dTV informationいま見たい動画が見つかる情報総合サイト

  1. トップ
  2. アニメ
  3. ギャグアニメおすすめランキングTOP35!爆笑必至のコメディで腹筋崩壊

ギャグアニメおすすめランキングTOP35!爆笑必至のコメディで腹筋崩壊

ギャグアニメおすすめランキングTOP35!爆笑必至のコメディで腹筋崩壊

絶対に笑えるギャグアニメはこれ!爆笑必至の35作品をランキング形式で紹介します。ギャグ満載のぶっ飛んだ展開や、クセになるシュールな世界観、ちょっぴり過激な下ネタなど様々な作品が集結しています。日々のストレスも忘れてしまう腹筋崩壊コメディをぜひ堪能してみてください。

アニメ 更新日時

    数あるアニメの中でも根強い人気を誇るのがギャグアニメ。またギャグアニメと一口で言っても「全力おバカ系」、「シュール系」、「下ネタ系」、「ブラックジョーク系」など様々なジャンルがあります。常日頃から様々なストレスが渦巻くこの現代社会で、頭をリフレッシュしてくれるギャグアニメは子供から大人まで幅広い年齢層に愛されるアニメとも言えます。

    今回は、そんな爆笑必至のコメディでストレス発散してくれる、おすすめのギャグアニメ35選をランキング形式でご紹介します。

    昨日今日あった嫌なことは、ギャグアニメを見て笑い飛ばしてしまいましょう!


    35位:ソウナンですか

    ソウナンですか

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2019年
    ■話数:全12話

    『週刊少年マガジン』で2017~2022年にかけて連載され、電子を含む累計発行部数は100万部を突破。
    修学旅行の途中で飛行機が墜落し、無人島で遭難してしまった4人の女子高生による生き続けるための知恵と勇気を描くサバイバルストーリーになります。

    高校の修学旅行中に飛行機事故により無人島に漂着した鬼島ほまれ・鈴森明日香・天谷睦・九条紫音の女子高生4人。幸いにもほとんど無傷だった4人だったが、すぐに救助が来る気配はなかった。
    その中で唯一、元軍人の父を持つほまれは過去に数えきれない程の遭難経験があったことから、彼女の卓越したサバイバル技術を活かし4人は無人島での生活を開始する。
    のどが乾いたらお小水を呑ませようとしたり、バッタやセミを容赦なく啜ったりと、当初はほまれの行動に引いていた3人だったが、次第にその行動にも慣れていくことに...。

    実際に狩猟生活を送っていた原作者によるリアリティ性の高いサバイバル術を、可愛らしい女子高生たちが繰り広げるというこれまでにないギャップに注目です。
    キャンプやアウトドア好きの方は色んな豆知識を得ることができて思わずハマってしまうこと間違いなしです!


    34位:まちカドまぞく

    まちカドまぞく

    ■放送年:2019年
    ■話数:全12話

    伊藤いづもによる4コマ漫画作品のアニメ化。
    架空の町“多魔市”を舞台に、突如魔族(まぞく)の力に目覚めた闇の一族の末裔である吉田優子(シャミ子)が、一族の始祖リリスに与えられた使命により、光の一族の末裔である魔法使い千代田桃に闘いを挑むファンタジーコメディになります。

    家族と共にアパートに住むごく普通の女子高生・吉田優子は、ある日、目が覚めるとツノと尻尾が生えていた。闇の一族“まぞく”の力に覚醒していたのだ。
    パニックになった優子は、母・清子から自分はまぞくの血筋であるという衝撃の事実を知らされる。
    シャドウミストレス優子という活動名を授かった優子は、ハニワの置物に封印されていた始祖リリスから、光の一族を倒すようにと使命を受ける。
    長きに渡り戦いに敗れてきた光の一族・魔法少女との戦いが今、幕を開けることに...。

    日常をテーマにした作品ということもあり非常に優しい雰囲気に包まれていますが、緻密に計算された展開や伏線もあるところが魅力です。
    純粋なシャミ子の真っ直ぐな性格にぜひホッコリしてみてください!


    33位:人類は衰退しました

    人類は衰退しました

    ■放送年:2012年
    ■話数:全12話

    田中ロミオによる癒し系ストーリーの中に独特のブラックユーモアをちりばめた、ちょっぴり不思議なファンタジーコメディアニメです。
    人類が緩やかな衰退を迎えてきた数世紀、すでに妖精さんのものとなってきた地球でのほのぼのとした不思議で少し不条理な世界を描く。

    わたしたち人類がゆるやかな衰退を迎えてはや数世紀。
    現在の地球ではこれまでに築いてきた文明は衰え、人類も数を減らし、すでに新たな人類・“妖精さん”たちのものになっていた。平均身長10㎝の3頭身で高い知能を持った妖精さん。
    主人公の“わたし”は、調停事務所所長の祖父の下で働く国連公務員の調停官であり、妖精さんと人間との間をとりもつ重要な仕事に務めていた。
    そんなある日、わたしの故郷クスノキの里で不思議な事件が起こる
    どうも妖精が一枚かんでると判明したことから、わたしと祖父は共に調査へ乗り出すことに...。

    全体的にふわふわした雰囲気で進んでいく物語ですが、時折独特な皮肉さや愚かさを挟んでいるため、思わずクスっと笑えてしまうのが魅力です。
    読んでいく内に明らかになる真実や、隠された伏線一つ一つに注目してみてみるのもおすすめです。


    30位:ハコヅメ~交番女子の逆襲~

    ハコヅメ~交番女子の逆襲~

    ■放送年:2021年
    ■話数:全9話

    2017~2022年まで『モーニング』で連載された、元女性警察官の泰三子による漫画作品をアニメ化。
    架空の町の交番に勤務する女性警察官の日常を描く、警察という職業上シリアスながらもコメディ要素を取り入れた青年アニメです。

