ロボットアニメのおすすめ人気作品32選!名作から最新作まで!

ロボットアニメのおすすめ32作品を集めました。ロボットアニメといえば、迫力ある戦闘シーン、人間ドラマなど、たくさんの魅力があり人気のアニメジャンルです。今回は長年愛されている昭和の名作から、最新作までをあらすじ、見どころとともを紹介します。
目次
多くの人が夢中になるロボットアニメ
この科学の進んだ現代にあっても、未だ完璧に再現できないテクノロジーである「ロボット」。にもかかわらず、古くから多くの人々の心を鷲掴みにして離さないのがロボットアニメです。
テーマの切り口も多彩。
正義のために戦う使者として、人間の愚かさを象徴する兵器として、多くの名作を生み出してきました。
そこで、「ロボットをテーマにしたアニメ」にスポットを当て、名作から意欲作までおすすめのロボットアニメをあらすじ、見どころとともにご紹介します。
ロボットアニメ32選を一気にご紹介!
新幹線変形ロボットシンカリオン

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2018年
■話数:76話
■出演(声):速杉ハヤト:佐倉綾音/男鹿アキタ:沼倉愛美/大門山ツラヌキ:村川梨衣/シャショット:うえだゆうじ/上田アズサ:竹達彩奈/速杉ホクト:杉田智和/三原フタバ:雨宮天/出水シンペイ:緑川光/月山シノブ:吉村那奈美/清洲リュウジ:逢坂良太/ビャッコ:細谷佳正/ゲンブ:マックスウェル・パワーズ/セイリュウ:真堂 圭
あらすじ:線路上を走る謎の黒い新幹線。それに伴って巨大な怪物が出現。「E6こまち」「E7かがき」の活躍によって捕獲されるが、2体も損傷してしまう。
主人公・速杉ハヤトは動画サイトで「黒い新幹線」のことを知る。
巨大生物を捕獲した超進化研究所だったが、生物は再生し動き出す。
そこに偶然駆けつけたハヤトは「E5はやぶさ」の搭乗し、巨大生物と戦うことになる…。
JR東日本が企画を担当し、タカラトミー、小学館と共にプロジェクトが立ち上げられたおもちゃの設定を元にアニメ化されたユニークなロボットアニメです。
子供向けにターゲットを絞り、わかりやすくシンカリオンの活躍を描いた作品です。
精密に描きこまれたシンカリオン達の造形に注目です。
サクラ大戦

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2000年
■話数:25話
■出演(声):真宮寺さくら:横山智佐/神崎すみれ:富沢美智恵/マリア・タチバナ:高乃麗/アイリス:西原久美子/李紅蘭:渕崎ゆり子/桐島カンナ:田中真弓/藤枝あやめ:折笠愛/大神一郎:陶山章央
あらすじ:時は大正12年。高い霊力を持った主人公・真宮寺さくらは仙台の田舎町より「帝国華撃団」に入隊するため東京にやってきた。
蒸気を使った最新のテクノロジーに驚きながらも手紙を頼りに歩いていた。
目的の場所が劇場であることを知り、驚きを隠せないさくら。
しかしこの場所で公演する劇団こそ、帝国歌劇団の表の顔だった…。
1996年当時、まだ珍しかった「ミリタリーもの+美少女」というジャンルを確立し、さらに「大正時代+ロボット」という相反する要素をバツグンのセンスでまとめ上げた人気ゲーム「サクラ大戦」をアニメ化した作品です。
日本政府の秘密組織「帝国華撃団」の劇団員たちの戦い、日常や結束、成長が描かれる人間ドラマがみどころです。
スチームパンク的な造形物、大正ロマンを感じさせる華やかな街並みに演劇と、作中に散りばめられたエッセンスが唯一無二の雰囲気を構成している名作です。
