り、共に生きることを誓い合う甲賀の弦之介(CV:鳥海浩輔)と伊賀の朧(CV:水樹奈々)。しかし、愛し合う二人は、殺し合う運命にあった…。慶長十九年。齢七十三歳の家康(CV:大平透)は悩んでいた。暗愚の兄・竹千代(CV:あかいとまと)か、聡明な弟・国千代(CV:小池いずみ)か?混乱を極める徳川三代将軍の世継ぎ問題に決着をつけるため、甲賀を国千代派、伊賀を竹千代として忍法の二大宗家を相争わせ、それぞれの精鋭十人対十人の忍法殺戮合戦の結果、どちらか生き残ったほうにそれを賭けるという厳命を下した。先代服部半蔵(CV:立木文彦)との間に交わされた「不戦の約定」が解かれ、手綱を解かれた猟犬のごとく、怨敵に挑んでゆく忍者達!己の肉体こそが最大の武器!人知を超えた秘術をもった、個性溢るる忍びの面々。秘術の限りを尽くして繰り広げられる忍法争いがいま始まる!
監督:木崎文智 / 声優:鳥海浩輔/水樹奈々/小林清志/京田尚子 他 / アニメーション制作:GONZO / 放送期間:2005年~ / 話数:24話
9位 薔薇王の葬列

中世イングランドを舞台に王位争奪を繰り返す薔薇戦争時代を描くダークファンタジー。
原作漫画は、2013年に「月刊プリンセス」で連載がスタート。作者は、菅野文です。ウィリアム・シェイクスピアの史劇「ヘンリー六世」および「リチャード三世」を原案としています。
薔薇戦争は15世紀イングランドのヨーク家とランカスター家の王位を巡る戦いです。ランカスター家が赤薔薇、ヨーク家が白薔薇を紋章としていたので薔薇戦争と呼ばれています。本作では王座を巡る戦いの中、ヨーク家のリチャードが残酷な運命に導かれ、自らの闇と対峙することになり魂の彷徨が華麗に描き出されます。ドロドロとした権力争いの中、対立する両家や関わる人々も含めた人間ドラマも見どころです。
中世ヨーロッパの世界観や、美しいキャラクターが好きな方におすすめの歴史アニメです。ぜひご覧ください。
【story】
中世イングランド。ヨーク家とランカスター家が王位争奪を繰り返す薔薇戦争時代。 ヨーク家の三男として生まれたリチャード(CV:斎賀みつき)は、母からは「悪魔の子」と疎まれる一方、同じ名を持つ父からは真っ直ぐな愛情を受けて育っていた。リチャードの願いは、この世の光である父・ヨーク公爵(CV:速水奨)が王位に就くこと。だがリチャードの純粋な願いは、イングランドに戦乱の嵐を招くことになる。 さらにリチャードは、男女二つの性を持って生まれたという秘密があった。誰にも明かせぬ秘密を胸に秘めたまま、リチャードもまた戦いの渦中に巻き込まれていく。そこで待つのは愛の温もり、絶望の痛み。痛ましくも美しい邂逅と別離が、「悪」の道へとリチャードを誘っていくー。
監督:鈴木健太郎 / 声優:斎賀みつき/緑川光/速水奨/鳥海浩輔/内匠靖明 他 / アニメーション制作:J.C.STAFF / 放送期間:2022年~ / 話数:24話
10位 パリピ孔明

天才軍師がなぜか渋谷に転生。圧倒的無双を誇る知略が音楽シーンに新たな伝説を誕生させる!
原作漫画は、2019年に「コミックDAYS」で連載がスタート、その後「週刊ヤングマガジン」で連載されています。作者は、小川亮です。
中国で魏・呉・蜀の3つの国が覇を競っていた三国時代に稀代の天才と謳われた蜀の軍師・諸葛亮孔明は、五丈原の戦いの最中に病で倒れた実在する人物です。その孔明が現代の渋谷で若返った姿で蘇り、軍師ならではの知略をめぐらして駆け出しのシンガーソングライターの夢を叶えていく姿を描きます。
あらゆる策を用いてプロデュースを行う展開や、時代や立場を変えたギャップに注目の歴史アニメをぜひご覧ください。
【story】
五丈原で星になった天才軍師・孔明(CV:置鮎龍太郎)。 死んだはずの孔明が目を覚ますとそこはハロウィンで超アゲ↑の渋谷! 孔明はパリピに連れられていったクラブで、歌声のバイブスがエグいシンガー・月見英子(CV:本渡楓)と出会う。 しかし英子は自信を失って超サゲ↓状態。 どうする孔明!?どうなる英子!?
監督:本間修 / 声優:置鮎龍太郎/本渡楓/千葉翔也/山村響/福島潤 他 / アニメーション制作:P.A.WORKS / 放送期間:2022年~ / 話数:12話
11位 へうげもの