    公務員なら安泰するだろうと浅はかな理由から公務員試験を片っ端から受けた結果、町山警察署の町山交番に勤務することになった川合麻依。だが、違反者や一般市民から毎日のように言われる文句は想像以上の激務であり、嫌気がさして辞表を提出しようとしていた。
    そんな時、川谷の交番に元刑事課のエースで、後輩へのパワハラで左遷されてきたという藤聖子巡査部長が新たに配属される。
    配属初日から持ち前の鋭い観察眼で連続窃盗犯を捕まえたり、圧巻の取り調べを目の当たりにする川合。
    そんな藤の厳しくも時に優しい指導を受けていく中で、川合は警察官としての心得を改めて学び、徐々に仕事に対する自信を持つようになっていく...。

    物語の主役は警察官ということもあり、現代社会に通じる問題などもあり共感性の高い場面が多く登場します。
    コメディチックな展開の中にも、時折核心を突く一言が混ざっておりそのバランスがまた丁度よくておすすめです!


    29位:怪人開発部の黒井津さん

    怪人開発部の黒井津さん
    ■放送年:2022年
    ■話数:全12話

    2019年に読み切りが掲載され2020年から『COMIC メテオ』で連載の、水崎弘明による漫画をアニメ化。
    悪の組織で繰り広げられる、上司や予算に振り回されつつも怪人開発に奮闘する主人公を描くコメディアニメです。

    悪の組織「秘密結社アガスティア」の開発部で悪の怪人を作り出す研究助手の黒井津燈香。
    正義のヒーローとは対極の立場にある彼女は、怪人の実験、研究、開発費用の予算管理、納期スケジューリング、決済のためのプレゼンなどの業務に追われる日々を送っていた。
    そんな一般研究員として「秘密結社アガスティア」で懸命に仕事をこなす黒井津燈香たちの前に立ちはだかるのは、無名無敗の変身ヒーロー「剣神ブレイダー」。
    同じく開発部で働く佐田巻博士と共に幾度となく難題を乗り越え、ヒーローを倒すための怪人を作り出すべく今日も奮闘し続ける...。

    アニメの王道として主役はヒーローでその前に立ちはだかるのが悪役、というのが一般的ですが、本作では悪役が主役という斬新な展開で進んでいきます。
    悪役を生み出す研究員、黒井津の会社員っぷりもみていて非常にリアルで思わず共感してしまうこと間違いなしです!


    28位:らんま1/2

    らんま1/2

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:1989年
    ■話数:全18話

    『うる星やつら』で大ヒットを記録した高橋留美子による次作であり、2021年時点で累計発行部数5500万部を突破した漫画をアニメ化。
    ある日、父親に勝手に婚約者を決められてしまった天道あかねと、水をかぶると女に変身してしまう特殊体質の早乙女乱馬による、恋愛、格闘の日常を描くドタバタコメディアニメです。

    天道家の後継ぎとして鍛錬を重ねる天道家の末娘・天道あかねは、ある日、父・早雲から許嫁を決められてしまう。そして父は娘の許婚となる早乙女乱馬親子の2人が帰ってくることを知り大喜びだった。
    しかし、いざ天道家に現れたのは可愛いらしい女の子と大きなパンダだった。実は、中国での修行中に「呪泉郷」という池に落ちたことで、乱馬は水を被ると女に、父の玄馬はパンダに変身してしまう特殊体質になってしまっていた。
    道場を継いでもらえると思い込んでいた早雲は乱馬を女の子だと思いショックを受ける。
    その後、あかねと同じ風林館高校へ通うことになった乱馬だったが、女の姿をしたらんまに恋をする久能帯刀や、永遠のライバルと豪語する響良牙など、学園内は大パニックになってしまうことに...。

    あかねと乱馬が、普段はお互いに冷たく当たりつつも、いざという時に手を差し伸べる姿に思わず胸キュンしてしまいます。
    全体的にストーリー一つ一つがギャグ要素満載で笑いが絶えないのですが、時折見せるラブコメディにも注目です!


    27位:アホガール

    アホガール

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2017年
    ■話数:全12話

    2012~2015年『週刊少年マガジン』で連載後、作者の体調不良により2015~2018年『別冊少年マガジン』にて連載されたヒロユキによる漫画をアニメ化。
    頓珍漢な女子高生が幼馴染をはじめとする周囲の人物を巻き込んでは制裁されるという痛快ギャグアニメです。

    学力テストで5教科全て0点を取ることなどザラで、知能や理解力が猿並みの頭の悪さの花畑よしこ。幼馴染の「あっくん」こと阿久津明から説教を受けても本能のままに的外れな返答や常識外れの行動しかできず、いつも制裁をうけていた。
    あっくんは、毎度クラスメイトを巻き込むトラブルだらけの残念な日々を送るよしこが、将来世間に解き放たれてしまったらどうなってしまうのか、気が気でなかった。
    どうにか更生させようと試みるも、よしこの行動に巻き込まれていくうちに周りまでアホになっていき、次第には自分までアホのレッテルを張られてしまう事態に...。

    よしこのアホさ加減と、それにどんどん浸食されていく周りの友達たちの様子がたまらなく笑けてきます。
    小学生よりもアホなよしこの爆笑必至なドタバタ劇に注目です!