STAR DRIVER 輝きのタクト
■放送年:2010年
■話数:25話
■出演(声):ツナシ・タクト:宮野真守/アゲマキ・ワコ:早見沙織/シンドウ・スガタ:福山潤/ヘッド:石田彰/気多の巫女(サカナちゃん):戸松遥/ニチ・ケイト:小清水亜美/シナダ・ベニオ:千葉千恵巳/ワタナベ・カナコ:新名彩乃/オカモト・ミドリ:桑島法子/エンドウ・サリナ:坂本真綾/カタシロ・リョウスケ:三木眞一郎/マキナ・ルリ:加藤英美里/ホンダ・ジョージ:髙木俊/ゴウダ・テツヤ:杉山大/ダイ・タカシ:赤羽根健治/シモーヌ・アラゴン:竹達彩奈
あらすじ:日本列島の南に位置する「南十字島」。この島に本土から明るく活発な15歳の少年、ツナシ・タクトが本土より単身泳いでやってくる。
島の唯一の学校、南十字学園に入学し、その素直な性格でたちまち人気者となる。
しかし、この島は同時に問題を抱えていた。地下遺跡には巨大兵器「サイバディ」が眠っており、それを狙って「綺羅星十字団」という組織が暗躍していたのだった…。
脚本や演出として数々の名作にかかわってきた五十嵐卓哉監督が贈る、完全オリジナルロボットアニメです。
ロボットの要素に「学園モノ」を取り入れた、古き良き時代のテイストを味わえます。往年のロボットアニメのような情熱を含みながらどことなくコミカルで不思議な作品です。
良い意味で「荒々しい」作品で、多少の矛盾やご都合的展開など気にならないほどに込められたエネルギーと熱意がとても清々しく、観ていて爽快感をかきたてられます。
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
■放送年:2014年
■話数:25話
■出演(声):アンジュ:水樹 奈々/サリア:喜多村 英梨/ヒルダ:田村 ゆかり/ヴィヴィアン:桑島 法子/ロザリー:石原 夏織/エルシャ:小清水 亜美/クリス:小倉 唯/モモカ:上坂 すみれ/タスク:宮野 真守/サラ:堀江 由衣/ジル:本田 貴子/エマ:ゆかな/メイ:渕上 舞/マギー:豊口 めぐみ/ジャスミン:玉川 砂記子/ゾーラ:根谷 美智子/ジュリオ:鳥海 浩輔/シルヴィア:東山 奈央/リィザ:ゆかな/ミスティ:伊瀬 茉莉也/ソフィア皇后:林原 めぐみ/ジュライ皇帝:山寺 宏一
あらすじ:人類が進化の果てにたどり着いた力「マナ」。
物質を浮遊させ、精密な情報伝達を可能にするこの力は人類の遺伝子レベルで組み込まれ、人々は貧富の格差がなく、何不自由のない世界で平和を享受しているかのように見えた。
しかし、ごくまれにマナの遺伝子情報を持たない人々がおり、彼らは「ノーマ」と呼ばれ法律的にも厳しい差別を受けていた。
ノーマ根絶を理想とする大国、ミスルギ皇国の皇女アンジュリーゼもまた、ごく自然にその思想を受け入れて育ったが、ある日彼女自身がノーマであることが発覚、辺境の地「アルゼナル」へ隔離されることとなる…。
「マナ」と呼ばれる魔法のような技術が存在する世界を舞台に、そこに生きる人々の関わりと戦いを描いたSFファンタジーです。魔法+ロボットという珍しい作品です。
さらには神話の要素も入ってきて混沌とした世界観、人間の汚さを描いた重いテーマなど万人向けとは言い難い「重い」作品ですが、だからこそ重厚かつ儚い雰囲気が好きな方にはたまらない一本です。
ゾイドワイルド

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2018年
■話数:50話