茶の湯の世界に心奪われた「へうげもの」古田左介(織部)の生き様をユーモアたっぷりに描きだす!
原作漫画は、2005年に「モーニング」で連載がスタート。作者は、山田芳裕です。第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第14回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞をしています。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕え、武力で立身出世を目指す時代に茶の湯の世界に心奪われ、茶道や茶器、美術や建築で時代を切り開いた戦国武将・古田左介(織部)を主人公として、戦国時代に花開いた「美」や「数奇」にスポットライトをあて、独自の視点で歴史を読み解く、知的好奇心に溢れた一大歴史大河ロマン作品です。
茶道や茶器、美術や建築など「日本の文化」にもスポットをあてた、大人も楽しめる歴史アニメです。ぜひご覧ください。
【story】
時は戦国乱世。織田信長(CV:松本保典)が今まさに天下を獲らんとするその陰に、茶の湯と物欲に魂を奪われた一人の武将がいた。のちに数奇者として天下に名を轟かせる「古田左介(織部)(CV:保村真)」である。「出世」と「物」、二つの欲の間で葛藤と悶絶を繰り返す日々の中、時代は大きく揺れ動く。やがて左介は「数奇者」としての天下獲りを心に決め、「へうげもの」への道をひた走る。天才・信長から壮大な世界性を、茶聖・千利休(CV:目黒光祐)から深遠な精神性を学び、戦国時代を駆け抜けた男の知られざる傑物の物語。
監督:真下耕一 / 声優:保村真/松本保典/目黒光祐/陶山章央/内田大加宏 他 / アニメーション制作:ビィートレイン / 放送期間:2011年~ / 話数:39話
dTVではムービーコミックを配信中です。
12位 最遊記RELOAD -ZEROIN-

中国の物語「西遊記」をモチーフに、現代的な要素を盛り込んだシリーズ作品。
原作漫画は、1997年に「月刊Gファンタジー」で連載がスタート。作者は、峰倉かずやです。テレビアニメだけでなくゲームやミュージカル、映画等様々なメディア展開を行っています。本作はテレビアニメシリーズの第5弾です。
人間と妖怪が暮らしている桃源郷が舞台となっている作品です。この作品は中国で作られた物語の「西遊記」を元にしています。しかし時代は似ていながらも登場する小物は現代の物も多くあります。また、登場するキャラクター達も現代風な部分を多く持っていて、遊び心満載の作品に仕上がりです。西遊記が好きな人におすすめです。
【story】
人と妖怪、科学と妖術が共存を果たす無秩序かつ安寧の大陸『桃源郷』。 しかし牛魔王蘇生実験による負(マイナス)の波動の影響で、突然妖怪たちが暴走し、その均衡は崩れてしまった。 天界の観世音菩薩に牛魔王蘇生実験の阻止を命じられた 玄奘三蔵(CV:関俊彦)は孫悟空(CV:保志総一朗)、沙悟浄(CV:平田広明)、猪八戒(CV:石田彰)らとともに、西域・天竺を目指す。 その道中に辿り着いた地で三蔵たちは、 死んだ人間を生き返らせることができる蘇生術を持つ ヘイゼル=グロース(CV:)とその従者ガト(CV:)と邂逅する。 西域からきたという、ヘイゼルの目的とは。
監督:髙田美里 / 声優:関俊彦/保志総一朗/平田広明/石田彰/遠近孝一 他 / アニメーション制作:ライデンフィルム / 放送期間:2022年~ / 話数:13話
13位 ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
フランスの百年戦争を元にした見どころ満載のファンタジー作品。
原作はライトノベルで、作者は春日みかげです。
歴史上のストーリーをファンタジーに仕上げ、実在の人物も登場します。性別の逆転などファンタジーならではの設定が多数みられます。妖精や錬金術が非常に重要な立ち位置を占めていたり、百年戦争をテーマに扱った作品なのでグロいシーンもあります。ハーレム物の要素も加わり、様々な要素が混ざりあっている作品に仕上がっています。史実通りでありながらもオリジナル要素も加わっていて、歴史とファンタジーが好きな人にはおすすめできる作品です。
フランスを舞台にした歴史アニメ、ぜひご覧ください。
【story】
貴族の息子でありながら魔術や錬金術の研究に没頭する少年モンモランシ(CV:逢坂良太)は、パリの王立騎士養成学校でブルターニュ公の妹リッシュモン(CV:沼倉愛美)ら、多くの騎士・姫騎士候補に囲まれ、慌ただしくも充実した日々を送っていた。だがアザンクールの戦いでの大敗によって、フランスと彼らの運命は一変する。パリが陥落し、騎士養成学校も閉鎖され、すべてを失いお尋ね者の流れ錬金術師となったモンモランシは、逃亡先の村で不思議な少女ジャンヌ(CV:大野柚布子)と出会う…。
監督:板垣伸 / 声優:逢坂良太/大野柚布子/東城日沙子/沼倉愛美/大西沙織 他 / アニメーション制作:AXsiZ / 放送期間:2018年~ / 話数:12話
14位 NARUTO

忍者学校の超問題児・ナルトの成長を描く、忍者バトルアクション!
原作漫画は、1999年に「週刊少年ジャンプ」で連載がスタート。作者は、岸本斉史です。
架空の世界の設定ですが、忍者をモチーフに超常的な能力「忍術」「体術」「幻術」「仙術」を駆使して派手な戦いを繰り広げます。アジア各地の民話や伝承、宗教のオマージュを巧みに取り組んだ世界観の中で、主人公と仲間達の友情、裏切りと復讐、師弟や家族の絆が中心として描かれ、作品の中の忍の世界とその起源・歴史を含めた重層的なストーリー展開が楽しめます。
【story】
忍の里・木ノ葉隠れの里の少年・うずまきナルト(CV:竹内順子)は忍者学校(アカデミー)の超問題児。毎日いたずらばかりして、イルカ先生(CV:関俊彦)に怒られている。その上、学校では落ちこぼれで卒業もおぼつかない。だがナルトには、里の忍びの長(おさ)・火影(ほかげ)(CV:柴田秀勝)の名をついで、里一番の忍者になるという夢があった。
しかし、そんなナルトを見る里の大人たちの視線は冷たい。実はナルトには出生の秘密があった。12年前に里を苦しめた「九尾の妖狐(きゅうびのようこ)」が、当時赤子だったナルトの身に封印されていたのだ。学校の教官・ミズキ(CV:三木眞一郎)に利用されて、火影のもとから「封印の書」を盗み出したナルトは、再び現れたミズキにそのことを知らされ、がく然とする。
イルカの助けもあって、ナルトは間一髪ミズキを倒す。ナルトの秘密を知りながらも、イルカがナルトのよき理解者であったことを悟り、ナルトは決意を新たにするのだった。
監督:伊達勇登 / 声優:竹内順子/杉山紀彰/中村千絵 他 / アニメーション制作:ぴえろ / 放送期間:2002年~ / 話数:220話
15位 劇場版 薄桜鬼 第一章 京都乱舞