    26位:となりの関くん

    となりの関くん

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2014年
    ■話数:全13話

    2010年から『月刊コミックフラッパー』で連載された森繁拓真によるコメディ漫画をアニメ化。
    授業中や学校行事中にこそこそ遊ぶ関くんの様子を隣の女子生徒、横井さんの視点から描くサイレントコメディアニメです。

    教室の最後列で一番窓際に座る関くんは、授業中にいつも一人遊びばかりしている。
    先生から見えにくいことをいいことに、誰しも一度は遊んだことのある遊びから、一人遊びを超えた奇行をこそこそと行っていた。
    隣席に座る横井さんは、これを見かねて注意をしようとするも、関くんのクオリティ高い遊びに驚かされついつい見入ってしまう。しかも、関くんの遊びはなぜか絶対に先生にバレないのだ。
    彼女は果たして、平穏に授業を受けられる日は来るのだろうか...。

    誰もが一度は学校で見たことのある、授業中に遊んでいる奴をそのまま踏襲したようなキャラクターが関くんです。
    シュールながらもどこか懐かしい気持ちにさせてくれる関くんのクスっと笑える行動に注目です!


    25位:不機嫌なモノノケ庵

    不機嫌なモノノケ庵

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください


    ■放送年:2016年
    ■話数:全13話

    2013~2021年に『ガンガンONE』にて連載されたワザワキリによる漫画をアニメ化。
    恐ろしい妖怪たちの姿をコメディタッチで描くファンタジーアニメです。

    物語は、突然妖怪に取りつかれた高校生、芦屋花繪(あしやはなえ)が、妖怪祓いを行う『物怪庵』を訪れるところからはじまります。

    高校入学したばかりの芦屋花繪は、今まで妖怪や幽霊を全く信じずに生きてきた。
    ところがある日、突然モジャモジャの妖怪に憑りつかれてしまう。何度も妖怪を離そうとするも一向に離れず、やがてどんどんと体調が悪くなり学校の保健室に向かう。
    どうにか妖怪祓いをしたいと思った花繪は、保健室に貼ってある「妖怪祓い屋」の張り紙を見つける。そして、藁にもすがる思いで電話をかけると、電話の相手は物怪庵の主・安倍晴齋だった。
    無事すぐに物怪庵で祓ってもらった花繪だったが、そこで安倍からお金を請求される。
    どうしても払えない花繪は、そこでアルバイトをして借金返済をすることに...。

    昔から、妖怪を題材にしたアニメは多くありますが、本作は妖怪の人となりに焦点を当てた珍しい内容となっています。
    妖怪には妖怪の都合がある、そんな世界を教えてくれるおもしろい一作です。


    24位:おとなの防具屋さん

    おとなの防具屋さん

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2018年
    ■話数:全12話

    2017年よりWebコミックサイト『GANMA!』にて連載中の人気漫画をアニメ化。
    セクシー系の防具を取り扱っている防具屋を舞台に、店長と店員、そして求職中の主人公、カウツたちが繰り広げるファンタジーギャグアニメです。

    カウツは、出稼ぎのために古郷からやってきた青年。
    防具屋に張られた店員募集の張り紙を見て店内を見ると、そこはセクシーな防具ばかりを取り扱う店主の趣味全開の防具屋だった。
    店の人から話を聞いたところ、この防具屋は倒産寸前であるだけでなく、帳簿から金銭管理があまりにもずさんであることを知る。
    カウツは、店を立て直すべく店員として協力することに...。

    『おとなの』と付くだけあってお色気シーンはかなり多めで、ギャグとお色気を惜しげもなく注ぎ込んで作られています。
    バトル物とは違った面から異世界の生活を味わってみたいという方にもおすすめの作品になっています。


    23位:WORKING!!

    WORKING!!

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2010年
    ■話数:全13話

    2005~2014年に連載された高津カリノによる漫画をアニメ化。
    とある北海道のファミレスを舞台に、そこで働く登場人物たちの日常を描く。

    北海道にあるファミリーレストラン「ワグナリア」。
    小さなもの好きの小鳥遊宗太は、そこで働く種島ぽぷらに誘われてワグナリアでアルバイトをすることになる。
    仕事をしない店長や、男嫌いの伊波まひる、家出中の山田葵など、風変りで個性的な同僚たちに囲まれて今日も営業するワグナリア。
    小鳥遊と店員たちは元気に、そして危険(?)に日々活躍する...。

    日常アニメ系ということもありおっとりとしたストーリー展開ですが、個性的なキャラクターが多いので見始めたらずっと見れちゃいます。
    毎度決まってくるコンビのボケとツッコミの掛け合いに注目です!


    22位:Dr.スランプ アラレちゃん

    Dr.スランプ アラレちゃん

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2014年
    ■話数:全13話

    週刊少年ジャンプの原作アニメとしては1973年の『侍ジャイアンツ』から7年半ぶりとなる本作。1981~1986年にフジテレビ系列で放送された鳥山明によるギャグアニメです。

    地球のどこかにひょっこりと浮かぶゲンゴロウ島。
    ドクター・スランプこと天才科学者の則巻センベエはのんびりと気ままに女の子型のアンドロイドを完成させていた。ド近眼の目に、空手チョップで地球をパカッと真っ二つにするほどのパワーを持つその子の名前はアラレちゃん。
    呂律が回らないこともあり、あいさつは「んちゃー!」で、驚くときには「ほよよ!」と不思議なクセを持っていた。
    センベエ博士は、あくまでもロボットであることを隠し妹として育てようとするが、無邪気でいたずら好きなアラレちゃんは、毎日のように大騒動を起こす。
    個性的なペンギン村の仲間たちとの出会いにより巻き起こるハチャメチャな日々がスタートする...。

    特技は「地球割り」のアラレちゃんの動きや表情がとにかく癒される上にギャグセンスも豊で見ていて飽きません。
    誰もが一度は聞いたことのあるアラレ語も炸裂しますので、ぜひ一度見てみてください!