■出演(声):アラシ:小野 賢章/ベーコン:櫻井 孝宏/ペンネ:小松 未可子/オニギリ:小桜 エツコ/ギョーザ:木村 昴/ドレイク:石川 界人/ソース:小清水 亜美
あらすじ:ゾイド好きの少年・アラシは相棒となるゾイドを探し、森に来ていた。
そこでクワガタムシのゾイド「クワーガ」に襲われるが、ファングタイガーに乗った少年、ベーコンに救われる。
一方で悪の帝国デスメタルから逃げ出してきたワイルドライガー。敵のゾイドに囲まれピンチに陥ったワイルドライガーを助けたのはアラシだった…。
1980年代の発売以降、熱狂的なファンを獲得し今なお続く世界的な人気のおもちゃ「ゾイド」。2018年から展開するシリーズ「ゾイドワイルド」の世界観を元に制作されたアニメです。
ターゲット層を明確に子供に絞っている分、ストーリー展開がシンプルで純粋にエンターテイメント性の高い作品です。
長く続くシリーズだけあって「ゾイド」の精密な造形とダイナミックな戦闘シーンは本作でももちろんクオリティが高く、楽しめる要素です。
GEAR戦士電童
■放送年:2000年
■話数:38話
■出演(声):出雲銀河:松岡洋子/草薙北斗:進藤尚美/エリス・ウィラメット:鶴野恭子/アルテア:中田和宏/ベガ(草薙織絵):三石琴乃/渋谷長官:西村知道/吉良国進:野島健児/スバル:鈴村健一/ガルファ皇帝:速水奨
あらすじ:ある日、発光する物体が地球に飛来し、中から6つの光が何処かへ飛び去った。
同じ頃、砂浜を歩く傷ついた少女がいた。倒れてしまった彼女に駆け寄る人影、そして謎の携帯型端末…。
時は流れ17年後、突如として謎の生命体「ガルファ」が月へと襲来し、地球を攻撃しはじめる。
勉強が得意な小学5年生の少年、草薙北斗は、校庭で少林寺拳法の練習に励む出雲銀河と出会う。
その時、ガルファのロボットが飛来し街へと攻撃を開始する。少女を助けようと危機に陥った2人を救ったのは、謎のロボット「GEAR戦士電童」だった…。
「新世紀GPXサイバーフォーミュラー」や「機動戦士ガンダムSEED」を手がける制作陣によるロボットアニメです。
人類の敵「ガルファ」との戦いをとおし、主人公の少年二人の友情と成長を描いた作品。子供向けかと思いきや大人も十分に見応えのある作品です。
性格が正反対の主人公2人が偶然にも力を合わせてロボットを動かすことになり、失敗しながらも成長していく姿に元気がもらえます。
魔神英雄伝ワタル
■放送年:1988年
■話数:45話
■出演(声):戦部ワタル:田中真弓/忍部ヒミコ:林原めぐみ/剣部シバラク:西村知道/龍神丸:玄田哲章/渡部クラマ:山寺宏一/忍部幻龍斎:緒方賢一/ドアクダー:飯塚昭三/虎王・翔龍子:伊倉一恵
あらすじ:お調子者だが強い正義感を持つ小学4年生、戦部ワタル。ある日学校の図工の時間に粘土のロボットを作り「龍神丸」と名前をつける。
放課後近所にある池に通りかかったワタルは、突然まばゆい光に包まれ神々の世界「神部界」へと転送されてしまう。
「ドアクダー」によって支配され荒廃した世界を救うため、ワタルは龍神丸と共に戦いに立ち上がる…。
神々の世界「神部界」を舞台に「魔神」と呼ばれるロボット同士の戦いや搭乗者の少年たちの成長を描いたロボットアニメで、「サクラ大戦」でおなじみ広井王子が原作に協力しています。
当時小学生を中心に大ヒットし、多数のおもちゃが発売されるなど社会現象にもなりました。
ゲーム的に進んでいく展開、バトルを中心にしながらも残酷な描写がなく主人公たちの友情や成長を中心に描くなど、普遍的な魅力を持った作品です。
魔法騎士レイアース
■放送年:1994年