レンタル配信中
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
幕末の新撰組をモチーフに、運命を共にした一人の少女の物語。
女性向けのアドベンチャーゲームを原作にアニメ化した作品です。アニメの他にもドラマ、ミュージカル等様々なメディア展開をしています。本作品は2部作で作られた劇場版アニメの第1章です。
歴史的な部分、ファンタジーな部分、死を覚悟している男たちの色気等が満載になっています。乙女ゲームとしての雰囲気をそのままに、アニメによって楽しく見ることが出来るように工夫がなされています。本格的な幕末を描いているので侮れない本作、歴史アニメをぜひご覧ください!
【story】
激動の時代ー幕末。 父を探しに京を訪れた千鶴(CV:桑島法子)は、“人斬り集団”と恐れられる新選組に出会い、共に父の行方を捜す事に。 新選組の抱えた闇、そして千鶴自身の出生…。 武士道を貫き、「誠」の旗を掲げ続けた男たちと、彼らと共に生きる事を決めた少女の物語。
監督:ヤマサキオサム / 声優:桑島法子/三木眞一郎/森久保祥太郎/鳥海浩輔/吉野裕行 他 / アニメーション制作:スタジオディーン / 放送期間:2013年~ / 話数:96分
16位 戦国BASARA

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
戦国時代を舞台に、アレンジされた伊達政宗、真田幸村らが豪快に暴れ回る!
アクションゲームを原作にアニメ化した作品です。様々な所でコラボしており、ご当地キャラクターや、宝塚歌劇団でミュージカルにされたり実写ドラマにもなっています。
戦国時代に登場した実在の武将たちを、ざっくりと捉え魅力あふれるキャラクターとして作り直しています。特殊能力を使いかっこよく描かれる武将たちは非常に人気なキャラクターです。熱く馬鹿なやり取りも多く、ノリで進む展開も多くなっていますが、その大味な展開も戦国BASARAシリーズの魅力です。大胆にアレンジされた歴史アニメをぜひご覧ください。
【story】
時は戦国、群雄割拠の時代─。天下統一を狙うべく、全国各地で兵(つわもの)たちが鬨の声を上げる。ある者は己の野心のため、ある者は気高き理想のため、各々に譲れぬ信念を胸に抱き、戦乱の世を駆け抜ける。そして、武将たちの激しい争いにより、日の本の勢力図はめまぐるしく塗り替えられていく。その中でも「天下布武」をかかげ、他国への侵攻を推し進めるのは尾張の第六天魔王・織田信長(CV:若本規夫)。天下に最も近い男として日の本を手中に収めんとしていた。圧倒的な武力、そして恐怖による圧政。信長による戦火は多くの戦禍を生み出していく…。しかし、そんな暗雲が立ち込めようとする日の本の空に、竜のごとき雷鳴が轟渡る─!!北野台力、奥州最強の軍団を率いて南下する存在。その者は蒼き衣に身を包み、鋭き隻眼の男、奥州筆頭・伊達政宗(CV:中井和哉)!
監督:川崎逸朗 / 声優:中井和哉/保志総一朗/森川智之/玄田哲章/子安武人 他 / アニメーション制作:Production I.G / 放送期間: 2009年~ / 話数:12話 + テレビ未放送1話
17位 MASTERキートン

考古学者であり保険調査員、そして英国特殊部隊に所属していた過去を持つ主人公が、難事件に挑む本格的国際派サスペンス!
原作漫画は、1988年に「ビッグコミックオリジナル」で連載がスタート。作者は、浦沢直樹・勝鹿北星・長崎尚志(脚本)、浦沢直樹(作画)です。
考古学者であり保険調査員、英国特殊部隊に所属していた過去を持つ平賀=キートン・太一が、数々の事件に挑みます。冷戦終結前後の複雑な社会情勢、考古学についても語られているのに注目です。
【story】
日本人の父親と英国人の母親を持つ主人公平賀=キートン・太一(CV:井上倫宏)は3つの顔を持つ男。1つ目は名門オックスフォード大学を卒業し、本人のたっての夢である考古学で自説の論文を発表するため、日本の胡桃沢大学に籍を置く大学講師。2つ目は元SAS(英国特殊空挺部隊)のサバイバル教官でフォークランド紛争や、在英イラン大使館人質事件では下士官として活躍したとされる伝説的マスター。そして3つ目が大手保険会社ロイズの下請け保険調査員。変わったキャリアを持つ男、平賀=キートン・太一が、世界をまたにかけ保険調査員として難事件に挑む、本格的国際派サスペンス!
監督:小島正幸 / 声優:井上倫宏/永井一郎/桑島法子/菅原正志/辻親八 他 / アニメーション制作:マッドハウス / 放送期間:1998年~ / 話数:24話+OVA15話
18位 はだしのゲン