    21位:平成天才バカボン

    平成天才バカボン

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:1990年
    ■話数:全92話

    ギャグマンガの巨匠、赤塚不二夫による『天才バカボン』をアニメ化。
    バカボン一家による町の人々を巻き込んだおもしろおかしなドタバタホームコメディアニメです。

    お人好しで天然な少年バカボンと、破天荒なパパ、美人で優しいママに、天才児のハジメちゃん4人のバカボン一家。
    バカボンのパパがいるところでは、いつでもどこでも大事件が巻き起こっていた。
    時代が変化しようとも、世間の常識を覆すパパの行動には目からウロコの毎日。
    単なるおバカさんなのか、それとも天才なのか。
    レレレのおじさんや、目ン玉つながりのおまわりさんなど個性的なキャラクターを巻き込こみ、今日もパパはやりたい放題...。

    曲者揃いのキャラクターの奇抜な言動に見てるこっちまで振り回されるような気持ちになります。
    常識にとらわれないバカボンパパのぶっ飛んだやり取りに注目です!


    20位:阿波連さんははかれない

    阿波連さんははかれない

    作品詳細はこちら

    ■放送年:2022年
    ■話数:全12話

    2017年から『少年ジャンプ+』で連載中の水あさとによる漫画をアニメ化。
    人との距離を測ることが苦手な女の子と、その隣の席に座る男の子を中心に繰り広げられるほのぼの青春ラブコメディアニメです。

    とある高校に通う小柄で物静かな女の子、阿波連れいなは、人との距離をはかるのがちょっぴり苦手。
    そんな彼女の隣の席となったライドウくんは、彼女と間に距離を感じていた。
    ある日、阿波連さんが落とした消しゴムをライドウくんが拾ったことをきっかけに、彼女の距離感が予測不能な性格と、孤独な過去を知る。
    遠すぎたり近すぎたり、“はかれない”行動を取ってしまった彼女は再び孤独に戻ろうとする。だが、それをライドウが受け入れたことで2人は段々と打ち解けていく...。

    阿波連さんのヘンな行動と、それを斜め上の方向で解釈しようとするライドウくんの想像力がかなりシュールで、分かっていても笑ってしまいます。
    可愛らしいキャラクターたちが繰り広げるやさしくてほのぼのとした世界観にぜひ虜になってみてください!


    19位:五等分の花嫁

    五等分の花嫁

    作品詳細はこちら

    ■放送年:2018年
    ■話数:全12話

    2017~2020年に『週刊少年マガジン』にて連載され、2022年には読み切りも掲載された、春場ねぎによる漫画をアニメ化。
    主人公の上杉風太郎が、同じ学校に転校してきた5つ子の女子高生たちの家庭教師となり、勉強を教えるというラブコメディアニメです。

    生家が借金を抱えおり貧乏な生活を送っていた高校2年生の上杉風太郎は、ある日、好条件な家庭教師のアルバイトを紹介される。しかし、その教え子は最悪の出会いを果たした転校生の中野五月だった。
    何とか五月の懐に入った風太郎でしたが、そこで五月が5つ子であることを知る。
    実は、この5人全員勉強が苦手で卒業すら危うい状態であった。
    彼女たちの父親から5人全員を赤点回避することを条件に、風太郎は家庭教師として奮闘していくことに...。

    美しい5つ子たちの中にも、クールキャラ、破天荒キャラ、ずぼらキャラなど様々な性格のヒロインがいるため、自分はこの子がいい!など必ず推しの話になるでしょう。
    5人のヒロインという新しい設定ながら、ラブコメの王道を走る温故知新の名作であること間違いなしです!


    18位:ケロロ軍曹

    ケロロ軍曹

    作品詳細はこちら

    ■放送年:2004年
    ■話数:全357話

    吉崎観音による原作漫画をアニメ化。
    地球侵略を目論むカエルのモチーフであるケロン星人と、地球人たちによる日常と非日常が交差するギャグアニメです。

    地球侵略のため派遣された5人の兵士からなるケロロ小隊。
    地球にバラバラで散り分かれ、隠密行動中だったケロン星人のケロロ軍曹は、地球人である日向冬樹と日向夏美にあっさり捕まってしまう。
    慌てた本隊はケロロ小隊の5人を残して一時撤退。地球に取り残されてしまったケロロは、そのまま日向家に居候することになり、掃除、洗濯などの家事をさせられていた。
    やがてバラバラだった隊員たちが少しずつケロロのもとに集まり、ついに5人が集結。
    侵略者であるケロロ小隊の作戦は果たして成功するのか...。

    ちゃっかり居候を始めるケロロが地球人のように馴染んで生活している姿がクセになります。
    ガンダムなどのパロディ要素も満載でテンポよく進んでいく展開に注目です!


    17位:モブサイコ100

    モブサイコ100

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2016年
    ■話数:全12話

    2012年から『裏サンデー』で連載後、2014年に『マンガワン』で連載されたONEによる漫画をアニメ化。
    超能力者だけどそれ以外はいたって普通の中学生とニセ霊能力者が、多々巻き起こる心霊現象を解決していくというサイキック青春コメディです。

    中学二年生のモブこと影山茂夫は、子供のころから超能力を使うことができる超能力者だった。
    だが、周りにそんな人間がいる世界ではなかったため、超能力を使えることが特別良いとは思っていなかった。
    そんなモブは、師匠の霊幻新隆の元で除霊のアルバイトをしている。
    生きていく上で超能力は不要だと考えていたモブだったが、他の超能力者に目を付けられ戦いを余儀なくされることもあり、超能力の望まぬ使い方に苦しんでいた。
    勉強、スポーツ、人付き合い、何もかも不器用なモブは、自分を変えるべく脳感電波部の勧誘を断って肉体改造部へ入部することに...。

    ギャグシーンはもちろん、それに負けないぐらいシリアスなシーンも見どころの一つです。
    日常的な笑えるギャグと、本気になったときのバトルシーンのギャップにぜひ虜になってみてください!