■話数:49話
■出演(声):獅堂光:椎名へきる/龍咲海:吉田古奈美/鳳凰寺風:笠原弘子/エメロード・イーグル:緒方恵美/クレフ:佐々木望/モコナ・プリメーラ:白鳥由里/フェリオ:山崎たくみ/ランティス・サガート:小杉十郎太/アルシオーネ:天野由梨/プレセア・シエラ:篠原恵美/アスコット:高山みなみ/イノーバ:置鮎龍太郎
あらすじ:中学2年生の獅堂光・龍咲海・鳳凰寺風の3人の少女たちは、社会科見学にて訪れた東京タワーにて偶然出会う。
その直後、窓の外に現れた少女の呼びかけと共に光に包まれ、「セフィーロ」と呼ばれる異世界へと転送される。
悪の神官ザガードによって、魔物が出現する危険な世界に変わり果てたセフィーロを救うため「魔法騎士」として旅に出ることを決意した3人は…。
日本屈指の女性漫画家の集団「CLAMP」の同名マンガを原作にしたアニメですが、アニメオリジナルのストーリー展開も多いです。
RPGのようなファンタジー世界に転送された少女たちが「マジックナイト」として世界を救うための戦いを描いた作品です。
ファンタジー世界を舞台に少女たちが冒険を繰り広げる正統派ファンタジー、かと思いきや重厚な設定、過酷な展開など一筋縄ではいかない名作で、「切ないアニメ」としても有名です。
新機動戦記ガンダムW
■放送年:1995年
■話数:49話
■出演(声):ヒイロ・ユイ:緑川光/デュオ・マックスウェル:関俊彦/トロワ・バートン:中原茂/カトル・ラバーバ・ウィナー:折笠愛/張五飛:石野竜三/リリーナ・ドーリアン:矢島晶子/ゼクス・マーキス:子安武人
あらすじ:大規模な宇宙開発を掲げ、コロニーの建設をはじめた人類だったが、大規模な紛争や環境的な問題に見舞われ、宇宙により多くの人類が流出。
力を持ちはじめたコロニー側に対抗するため、国家は地球圏統一連合を発足、緊張状態が続いていた。
A.C165年、両者の対立問題を調停する機関が発足するも計画は頓挫、以後地球連合軍はコロニーを制圧しはじめる。
30年後、コロニー居住者達の半体制組織が5機のガンダムを地球に派遣、破壊活動を開始する…。
1995年、機動戦士ガンダムシリーズの一つとして制作された、5機のガンダムのパイロットの視点を中心に地上や宇宙での紛争を描いたSFミリタリーアニメです。
「硬派なミリタリーもの」というガンダムシリーズの路線を守りながらも、女性ファンにも楽しめる作品を目指して作られた意欲作です。
毛色の違う5人のイケメンたちを登場させたことで、女性ファンの大幅な獲得に成功したガンダムシリーズの転換点ともいえる作品です。
彼らのキャラクターを際立たせるために繊細に心情の描写がされており、結果として深いテーマ性を生み出しています。
機動戦士ガンダムNT

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2018年
■話数:5話
■出演(声):ヨナ・バシュタ:榎木淳弥/ミシェル・ルオ:村中 知/リタ・ベルナル:松浦愛弓/ゾルタン・アッカネン:梅原裕一郎/ミネバ・ラオ・ザビ:藤村 歩/ブリック・テクラート:古川 慎/マーサ・ビスト・カーバイン:塩田朋子/モナハン・バハロ:てらそままさき/イアゴ・ハーカナ:中井和哉/アバーエフ:山路和弘/フランソン:星野貴紀/アマージャ:佐藤せつじ/タマン:駒田 航/デラオ:荒井勇樹/パベル:島田岳洋/マウリ:玉野井直樹/ヨナ(8歳):中村文徳/ミシェル(8歳):横溝菜帆
あらすじ:ジオン公国が地球連邦軍に宣戦を布告した宇宙世紀0079年。