原作者自身の原爆の被爆体験を元にした漫画のアニメ化作品。凄絶な状況を描き戦争の悲惨さを表現しています。
原作漫画は、1973年に「週刊少年ジャンプ」で連載がスタート。作者は中沢啓治です。
昭和20年、原子爆弾によって焼け野原となった広島市を舞台に、主人公・ゲンが家族を失いながらも、逞しく生き抜いていく姿を描いています。衝撃的な場面も多く、歴史とその場にいた人間の体験を生々しく描く事で戦争の残酷さを伝えている歴史アニメです。ぜひご覧ください。
【story】
太平洋戦争末期の昭和20年8月6日、広島市に一発の原子爆弾が投下された。目の前で父親と姉弟を失い打ちひしがれたゲン(CV:宮崎一成)だったが、焦土と化した広島で、母と共に強く生きていく決意をする。その時、ゲンの母・君江(CV:島村佳江)の体には新たな命が宿っていた。
監督:真崎守 / 声優:宮崎一成/甲田将樹/中野聖子/井上孝雄/島村佳江 他 / アニメーション制作:マッドハウス / 放送期間:1983年 / 話数:83分
19位 ベルサイユのばら

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
フランス革命を70年代の作風で華麗に描く、圧倒的支持を集めた不朽の名作。
原作漫画は、1972年に「週刊マーガレット」で連載がスタート。作者は池田理代子です。フランス革命前から革命前期のベルサイユを舞台に、男装の麗人オスカルとフランス王妃マリー・アントワネットらの人生を描く、史実を基にしたフィクション作品です。オスカルとアントワネットが中心として進む作品であり、宝塚歌劇団によって舞台も行われました。
史実を元にして様々な脚色を施し、女たちのドロドロした戦いも描いています。
名作を観たい人におすすめの歴史アニメです。
【story】
18世紀のフランス。ジャルジェ将軍(CV:内海賢二)の娘として生まれたオスカル・フランソワ(CV:田島令子)は、武門の家を継ぐため男として育てられ、長じて王妃マリー・アントワネット(CV:上田みゆき)付きの近衛隊長に任ぜられる。スェーデンの青年貴族フェルゼン(CV:野沢那智)と出会ったマリーは激しい恋に陥るが、オスカルもまたフェルゼンにほのかな想いを寄せていた。フランス革命へ向けて揺れ動きはじめた時代の中、オスカルとともに育ったアンドレ(CV:志垣太郎)は、自らの想いを隠して彼女を見守るが……。
監督:長浜忠夫(第1話 - 第13話)/出崎統(第19話 - 第40話) / 声優:田島令子/志垣太郎/上田みゆき/野沢那智 他 / アニメーション制作:東京ムービー新社 / 放送期間:1979年~ / 話数:40話+総集編1話
20位 ワンピース

世代を超えて愛される空前絶後の人気作の海賊アニメ!
原作漫画は、1997年に「週刊少年ジャンプ」で連載がスタート。作者は、尾田栄一郎です。2022年8月時点で全世界累計発行部数は5億1656万6000部、国内のみで4億1656万6000部を突破しており、いずれも日本の漫画で最高を記録しています。
架空の世界の設定ですが、海賊が活躍しているストーリーであり生活様式や科学技術などは、海賊の黄金時代といわれる16~18世紀頃がモデルになっていると推測されます。しかし、主人公とその一味は一般的な海賊のように民間から略奪を行うことは基本的になく主に各島で事件に巻き込まれ、敵を倒した後に次の島へ進んでいくので実在した海賊とはまた違った姿になっています。しかし、その中でも登場人物のロロノア・ゾロの名前の由来は、実在の海賊フランシス・ロロノア(フランソワ・ロロネー)だったりと歴史上の人物との関連も見られるので海賊の歴史についても興味が湧きますね!
【story】
世は大海賊時代ー。歴史上でただ一人〝偉大なる航路(グランドライン)〟を制覇した、〝海賊王〟ゴール・D・ロジャー(CV:大塚周夫)。富、名声、力の全てを手に入れたという彼が、処刑直前に放った一言が、世界をゆるがせました。「おれの財宝か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この世の全てをそこに置いてきた」その言葉は大きなうねりを生み、多くの猛者たちを海へと駆り立てます。〝海賊王〟が残した〝ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)〟をめぐり、海賊たちは信念の旗の下に戦い、名を上げていきます。波乱と冒険に満ちたそんな時代に、1人の少年が〝海賊王〟をめざして、大海原へ乗り出したー!!
シリーズ構成:久田和也/市川慶一/松田翠 / 声優:田中真弓/中井和哉/岡村明美/山口勝平/平田広明 他 / アニメーション制作:東映アニメーション / 放送期間:1999年~ / 話数:放送中(2022年8月現在)
21位 ムーラン

レンタル配信中
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
父の名誉を守るため、命を賭けて戦った中国の伝説の美少女「木蘭」の物語。
古代中国を舞台にした物語で、中国の伝説「花木蘭」をモデルとしています。女性は良家に嫁ぐことが最大の親孝行とされていた時代の中で、男装をして戦い、恋もする強く生きる女性の姿が描かれています。
ディズニー映画ならではの愛とユーモアいっぱいの感動を届けてくれる、歴史アニメをぜひご覧ください。
【story】
由緒あるファ家のひとり娘、ムーラン(CV:すずきまゆみ)は、自由な心の持ち主。女らしくふるまうことが苦手で、家族の頭を悩ませていた。ある日、「一家からひとり男子を徴兵する」という皇帝からの命が下る。異民族であるフン族が中国侵略をたくらんでいるのだ。足の悪い父に代わり戦地へ赴く決意をしたムーランは、長く美しい髪を切り、男になりすまして守護竜ムーシュー(CV:山寺宏一)と共に軍隊にもぐりこむ。ムーランはムーシューの助けを借りながら、軍隊での厳しい訓練を克服する。一方、自分の属する部隊の隊長であるシャン(CV:園岡新太郎)へ、ほのかな思いを寄せるのだった。
監督:バリー・クック/トニー・バンクロフト / 声優:すずきまゆみ/山寺宏一/園岡新太郎/藤岡弘/大塚周夫 他 / アニメーション制作:ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ/ウォルト・ディズニー・フィーチャー・アニメーション / 放送期間:1998年~ / 話数:88分
22位 『半妖の夜叉姫』壱の章