    16位:SKET DANCE

    SKET DANCE

    作品詳細はこちら

    ■放送年:2011年
    ■話数:全77話

    2007~2013年に『週刊少年ジャンプ』にて連載された篠原健太による漫画をアニメ化。
    人助けをモットーとする高校の部活「スケット団」の日常と活躍を描く学園コメディです。

    開盟学園高校の学園生活支援部、通称「スケット団」は、学園生活の中で生徒たちが抱えている悩みや切実な問題を解決することを目的とした部。というのは建前であり、基本的には部室でダラダラと過ごしているか、たまに依頼が来たと思えば落し物探しや、裏庭の掃除などささいな事ばかりであった。
    その部員は、お調子者だけどやる時はやるリーダー・ボッスン、元不良の金髪ツッコミ娘・ヒメコ、クールで知的な情報屋・スイッチの3人。
    今日も、彼らの元にはヘンテコな依頼人からのヘンテコな依頼が舞い込んでくる。
    時にバカバカしく、時に真面目に、情熱を持ち合わせた3人は無事お悩みを解決することができるのか...。

    畳み掛けるギャグと、テンポの良いストーリー展開で、終始何も考えずに見ても楽しむことができます。
    時折見せる3人のシリアスで熱い場面はギャップを感じて心動かされること間違いなしです!


    15位:生徒会役員共

    生徒会役員共

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2010年
    ■話数:全13話

    2007~2008年に『マガジンSPECIAL』で連載され、2008~2021年には『週刊少年マガジン』で連載された氏家ト全による漫画をアニメ化。
    少子化の影響で女子高から驚愕となった桜才学園の生徒会を舞台に繰り広げられる学園ギャグアニメです。

    少子化の影響で男女比28:524の共学校となった私立桜才学園高等学校。
    圧倒的な女子高生の中、新入生の津田タカトシは生徒会長・天草シノに半ば強制的に生徒会副会長に就任させられる。だが、その生徒会には想像を遥かに超えるクセの強いメンバーたちが待ち受けていた。
    激しいボケに天然な妄想、際どい下ネタなど一切お構いなしのまさにカオスな生徒会。
    一般人で常識人のタカトシは、そんな女の子たちに対して、日々的確なツッコミを入れる毎日を過ごすことに...。

    始まりから畳み掛けるド直球の下ネタに最初はびっくりするかもしれません。
    どんどん出てくるボケに対してテンポよく返すタカトシのツッコミに注目です!


    14位:「鬼灯の冷徹」

    「鬼灯の冷徹」

    作品詳細はこちら

    ■放送年:2014年
    ■話数:全13話

    2011~2020年に『モーニング』で連載された江口夏実による漫画をアニメ化。
    日本の地獄を舞台にそこの住人たちを中心に繰り広げられるブラックコメディアニメです。

    戦後の人口爆発や悪霊の凶暴化により亡者が溢れかえる地獄、獄卒は常に人材不足に陥っており、前代未聞の混乱を極めていた。
    鬼灯は、閻魔大王に抜擢され閻魔大王第一補佐官の座にまで上った有能な鬼神であり、地獄の272部署を取り仕切っていた。主な仕事は、亡者の死後判決補佐、各部署への人材配置、地獄の外国の視察など多岐にわたる。
    上司の閻魔大王にもお構いなしで制裁を加えつつ、地獄で巻き起こる様々な問題を金棒片手に解決していく...。

    登場するキャラクター各々が、すでに一度死んでいるせいか、とにかく明るくておおらかなところが見ていて楽しいです。
    それぞれの過去のエピソードが丁寧に描かれているところも見どころです!


    13位:宇宙戦艦ティラミス

    宇宙戦艦ティラミス

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2018年
    ■話数:全13話

    2015~2020年に『くらげパンチ』にて連載された宮川サトシによる漫画をアニメ化。
    神経質で引きこもりがちの主人公が宇宙戦艦のエースパイロットとして奮闘する様を描くギャグアニメです。

    欲望と生活領域を拡大させた人類は自由を求めて宇宙へ流れ住み、いつしか地球を脅かす存在へと変化していった。
    宇宙暦0156年、地球連邦政府は「メトゥスの民」との抗争の本格化により、長い戦いが続いていた。
    そんな戦況を打開するべく、戦場に一人の青年が降り立つ。その青年の名は、スバル・イチノセ。宇宙戦艦ティラミスの眉目秀麗であり成績優秀な若き天才パイロットである。
    彼は全人類の最後の希望として託されていた。
    しかし、実際の彼はティラミス艦内の集団生活に馴染めず、いつもコックピットに引きこもっているちょっと残念な青年だった...。

    一見シリアスな戦艦もののように思いますが、想像以上にギャグ要素満載でいい意味で裏切られます。
    一人であれこれやらかす主人公と、その周りを取り囲むキャラクターたちとのシュールなやり取りに注目です。


    12位:ゾンビランドサガ

    ゾンビランドサガ

    作品詳細はこちら

    ■放送年:2018年
    ■話数:全12話

    MAPPA、エイベックス・ピクチャーズ、Cygamesの共同企画で製作されたアニメです。
    佐賀県を舞台に、ゾンビとして生き返った7人の少女たちがご当地アイドルとして活躍する様を描くブラックコメディアニメです。