ヨナとミシェル、リタの3人の少年少女たちはジオン軍の軍事作戦「コロニー落とし」を謎の感応力で察知し多くの人命を救ったことから「奇蹟の子どもたち」と呼ばれるようになった。
連邦軍の勝利で幕を閉じた一年戦争終結後、連邦軍内の組織「ティターンズ」は彼らの能力に注目し、強化人間実験施設に入所させる。
過酷な環境で倒れていく仲間を見て3人は脱出を決行するが、結果的にリタを組織に売り渡す格好となってしまう。
それから18年後の0097年、ヨナとミシェルはそれぞれ別の道を歩んでいた…。
機動戦士ガンダムシリーズの中でも本流といえる「宇宙世紀」を舞台とし、0097年つまり「ガンダムUC」の後を描いた劇場版アニメです。
NT(ニュータイプ)能力にスポットを当て、3人の少年少女たちの悲劇と戦いを描いた作品です。
本筋ともいえる戦闘シーンの映像表現のレベルが非常に高いことが最大の見どころです。「UC」からのファンも後日談的に楽しめます。
勇者特急マイトガイン
■放送年:1993年
■話数:47話
■出演(声):旋風寺舞人:檜山修之/吉永サリー:矢島晶子/浜田満彦:菊池正美/松原いずみ:天野由梨
あらすじ:石油資源が枯渇し、移送手段である乗り物の動力が電気に置き換わった未来の地球。
かつて東京だった場所に建てられた「ヌーベルトキオシティ」は、繁栄の影に潜む悪に怯えながら人々は生活していた。
世界有数の若き鉄道王・旋風寺舞人は「超AI」を搭載し人格を持ったロボットたちのレスキュー隊「勇者特急隊」を率い、悪の芽を摘むため闘っていた…。
サンライズ制作の人気作「勇者シリーズ」の第4弾として制作され、コンセプト的な転換点ともいえる作品です。
AIを搭載したロボットたちのレスキュー隊の活躍を描いたSFロボットアニメです。
この手の作品の王道ともいえる「主人公が協力して強大な敵を苦労して倒す」という図式が(特に序盤に)少ない珍しい作品です。
登場人物や設定に昭和の小ネタが散りばめられており、大人になってからわかる面白さもあります。
マクロスΔ

■放送年:2016年
■話数:26話
■出演(声):ハヤテ・インメルマン:内田雄馬/フレイア・ヴィオン:鈴木みのり/ミラージュ・ファリーナ・ジーナス:瀬戸麻沙美/美雲・ギンヌメール:小清水亜美/カナメ・バッカニア:安野希世乃/レイナ・プラウラー:東山奈央/マキナ・中島:西田望見/アラド・メルダース:森川智之/メッサー・イーレフェルト:内山昂輝/チャック・マスタング:川田紳司/アーネスト・ジョンソン:石塚運昇/ロイド・ブレーム:石川界人/キース・エアロ・ウィンダミア:木村良平/ボーグ・コンファールト:KENN/ヘルマン・クロース:遠藤大智/カシム・エーベルハルト:拝真之介/テオ・ユッシラ / ザオ・ユッシラ:峰岸佳/グラミア6世:てらそままさき/ハインツ2世:寺崎裕香
あらすじ:西暦2067年、人間が我を失い凶暴化する奇病「ヴァールシンドローム」が猛威を振るう銀河辺境の地。
対抗手段として結成された戦術音楽ユニット「ワルキューレ」は、「ヴァールシンドローム」の症状を歌で鎮めるため、星々を駆けめぐり、ライブ活動を展開していた。
一方、時を同じくして、「空中騎士団」と呼ばれる「風の王国」の可変戦闘機部隊が動き始め――。
プロトカルチャーの遺産の謎が絡み合い、星系を超える熱きチームワークと恋の物語が幕をあげる。
『超時空要塞マクロス』から続く「マクロスシリーズ」のアニメ作品としては7作目で、テレビアニメとしては2008年放送の『マクロスF』に続く4作目です。