現代と戦国時代を縦横無尽に暴れ回る「犬夜叉」の次世代の大活劇!
高橋留美子原作のアニメ「犬夜叉」に続くオリジナルアニメ作品。前作から15年以上が経過した時代を舞台に、メインキャラクターの子世代を中心としたストーリーが描かれます。戦国時代から現代へタイムスリップし現代を生きた少女が再び戦国時代に戻り妖怪退治の依頼を受け戦います。現代と戦国時代が交差する、歴史アニメをぜひご覧ください!
【story】
殺生丸(せっしょうまる)(CV:成田剣)の娘で双子の少女とわ(CV:松本沙羅)とせつな(CV:小松未可子)が別れ別れになって10年。時代樹(じだいじゅ)の時空を越えるトンネルが再び開かれた。現代にやって来たせつなと、犬夜叉(いぬやしゃ)(CV:山口勝平)とかごめ(CV:ゆきのさつき)の娘のもろは(CV:田所あずさ)も加わり、とわたち「半妖(はんよう)の夜叉姫(やしゃひめ)」が、現代と戦国時代を縦横無尽に暴れ回る!
監督:佐藤照雄 / 声優:松本沙羅/小松未可子/田所あずさ/木村良平/浦尾岳大 他 / アニメーション制作:サンライズ / 放送期間:2020年~ / 話数:24話
23位 SPY×FAMILY

父[スパイ]、娘[超能力者]、母[殺し屋]の仮初めの家族が奮闘する特殊家族コメディ!
原作漫画は、2019年に「少年ジャンプ+」で連載がスタート。作者は遠藤達哉です。閲覧数・コメント数・発行部数における最高記録を次々と更新するなど「少年ジャンプ+」史上初の大ヒット作となっています。
舞台は架空の国という前提ですが、作者によると「1960〜70年代くらいの時代」設定との事です。作中では東西の冷戦に纏わる話や、レトロな雰囲気とヨーロッパの街並みも随所に見られ「ドイツ」「イギリス」がモデルになっているのではと推測されます。歴史上の出来事から着想を得ていると思われる設定も多く登場しますので、舞台や登場する組織・団体のモデルについてチェックしてみても楽しめます!
【story】
人はみな 誰にも見せぬ自分を持っているー。世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)は、十数年間にわたる冷戦状態にあった。西国の情報局対東課〈WISE〉(ワイズ)所属である凄腕スパイの〈黄昏〉(たそがれ)(CV:江口拓也)は、東西平和を脅かす危険人物、東国の国家統一党総裁ドノバン・デズモンドの動向を探るため、ある極秘任務を課せられる。その名も、オペレーション〈梟〉(ストリクス)。内容は、“一週間以内に家族を作り、デズモンドの息子が通う名門校の懇親会に潜入せよ”。〈黄昏〉は、精神科医ロイド・フォージャーに扮し、家族を作ることに。だが、彼が出会った娘・アーニャ(CV:種﨑敦美)は心を読むことができる超能力者、妻・ヨル(CV:早見沙織)は殺し屋だった!3人の利害が一致したことで、お互いの正体を隠しながら共に暮らすこととなる。ハプニング連続の仮初めの家族に、世界の平和は託されたー。
監督:古橋一浩 / 声優:江口拓也/早見沙織/種﨑敦美 他 / アニメーション制作:WIT STUDIO、CloverWorks / 放送期間:2022年~ / 話数:12話(第1クール)
24位 白蛇:縁起

晩唐の時代を舞台にした、中国の四大民間説話の一つ「白蛇伝」の前世の物語。
フル3DCGアニメ映画の美しくハイクオリティなグラフィックと感動的なストーリー性に引き込まれる作品です。人と妖怪の境遇を乗り越える真実の愛と、時空・前世を超えても途切れることのない壮大なラブストーリーとハイクオリティな3DCGアニメーションから描かれる壮大な自然や景色、キャラクターの繊細な想いと動きは圧巻です。中米共同制作で、日本最初のカラー長編漫画アニメ映画「白蛇伝」が題材でもあり、日本とも親和性の高い作品です。
中国の歴史に興味がある方には特におすすめの歴史アニメです。ぜひご覧ください。
【story】
『白蛇:縁起』は中国の四大民間説話の一つ『白蛇伝』の前世の話。晩唐の時代、国師が民間人に蛇を大量に捕獲させていた。白蛇の妖怪「白」(CV:三森すずこ)(見た目は人間の美少女)が国師を刺殺しようとしたが失敗。少女は逃亡の末、記憶をなくしてしまったが捕蛇村の少年「宣」(CV:佐久間大介)に救われる。「白」の記憶を取り戻すため二人は冒険の旅に出る。その旅の中で二人は恋に落ちるが、少女が白蛇の妖怪ということも明らかになってしまう。一方、国師と蛇族との間に激しい戦いが始まろうとしていた。二人の恋に大きな試練が待ち受ける。
監督:ウォン・カホン(黄家康)/チャオ・ジー(趙霽) / 声優:三森すずこ/佐久間大介(Snow Man)/佐倉綾音/杉田智和/悠木碧 他 / アニメーション制作:追光動画/アメリカ合衆国の旗 ワーナー・ブラザース / 放送期間:2019年~ / 話数:99分
25位 「鬼灯の冷徹」第壱期