    高校2年生の源さくらは東京でアイドルを目指していた。
    だが、オーディションを受けるべく応募封筒を片手に家を出たさくらは、その瞬間トラックに撥ねられて死んでしまう。
    しかし10年の時を経て、ある洋館でゾンビとして目覚めることに。そこに現れた謎の青年・巽幸太郎から、佐賀県のご当地アイドル企画「ゾンビランドサガプロジェクト」としてアイドルになるように言われる。
    さくらは、自分と同じくゾンビになった二階堂サキ、水野愛、紺野純子、ゆうぎり、星川リリィ、山田たえの7人でアイドルユニット「フランシュシュ」を結成し活動を始めることに...。

    実際に佐賀県をPRなどにも登場する本作は、アイキャッチとして佐賀の名産をキャラクターが食べていたりと佐賀愛満載の一作です。
    ゾンビになってしまったヒロインたちの運命にも注目しつつ、ハマったら聖地巡礼してみるのも楽しいですよ!


    11位:ワンパンマン

    ワンパンマン

    作品詳細はこちら

    ■放送年:2015年
    ■話数:全12話

    2009年からウェブサイト上で連載されたONEによる漫画をアニメ化。
    様々なヒーローが活躍する中、どんな敵でもワンパンチで倒してしまう最強のヒーローを中心に繰り広げるギャグアクションアニメです。

    およそ3年前、就職活動に行き詰まって死んだ目をしていた青年・サイタマは、公園で暴れていた怪人から1人の子供を救う。その際、幼き頃から「ヒーローになりたい」という夢を思い出したサイタマは、就活をやめてヒーローになるべく特訓を開始する。
    わりかし整っていた顔立ちも懸命なトレーニングを繰り返した結果、ゆでたまごのような頭髪になってしまったが、それと引き換えに常識外れの力を身に着けていく。
    そしてついに、サイタマはどんな敵でも一撃で倒せる最強の力を手に入れる...。

    王道のバトル漫画では、ライバルとの戦いや、苦戦してやっと強敵を倒すなどの展開が定番ですが、本作では苦戦を一切せずにほぼ一撃で敵を倒してしまいます。
    無敵さが故に虚しさを感じるというこれまでにない主人公のあり方が最大の見どころです!


    10位:監獄学園(プリズンスクール)

    監獄学園(プリズンスクール)

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2015年
    ■話数:全12話

    2011~2018年に『週刊少年マガジン』にて連載された平本アキラによる漫画をアニメ化。
    共学になったばかりの私立高校で女子風呂を覗いた罪で懲罰棟に投獄された5人の男子生徒の学園生活を描くハイスクールコメディアニメです。

    元女子校であり女子生徒1016人を抱える私立八光学園に入学した、5人の男子生徒、キヨシ、ガクト、シンゴ、ジョー、アンドレは女子ばかりのハーレム状態に心躍らせていた。
    入学して間もなく、圧倒的な男女比で肩身の狭い思いをしていた5人は、ちょっとした出来心で女子風呂を覗こうとする。しかし、その愚行はあっさりとバレてしまう。
    その罰として、学園の規律を取り締まる「裏生徒会」により懲罰棟(通称:プリズン)へ投獄されてしまう。
    果たして5人が待ち受けているのは希望か、それとも絶望か...。

    裏生徒会と5人の男子生徒たちによって繰り広げられるヒリヒリとした心理戦が見どころです。
    お色気要素たっぷりの物語ですが、そんな中男たちが見せるシリアスなギャグ要素にも注目して見てみてください!


    9位:パリピ孔明

    パリピ孔明

    作品詳細はこちら

    ■放送年:2015年
    ■話数:全12話

    2019~2021年に『コミックDAYS』で連載を開始し、その後『週刊ヤングマガジン』で連載中の四葉夕卜による漫画をアニメ化。
    現代のハロウィン真っ只中の渋谷に転移した諸葛亮孔明が、そこで出会った駆け出しのシンガーソングライターの夢を叶える軍師として活躍するギャグアニメです。

    三国時代、蜀漢の武将として天才と謳われた軍師・諸葛亮孔明は、五丈原の戦いの最中に病で倒れ、「次の生があるならば、戦のない平和な時代に生まれたい」と願いながら病没した。
    だが時は流れ、死んだはずの諸葛亮は、なぜか中国ではなく東京の渋谷で若い姿で目を覚ます。
    そんな見知らぬ世界で、諸葛亮は月見英子という駆け出しのシンガーソングライターの素晴らしい歌声を耳にする。
    朝方、クラブで泥酔し道端に眠っていた諸葛亮は、自分を助けてくれた英子の恩義に報いるべく、軍師(マネージャー)になることを誓う。
    そして彼女の夢をかなえるために、自らの知略で数々の奇跡を起こしていく...。

    中国の由緒ある歴史を体現する諸葛亮と、日本の若者文化を象徴する渋谷という組み合わせが全くの新しい風を呼び起こしています。
    諸葛亮の巧みな策略が、渋谷らしいノリと勢いに上手くマッチしてコメディ要素たっぷりなのでぜひ一度見てみてください!