過去のテレビシリーズは巨大宇宙船内の市街区を舞台にしていますが、本作では「戦闘機がより自由に飛べる大気圏を中心にしよう」という考えから、銀河系辺境域の移民惑星が舞台となっています。
放送終了後には劇場版も制作された人気作です。
ナイツ&マジック

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2017年
■話数:13話
■出演(声):エルネスティ・エチェバルリア / 倉田 翼:高橋李依/アデルトルート・オルター:大橋彩香/アーキッド・オルター:菅原慎介/エドガー・C・ブランシュ:内匠靖明/ディートリヒ・クーニッツ:興津和幸/ヘルヴィ・オーバーリ:伊藤静
あらすじ:オタクと呼ばれるほどロボットの造詣が深く、ソフトメーカーに務め数々の無理難題をこなしてきた天才プログラマーである倉田翼。ある日の帰り道、彼は暴走してきた車に轢かれ命を落としてしまう。
しかし、その直後異世界へと転生。フレメヴィーラ王国のエチェバルリアの家に生まれ変わり、ある日前世の記憶と知識が突如覚醒する…。
ライトノベル作家・天酒之瓢(あまざけのひさご)の原作を元にアニメ化された作品です。小説版のシリーズ1から5までを元に再構成しています。
異世界に転生した天才プログラマーが、自らロボットを作るために奮闘する姿を描いたSFアニメです。
パイロットものとしてだけでなく、設計者としてロボットを作ってしまうという試みが斬新な作品です。
アニメ化するにあたって原作の設定をいくつか端折った駆け足進行ですが、それがテンポ感の良さにも繋がっています。ロボットの造形の細かさも魅力です。
ブレイクブレイド

■放送年:2014年
■話数:12話
■出演(声):ライガット・アロー:保志総一朗/シギュン・エルステル:斎藤千和/ホズル(クリシュナ9世):中村悠一/ゼス:神谷浩史/クレオ・サーブラフ:花澤香菜/ナルヴィ・ストライズ:井上麻里奈/ジルグ:鳥海浩輔/ボルキュス:中井和哉
あらすじ:化石燃料が採れない世界、クルゾン大陸。人々が動力源として選んだのは、人の手に宿る『力』。
地中から採れる『石英』に、強弱はあるものの誰もが“命令”を与えることができる力、人々はそれを『魔力』と呼んでいた。
そんな世において希少な“魔力を持たない存在”のライガットは、学友で国王でもあるホズルに召喚され王都に赴くが、そこで驚愕の事実を知ることになるのだった…。
共に学び、堅い友情で結ばれていたライガットたちを戦乱の渦は容赦なく飲み込んでいく…。
「劇場版 ブレイクブレイド」全六章にジルグVSスペルタ部隊の新作エピソードを加え、TV放送用に再構成した作品です。
頑丈な機体がぶつかり合う、重厚感のある戦いが見どころです。
戦争でのPTSD・民族差別といった重いテーマを扱ったシリアスな展開が好きな方におすすめです。
超時空要塞マクロス

■放送年:1982年
■話数:36話
■出演(声):一条輝:長谷有洋/リン・ミンメイ:飯島真理/グローバル:羽佐間道夫/クローディア:小原乃梨子/早瀬未沙:土井美加/ロイ・フォッカー:神谷明/ヴァネッサ:佐々木るん/キム:鶴ひろみ/シャミー:室井深雪/ブリタイ:蟹江栄司/エキセドル:大林隆介/ナレーター:小原乃梨子
あらすじ:1999年、突如、地球に巨大な宇宙戦艦が落下してきた。
人類は地球外の宇宙空間で戦闘があることを知り、落下した戦艦から高度なテクノロジーを吸収した。
そして2009年。「SDF―1マクロス」と命名された戦艦は進宙式の日、人類の意に反して主砲を発射してしまう。