地獄の住人たちを中心としたブラックコメディ!昔から語り継がれる様々なキャラクターが登場!
原作漫画は、2011年に「モーニング」で連載スタート。作者は江口夏実です。「全国書店員が選んだおすすめコミック2012」で1位を受賞しています。
作者は日本の伝統美術に興味を持っていた事から日本画を専攻されており、作画では日本画の影響を受けているそうです。日本の地獄をメインに神話、おとぎ話、怪談、さらには海外の悪魔、妖怪なども登場します。現実世界以外の世界の事柄も垣間見てみてはいかがでしょうか。
【story】
地獄では、戦後の人口爆発や悪霊の凶暴化により、亡者はあふれかえり、獄卒たちは人材不足に悩まされ、あの世は前代未聞の混乱を極めていた。そんな中、どこか頼りない閻魔大王(CV:長嶝高士)に代わって地獄全272部署を治めているのは、閻魔大王に抜擢され、閻魔大王第一補佐官の座にまで上った有能な鬼神の鬼灯(CV:安元洋貴)であった。鬼灯の幼馴染で衆合地獄主任補佐のお香(CV:喜多村英梨)、女癖が悪く、鬼灯に会うといつも張り合っている中国の神獣・白澤(CV:遊佐浩二)、お伽話としても有名な英雄の桃太郎(CV:平川大輔)とそのお供、新人獄卒の唐瓜(CV:柿原徹也)・茄子(CV:青山桐子)などの個性豊かなメンバーと共に過ごす、鬼灯たちの日常を描く。
人にとっての地獄、それは鬼にとっての日常であった。
監督:鏑木ひろ / 声優:安元洋貴/長嶝高士/平川大輔/小林由美子 他 / アニメーション制作:WIT STUDIO / 放送期間:2014年~ / 話数:13話(第1クール) 13話(第2クール)
26位 憂国のモリアーティ

19世紀末のロンドンで展開するシャーロック・ホームズの宿敵を主人公としたクライムサスペンス。
原作漫画は、2016年に「ジャンプスクエア」で連載がスタート。作者は竹内良輔(構成)、三好輝(漫画)です。
「シャーロック・ホームズ」シリーズを原案に、ホームズの最大の宿敵であるモリアーティ教授を主役に据えた物語です。ロンドンの歪んだ階級制度を壊すべくモリアーティはダークヒーローとして暗躍します。数々の犯罪を企て愚かな貴族を排除するのを目的としており、何が正義で悪か…考えさせられますね。
時代を彷彿とさせる衣装や、建物などの風景の作画もスタイリッシュでストーリーと共に世界観を楽しめる歴史アニメです。ぜひご覧ください。
【story】
19世紀末。産業革命が進む中、着実に勢力を拡大し栄華を極めたイギリス。しかし技術の進歩と発展とは裏腹に、古くから根付く階級制度によって、人口の3%にも満たない貴族たちが国を支配していた。当たり前のように特権を享受する貴族。明日の暮らしもままならないアンダークラス。人々は生まれながらに決められた階級に縛られて生きている。ウィリアム・ジェームズ・モリアーティ(CV:斉藤壮馬)は、そんな腐敗した階級制度を打ち砕き、理想の国を作り上げるために動き出す。シャーロック・ホームズすら翻弄した“犯罪卿”モリアーティ。犯罪による革命が、世界を変える-。
監督:野村和也 / 声優:斉藤壮馬/佐藤拓也/小林千晃/日野聡/上村祐翔 他 / アニメーション制作:Production I.G / 放送期間:2020年~ / 話数:24話
27位 マイマイ新子と千年の魔法

昭和30年代を舞台に、想像力豊かな子供たちが自然のなかで成長していく姿を描いた作品。
原作は、芥川賞作家の高樹のぶ子による自伝的小説「マイマイ新子」です。昭和30年代の自然豊かな環境の中で生き生きとした子供たちの姿が、瑞々しく描かれています。
昭和のノスタルジーを感じたい方におすすめの歴史アニメをぜひご覧ください。
【story】
昭和30年代の山口県防府市国衙。平安時代には周防の国と呼ばれ、遺跡や当時の地名を今もとどめているこの町で、小学3年生の少女・青木新子(CV:福田麻由子)は旧家に暮らしている。おでこにマイマイと呼んでいるつむじを持つ新子は、祖父から千年前の町の姿や、そこで暮らしていた人々の話を聞いては、その時代の様子を想像力豊かに思い描いていた。ある日、東京から転校生の島津貴伊子(CV:)がやってくる。新子と貴伊子は、同級生のシゲル(CV:中嶋和也)やタツヨシ(CV:江上晶真)たちと一緒にひづると名付けた金魚と放課後に過ごすようになる。しかしある日、ひづるが死んでしまう。すると彼らの絆も揺るぎ始めていく。そんな折、ひづるに似た金魚を川で見たという話を新子が聞く。そこで新子は仲間たちと、金魚探しを始める。再び彼らの気持ちがひとつになりかけるが、そこに思わぬ展開が訪れる。
監督:片渕須直 / 声優:福田麻由子/水沢奈子/森迫永依/本上まなみ 他 / アニメーション制作:マッドハウス / 放送期間:2009年~ / 話数:93分
28位 BUDDHA2 手塚治虫のブッダ -終わりなき旅-