    8位:暗殺教室

    暗殺教室

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2015年
    ■話数:全22話

    2012~2016年に『週刊少年ジャンプ』にて連載された松井優征による漫画をアニメ化。
    主人公たちが担任教師を暗殺することをテーマとした、サスペンス要素ありの学園コメディアニメです。

    ある日、椚ヶ丘中学校の素行不良や成績低迷の落ちこぼれクラスに防衛相の人間と共に謎の生物がやってきた。その生物は、月の7割を破壊した張本人であり、しかも「来年三月には地球を爆破する」と宣言し出す。
    そんな謎の生物は、どういう訳か落ちこぼれクラスである「エンドのE組」を担任し、ここで教師をしたいと言う。
    各国首脳は、人知を超えた能力を持ち、軍隊でも殺すのが不可能なその怪物の暗殺を、椚ヶ丘中学校三年E組の生徒に委ねる事に。その成功報酬は100億円。
    成功報酬のためにやる気を出すE組の生徒たちは、卒業までにこの暗殺対象の教師「殺せんせー」を殺すことができるのか...。

    何度も隙を与える殺せんせーですが、どんな手にも引っかからずとにかく強すぎて笑けてきます。
    命を狙う側と狙われる側による攻防が続く中、教師として様々なミッションを与える殺せんせーと、一致団結して絆を深めていく生徒たちとの教師と生徒の関係性にも注目です!


    7位:斉木楠雄のΨ難

    斉木楠雄のΨ難

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2016年
    ■話数:全24話

    『週刊少年ジャンプ』にて、2011年「超能力者斉木楠雄のΨ難」の題名で不定期掲載を経た後、2012~2018年に連載された麻生周一による漫画をアニメ化。
    生まれつき最強の超能力者でありながらも、人前ではその力を封印している高校生の災難だらけの日常を描く。

    ピンク髪に緑の眼鏡、頭には謎の機械の高校生・斉木楠雄はテレパシー、サイコキネシス、透視、予知、瞬間移動、千里眼など、何でも自由自在の超能力者である。
    だが、自分が超能力者であることがバレてしまうと何かと面倒になることから、本人にとっては災難を呼ぶ不幸の元凶であった。
    そのため人前では超能力を封印し、目立たないようにごく普通の人間と同じようにひっそりと暮らしていた。
    ところが、何故だか彼の周りには不思議と個性の強い人間が集まってきて、次から次へと災難が降りかかることに...。

    超能力を何個も持っているまさに最強の楠雄が、トラブルに巻き込まれても真顔で対処する姿がクセになります。
    楠雄以外の登場人物も個性が強いキャラクターばかりなので、飽きることなく何時間でも見れること間違いなしです!


    6位:かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

    かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2015年
    ■話数:全22話

    2015~2016年に『ミラクルジャンプ』で連載後、『週刊ヤングジャンプ』で連載中の赤坂アカによる漫画をアニメ化。
    エリートたちが集まる名門高校、秀知院学園を舞台に、生徒会メンバーを中心としたキャラクターたちが繰り広げるラブコメディアニメです。

    主要キャラクターは、生徒会長の白銀御行と副会長の四宮かぐや。
    実はこの2人、お互いに好意を持っているものの、高すぎるプライドが邪魔をして半年経っても告白することができずにいた。
    そしてお互いに、いつしか自分から告白することを「負け」と捉えてしまうようになる。
    2人は、どうしたら相手に告白させることができるかをひたすら考えるようになり、相手の『好き』を引き出すために、恋愛頭脳戦が勃発することに...。

    容姿端麗の天才でいわば才色兼備の2人が、恋愛事情になるととたんにポンコツになる姿が面白くて癒されます。
    実質カップルが繰り広げる茶番劇をぜひ楽しんでみてください!


    5位:うる星やつら

    うる星やつら

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:1981年
    ■話数:全218話

    1981~1986年にキティ・フィルム、フジテレビ製作で放送された高橋留美子による漫画をアニメ化。
    大胆不敵、恋にも全力、でもどこか切ない!“最恐”の高校生・諸星あたると、宇宙から舞い降りてきた“鬼っ娘”美少女ラムの2人の出会いからすべてが始まるラブコメディアニメです。

    宇宙人である鬼族は地球侵略を企てていた。
    インベーダーの鬼の子ラムちゃんは、父親の婿探し作戦にまんまと引っ掛かり、この地球へとやってきた。
    ラムの父は、地球を全滅させると国連を脅かし、無条件降伏と引換に娘ラムの婿候補争奪戦を提案してくる。
    しかし、婿候補となる男はラムの頭の角に触れる必要があった。争奪戦の末、女の子には異常なほど興味を持っていた諸星あたるが選ばれることに。
    ラムちゃんの電撃ショックにもめげずに、ついに執念が勝り角に触れることに成功したあたる。これで地球は救われ再び平和が戻ってくると思っていた。
    だが、ラムは自分に求婚しているのだと勘違いし、その日から諸星家に住み着いてしまう。
    尻軽で恋多き男あたると、その嫉妬を買うラムの果てしない鬼ごっこが始まる...。

    たびたび自分の星のアイテムを使ってでもあたるの気持ちを確認しようとするラムちゃんがとにかく可愛いです。
    素直じゃないあたると嫉妬するラムちゃんドタバタ劇に注目です!


    4位:ポプテピピック

    ポプテピピック

    この作品は配信終了しております
    ※最新の配信状況はサイトでご確認ください

    ■放送年:2018年
    ■話数:全12話

    2014年より『まんがライフWIN』にて連載中の大川ぶくぶくによる4コマ漫画をアニメ化。
    背が低い方のセーラー服娘・ポプ子と、背が高い方のアゴ長娘・ピピ美の2人が織りなすブラックユーモアたっぷりの日常を描くコメディアニメです。

    主人公は、背が低い14歳の女の子・ポプ子と、背が高い14歳の女の子・ピピ美。
    寝坊してしまったポプ子は、急いで家を出て走っていくと、そこでピピ美と衝突してしまう。
    ピピ美は転倒したポプ子に対して「あんたの名前は?」と尋ねる。
    その瞬間、某有名映画作品を彷彿とさせる背景と共にあの名シーンが繰り広げられる...。

    始まりからシュールさ満載で風刺やパロディなどタイムリーなネタをこれでもかってぐらい詰め込んできます(笑)。
    その自由度の高い映像はコアなファンにとって中毒性間違いなしの一作です!