かくして地球の安否も知れぬままに、マクロスの長く苦しい地球への帰還の旅は開始された。
ガンダム以降のロボットアニメの代表作で、その後もシリーズが展開される人気作です。
異星人との戦争、船内の恋愛模様などさまざまな要素が詰まった、深いシナリオに引き込まれる作品です。
ストーリーの重要な要素となる歌や、実在の戦闘機をモチーフにしたバルキリーなど、当時のロボットアニメとは異なる魅力があります。
創聖のアクエリオン
■放送年:2005年
■話数:26話
■出演(声):アポロ:寺島拓篤/シルヴィア:かかずゆみ/シリウス:杉田智和/ピエール:小野坂昌也/麗花:小林沙苗/リーナ:佐藤裕美/つぐみ:日笠山亜美/ジュン:阪口大助/クルト/クロエ:朴璐美/不動 GEN:石塚運昇/ソフィア:玉川紗己子/ジェローム:飛田展男/頭翅(トーマ) :森川智之/音翅(オトハ):兵藤まこ/夜翅(ヨハネス):青森伸
あらすじ:はるか古来、神話の時代。
人類と堕天翅によって行われた大戦があった。堕天翅の中でも特に人恐れられた「アポロニアス」は、人間であるセリアンと恋に落ち人間側について戦った。
1万2千年後の未来、大規模な地殻変動によって眠りから目覚めた堕天翅たちは、再び人類の敵となる。
堕天翅が召喚する「収穫獣」によって荒廃の一途をたどる地球。
そんな中特殊能力を持つ子どもたちが次々に誕生し、人類は堕天翅に対抗できる機械天使「アクエリオン」を手に入れる…。
「マクロスシリーズ」でおなじみの河森正治監督による、長き眠りより目覚めた「堕天翅(だてんし)」と人類の戦いを描いたSFファンタジーです。
河森監督らしく「異文化・異民族コミュニケーション」をテーマの中心に据えていますが、深掘された設定を味わうだけでなく、純粹なエンターテイメント作品として観ても楽しめます。
ゼーガペイン
■放送年:2006年
■話数:26話
■出演(声):ソゴル・キョウ:浅沼晋太郎/カミナギ・リョーコ:花澤香菜/ミサキ・シズノ:川澄綾子/ルーシェン:朴璐美/メイウー:牧野由依/メイイェン:渡辺明乃/シマ:坪井智浩
あらすじ:高校一年生の主人公、十凍 京(ソゴル・キョウ)は中学時代に自らの暴力行為によって廃部寸前にまでなった水泳部を立て直すため、部員集めに必死になっていた。
ある日、三崎 紫雫乃(ミサキ・シズノ)と名乗る先輩と出会い、彼女に導かれ戦艦「オケアノス」へと乗り込む。
そこで「ゼーガペイン・アルディール」と呼ばれる兵器に乗り、謎の敵と戦うこととなるが…。
ロボットアニメの王様、サンライズによって制作されたSFアニメです。
アクションシーンは全編3DCGを駆使しており、迫力ある戦闘シーンは無機質な重量感を演出しています。
タイトルどおり「痛み」をテーマにした作品です。青春時代特有の焦燥感や衝動、そうした感情に浸る余裕のないほど荒廃した残酷な世界で、大人になろうともがき苦しむ少年たちの葛藤や刹那的な生き方が心を震わせます。
青春ノワール+ロボットアニメが好きな方はぜひ観てほしい作品です。
ダーリン・イン・ザ・フランキス

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2018年
■話数:24話
■出演(声):ヒロ:上村祐翔/ゼロツー:戸松遥/ゴロー:梅原裕一郎/イチゴ:市ノ瀬加那/ゾロメ:田村睦心/ミク:山下七海/フトシ:後藤ヒロキ/ココロ:早見沙織/ミツル:市川蒼/イクノ:石上静香
あらすじ:高効率のエネルギー物質「マグマ燃料」が発見された近未来。環境破壊が進んだ地球の人々は、巨大な移動型都市を建造し暮らしていた。