レンタル配信中
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
仏教の開祖であるブッダの苦悩、人間の生きる真理を追い求めるその生涯。
原作漫画は、1972年に「希望の友」で連載スタート。作者は手塚治虫です。「手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ! 美しく」に続きアニメ映画化した作品です。
2500年前のインドを舞台に、のちにブッダとなるシッダールタが出家し旅に出て真理を追い求める様子や、出自であるシャカ国が大国コーサラ国に滅ぼされるいきさつを描きます。
吉永小百合、松山ケンイチ、水樹奈々などの豪華俳優による声の出演にも注目の歴史アニメをぜひご覧ください。
【story】
2500年近く前のインドは、各国が群雄割拠している状態だった。その一つであるシャカ国の跡継ぎとして生まれたシッダールタ(CV:吉岡秀隆)は、人はなぜ生きるのか、なぜ死ぬのか、幼い頃から考え続けていた。成長したシッダールタは何不自由ない暮らしを捨てて出家し、その答えを求める旅に出る。旅の途上で出会った少年・アッサジ(CV:沢城みゆき)は未来を予見する力を持ち、自分がいつどうやって死ぬか知りながらその運命を受け入れていた。それを目にしたシッダールタは死と隣り合わせの苦行に身をゆだねる。そしてシャカ国がコーサラ国に滅ぼされたと知ったシッダールタは、思い悩むのだった。
監督: 小村敏明 / 声優:吉永小百合/松山ケンイチ/観世清和/真木よう子/水樹奈々 他 / アニメーション制作:東映アニメーション / 放送期間:2014年~ / 話数:85分
29位 異世界食堂

異世界と現代、食堂に集う人々と店主、そして料理との一期一会を描く、温かい出会いの物語。
原作はライトノベルで、2013年より小説投稿サイト「小説家になろう」で連載がスタート。作者は犬塚惇平です。
客たちはすべて「異世界」の住人であり、基本的に現代に起きた出来事が描かれますが、過去にさかのぼって先代の店主の時代の話が描かれることもあり、先代の頃からの常連本人やその関係者が現代の話に出てくることも多くあります。異世界の過去の歴史もクロスする一風変わった時代の楽しみ方でライトノベル好きの方におすすめです。
【story】
オフィス街に近い商店街の一角にある創業50年の食堂「洋食のねこや」。どこにでもありそうなこの洋食屋の、猫のプレートがかかった扉は、週に一度“特別営業”の土曜日だけ「ある世界」とつながります。異世界の様々な場所に出現する扉を通してやってくる、生まれも文化も、種族すらもバラバラな「向こうの世界」の客たち。そんな彼らが分け隔てなく料理に舌鼓を打てる、不思議な空間がこの店の“魅力”です。
監督:神保昌登 / 声優:諏訪部順一/上坂すみれ/大西沙織/井上和彦/井上喜久子 他 / アニメーション制作:SILVER LINK. / 放送期間:2017年~ / 話数:12話
30位 大正オトメ御伽話

果たして、二人は本当の夫婦になれるのか。対照的なふたりの恋愛模様が描かれる 大正ノスタルジック・ラブストーリー!
原作漫画は、2015年に「ジャンプスクエア」で連載がスタート。作者は桐丘さなです。
大正時代を舞台にしており、明治から大正にかけて海外の文化が取り入れられ、和洋混在しながら近代化していった時代背景を反映してます。ノスタルジックな歴史アニメをぜひご覧ください。
【story】
時は大正-。 金持ちの家に生まれ、何不自由なく育ってきた志磨珠彦(CV:小林裕介)は、大事故に遭い、右手の自由と父の期待、そして母を失う。 養生という名目で田舎に厄介払いされ、いつしか世の中すべてを嫌う厭世家(ペシミスト)になっていた。 そんな彼のもとへ、夕月(CV:会沢紗弥)と呼ばれる少女がやってくる。 珠彦の世話をするために父があてがった、妻だった。 最初は夕月をうっとうしく思っていた珠彦だが、次第にその笑顔と優しさに心を開いていき-。
監督:羽鳥潤 / 声優:小林裕介/会沢紗弥/宮本侑芽/咲野俊介/今井文也 他 / アニメーション制作:SynergySP / 放送期間:2021年~ / 話数:12話
31位 ましろのおと

三味線に想いをのせて弾く少年が、伝統芸能を今に繋ぐ青春物語。
原作漫画は、2010年に「月刊少年マガジン」で連載がスタート。作者は羅川真里茂です。
日本の伝統芸能である三味線の演奏シーンが迫力があって圧巻です。三味線監修は吉田兄弟であり力を入れていることがうかがえます。三味線、民謡で歴史ある音楽を感じてみるのはいかがでしょうか。
【story】
「俺の、音ーー」伝説的な腕を持つ、津軽三味線の奏者・澤村松吾郎(CV:麻生智久)。彼を祖父に持つ少年・澤村 雪(CV:島﨑信長)は、祖父の死をきっかけに、三味線を弾けなくなった…。”好きな音”を失い、アテもなく上京する雪。キャバクラで働く女性「立樹ユナ」(CV:逢田梨香子)に助けられた雪は、ライブの前座として津軽三味線の演奏を披露することになる。雪は、様々な出会いを、想いを三味線の音色にのせて弾く。自分の音を、自分の想いを探しつづける。
監督:赤城博昭 / 声優:島﨑信長/細谷佳正/麻生智久/本田貴子/宮本侑芽 他 / アニメーション制作:シンエイ動画 / 放送期間:2021年~ / 話数:12話
32位 舞妓さんちのまかないさん

京都の花街を舞台に、華やかな舞妓さんの毎日をおいしいごはんを通してほっこりと描かれる物語。
原作漫画は、2017年に「週刊少年サンデー」で連載スタート。作者は小山愛子です。
現代の話ですが、歴史ある花街の日常が垣間見れる作品です。日本の四季の行事にも着目しており日本文化や舞妓文化に興味のある方におすすめです。
【story】
元は舞妓になるために青森県から京都にきたが、舞妓たちの毎日の食事を作る「まかないさん」となった少女キヨ(CV:花澤香菜)と、舞妓をめざす幼なじみのすみれ(CV:M・A・O)、そして一緒に共同生活を送る舞妓たちの日常が、おいしいごはんを通してほっこりと描かれる物語。
監督:鈴木洋平 / 声優:花澤香菜/M・A・O/高山みなみ/片貝薫/松田颯水 他 / アニメーション制作:J.C.STAFF / 放送期間:2021年~ / 話数:36話
33位 アルスラーン戦記