    3位:こちら葛飾区亀有公園前派出所

    こちら葛飾区亀有公園前派出所

    作品詳細はこちら

    ■放送年:1996年
    ■話数:全344話

    1976~2016年に『週刊少年ジャンプ』で連載された、秋本治による漫画をアニメ化。
    主人公の警察官、両津勘吉(通称両さん)を中心としたドタバタギャグコメディ。

    葛飾区の亀有公園前派出所に勤める両さんこと両津勘吉は、お金もうけが大好きで型破りなお巡りさん。
    警察官という立場ながら好き放題な行動ばかりするため、周りはいつも振り回されてばかり。
    当然上司に怒られることも多いが、持ち前のタフネスとメンタルの強さで、叱責をものともしない。
    そんな両さんは、超絶セレブの中川、超美人の麗子、堅物上司の大原部長、他にも個性豊かなキャラクターたちと共に、今日もドタバタの大騒動を繰り広げる...。

    エピソードもエクストリームな内容が多く、両さんそれヤバいんじゃないですかと、視聴者がひやひやすることもしばしばあります。
    また、両さんの声優を、タレントのラサール石井氏が演じており、これが想像以上のはまり役。一度聴いたらこれ以外無いと思わせるベストマッチになっています。


    2位:おそ松さん

    おそ松さん

    作品詳細はこちら

    ■放送年:1996年
    ■話数:全344話

    2015~2016年に赤塚不二夫生誕80年記念として放送された、赤塚不二夫原作のアニメ『おそ松くん』のリメイク作品。
    25歳になった松野家の六つ子たちによる、仕事にも女性にも縁がないことからひとつ屋根の下で送る実家生活で巻き起こるドタバタ劇を描く。

    松野家の六つ子、おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松は25歳になっても定職につく気がない。親の脛をかじりながらギャンブルをしたりお酒を飲んだりして生活している。
    しかも他人の不幸は蜜の味、利用できるものは利用するというとんでもない性格だ。
    そんな彼らの前に、『シェー!』で有名なイヤミや、おでん屋のチビ太、六つ子たちのアイドル的存在トト子、パンツがでかいデカパンなどの面々が登場。
    現代パロディを取り入れつつ、毎度ハチャメチャな騒動を巻き起こす...。

    破天荒な六つ子たちが繰り広げるドタバタストーリーはまさに自由奔放の一言!
    見ているこっち側の精神まで自由な気持ちになるためぜひ一度見てみてください。


    1位:銀魂

    銀魂

    作品詳細はこちら

    ■放送年:2006年
    ■話数:全201話

    2004~2018年に『週刊少年ジャンプ』にて連載された空知英秋による漫画をアニメ化。
    幕末の江戸の街を舞台に、銀ちゃんこと坂田銀時率いる万事屋のメンバー3人を中心に繰り広げられる笑いあり涙ありのギャグアニメです。

    江戸末期、天人(宇宙人)との攘夷戦争に敗れた地球はこれまでの価値観が大きく変わり、傀儡政権となった。
    そんな宇宙人、高層ビル、バイクに電車など何でもありの江戸に、サムライの“魂”を持ち続けている男がいた。万事屋銀ちゃんこと、坂田銀時だ。
    いつも死んだ魚のような眼でいい加減な上に生粋の超甘党。だが、キメるところはさりげなくキメる。
    万事屋メンバーである剣道道場跡取りの志村新八や、夜兎の神楽らと共に、笑えて、泣けて、心温まるハチャメチャな日々を、得とご覧あれ...。

    本作はとにかくあまり深く考えてはいけないタイプのギャグなので、視聴する場合は何も考えず視聴に取り組むことがベターです。自分は一体何を見ているのだろうという感想が、良い意味で出るアニメでもあります。
    パロディで取り扱うネタは結構ギリギリなものや正直アウトなものが多く、見ているこっちがひやひやしてしまいますが、ギリギリの綱渡り感をぜひ楽しみましょう!


    まとめ

    今回は、昔も今も絶対に見る人を笑顔にしてくれるギャグアニメ35選をランキング形式で紹介していきました!
    何も考えずに見ているだけで、日々のストレスを吹っ飛ばす力のある名作も多かったのではないでしょうか。

    ぜひこの記事から気になったギャグアニメやコメディアニメがあればチェックしてみてください。


    おすすめカテゴリ

    ABOUT dTV

    1. 映画やドラマ、音楽ライブまで、話題作ゾクゾク追加中!
      国内外の大ヒット映画や話題のドラマ、あの人気アーティストのプレミアムライブ、さらにはdTVでしか見られないオリジナル企画まで
      子供から大人まで楽しめる多彩なジャンルの作品が見放題。
    2. 価格はどれだけ見ても、月額550円(税込)
      初めて登録される方は、初月無料でお試しできます
      毎月ゾクゾク新着作品が追加されるから、いつでも見たい作品が途切れることなく、楽しめます。
      ドコモ以外の方も誰でもWEBで登録が可能。
      また、いつでもWEBで簡単に解約が可能です。
      新作レンタルなどもdポイントが使えるのでオトクにdTVを楽しめます。
    3. あなたのライフスタイルに合わせて、
      外出先でもおうちでもいつでもどこでもカンタンアクセス。
      スマートフォン、タブレット、パソコンに加え、TVやプロジェクターなどでリビングでくつろぎながら大画面でも楽しめる。
      WiFiでダウンロードしておけば、通信制限の心配もなく視聴できます。
    dTVを詳しく知る!