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
中世の中東に似た異世界を舞台に、王国復興のため闘う王太子の活躍を描くファンタジー作品。
小説が原作のアニメです。作者の田中芳樹は「銀河英雄伝説」を手掛けた作者であるため非常に緻密に練られた歴史的背景や、知略や策略等が分かりやすく描かれています。
アニメ版は「鋼の錬金術師」等を手掛ける荒川弘が担当した漫画を元に作られています。
少人数で大人数を狩るという王道ものでもあり、王道を走る戦記物といった雰囲気もあるため、しっかりとした戦記物を観たい人におすすめの歴史アニメです。ぜひご覧ください。
【story】
大陸の重要な拠点を持っているパルス王国は突然侵攻されルシタニア王国は無敗だったパルス王国を打ち破った。その時にパルス王国の王太子であったアルスラーン(CV:小林裕介)は初陣だったたがなんとか生き延びる事に成功し、そして仲間たちと共に包囲網を突破し逃げながら裏切り者と戦う。
監督:阿部記之 / 声優:小林裕介/細谷佳正/浪川大輔/花江夏樹/KENN 他 / アニメーション制作:ライデンフィルム/サンジゲン(第1期) / 放送期間:2015年~ / 話数:25話(第1期) 8話(第2期)
34位 雲のむこう、約束の場所

南北に分断された日本というもうひとつの世界を舞台に、謎の病にかかった憧れの少女を救うため、2人の少年が奮闘する青春ストーリー。
ほぼひとりで制作を行ったフルデジタル・アニメーション「ほしのこえ」で映像界に鮮烈なデビューを飾った新海誠の初長編アニメーション作品です。新海作品の特徴である美しい風景描写で作品に引き込まれてしまいます。
過去から枝分かれした世界に、さらに平行宇宙(パラレルワールド)に関する要素が絡みあい、過去と現実と未来の色々な可能性について想像させてくれます。
【story】
日本が南北に分断された、もう一つの戦後の世界。米軍統治下の青森の少年・藤沢ヒロキ(声:吉岡秀隆)と白川タクヤ(萩原聖人)は、同級生の沢渡サユリ(南里侑香)に憧れていた。彼らの瞳が見つめる先は彼女と、そしてもうひとつ。津軽海峡を走る国境線の向こう側、ユニオン占領下の北海道に建設された、謎の巨大な「塔」。視界にくっきりとそびえるその白い直線は、空に溶けるほどの高みまで遥か続いていた。いつか自分たちの力であの「塔」まで飛ぼうと、軍の廃品を利用し、山中の廃駅跡で小型飛行機を組み立てる二人だっったが…。
監督:新海誠 / 声優: 吉岡秀隆/萩原聖人/南里侑香/石塚運昇/井上和彦 他 / アニメーション制作:コミックス・ウェーブ / 放送期間:2004年 / 話数:91分
35位 錆色のアーマ-黎明-

パラレル過去の戦国時代を舞台に、天下統一を夢見た男たちが、企み、惹かれ合い、裏切り、葛藤するそれぞれの生き様を描き出す物語。
漫画・アニメ・ゲームなどを原作とした“2.5次元舞台”。 その流れとは逆に、まず舞台版が生まれ、そこからメディアミックス展開を図っていくプロジェクトのアニメ版です。舞台版出演者の佐藤大樹(EXILE / FANTASTICS from EXILE TRIBE)などがアニメの同じ役を演じていたりとファンの方はどちらもチェックしておきたいですね。
戦国時代の日本に存在した鉄砲傭兵・地侍集団の一つ『雑賀衆』、そのリーダーであった孫市は鉄砲の名手でした。石山合戦にて孫市は信長の宿敵となり織田軍を苦しめますが、その後親織田の立場をとります。伝説や伝承の類も多く謎の多い『雑賀衆』。本作品ではどう展開するのか...歴史アニメをぜひご覧ください。
【story】
長きに渡る戦乱により、室町幕府が弱体化する中世は血で血を洗う混迷の戦国時代へと突入した。 山海の秘境、紀ノ國。 この深い森の奥に、八咫烏を旗印にした鉄砲集団がいた。 傭兵稼業を生業とし、戦場を駆ける、その名は『雑賀衆』。 雑賀衆の頭として名跡を受け継いだのは、異国から流れ着いた『孫一』(CV:佐藤大樹)だった。 一方、欧州列強からの侵略の気配をいち早く察知し、日ノ本を守るために奔走する男、『三郎』(CV:増田俊樹)。 相まみえるはずのない二人の運命は、異国から襲来した侵略者の刃によって交錯する。 戦国の世に集いし男たちの信念と正義を貫いた物語が、今、開幕する!
監督:河原真明 / 声優:佐藤大樹/荒木健太朗/永田崇人/平田裕一郎/spi 他 / アニメーション制作:Kigumi / 放送期間:2022年~ / 話数:12話
まとめ
歴史アニメ35選をランキング形式でご紹介しましたがいかがでしたか?
様々な歴史を含んだアニメがあり、実在する歴史だけでなく架空の歴史もあり、物語として面白くしているものが多くありました。
史実を脚色し、視聴者を楽しませる展開を含ませる事で人気の作品になっていますね。
dTVではこちらで紹介したような歴史アニメが配信中ですので、これを機会にぜひご覧ください!
本作品の配信情報は2022年8月29日時点のものです。
配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。