しかしそこに、「叫竜」と呼ばれる巨大生物が現れ、平和は脅かされていた。
人類はこれに対抗するため巨大ロボット「フランクス」を開発、子どもたちはそのパイロット「パラサイト」となるためだけに育成されていた。
脅威のフランクス適正能力を持ち、「神童」と騒がれた主人公・ヒロはある日突然力を失い、落ちこぼれへと成り果てていた…。
「ソードアート・オンライン」や「マギ」などでおなじみTRIGGER×A-1 Picturesのタッグが手がけたロボットアニメです。他にも豪華制作陣が参加していることでも話題を呼びました。
繊細なアニメーション描写が最大のみどころで、この表現力があることで心理面に重きをおいたテーマと見事に噛み合っている印象です。
ロボットものはもちろん、ラブストーリーが好きな方にもおすすめです。
翠星のガルガンティア
■放送年:2013年
■話数:13話
■出演(声):レド:石川界人/エイミー:金元寿子/サーヤ:茅野愛衣/メルティ:阿澄佳奈/ベローズ:伊藤静/リジット:大原さやか/ピニオン:小西克幸/ベベル:寺崎裕香/フェアロック:手塚秀彰/ジョー:早志勇紀/マイタ:徳井青空/フランジ:津田英三/クラウン:星野充昭/ウォーム:保村真/オルダム:梅津秀行/オルダムの助手:日高里菜/ラケージ:恒松あゆみ/パラエム:種田梨沙/パリヌリ:山崎はるか/クーゲル:小野友樹/チェインバー:杉田智和/ストライカー:藤村歩
あらすじ:宇宙の支配権を巡って地球外生命体「ヒディアーズ」との戦いを続ける人類。
人型兵器「チェインバー」のパイロットであったレド少尉は、ある戦いの最中未知の宙域に転送されてしまう。
冷凍睡眠状態に陥っていたレドは、半年後ガルガンティア船団のサルベージに引き上げられ目覚める。
その地はかつて氷河期によって滅亡したはずの地球だと聞かされるレド。
海上生活を営む人々との文化の違いに戸惑いながらも、徐々に交流を深めるレドだったが…。
数え切れないほどの名作を生み出してきた「プロダクション・アイジー」が手がけた作品です。
海面の上昇によってほとんどが海となった地球を舞台に、主人公とヒロインの触れ合いや真実を探す冒険の旅を描いた作品で、「コミュニケーションの大切さ」「対話の尊さ」をテーマにしたストーリーに引き込まれます。
未来の宇宙から古代の地上まで、幅広い年代の世界を繊細に描いた映像表現がみどころです。
機動戦士ガンダムユニコーンRE:0096

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2016年
■話数:22話
■出演(声):バナージ・リンクス:内山昂輝/オードリー・バーン:藤村歩/フル・フロンタル:池田秀一/リディ・マーセナス:浪川大輔/マリーダ・クルス:甲斐田裕子/アンジェロ・ザウパー:柿原徹也/スベロア・ジンネマン:手塚秀彰/ミコット・バーチ:戸松遥/タクヤ・イレイ:下野紘/カーディアス・ビスト:菅生隆之/アルベルト:高木渉/サイアム・ビスト:永井一郎
あらすじ:宇宙世紀0096年、第二次ネオ・ジオン抗争におけるネオジオン残党軍「袖付き」はピスト財団と会合の場を設けていた。
連邦政府の滅びの種にもなりえる最重要機密事項「ラプラスの箱」を譲り受けるためだった。
自身の出生の秘密を知らずに育った主人公、バナージ・リンクスはある日「オードリー・バーン」と名乗る謎の少女と出会う。
彼女の正体はザビ家の最後の生き残り、ドズルの娘でありジオンの姫「ミネバ・ザビ」だった。
その時、連邦軍がネオジオンとピスト財団の会合を強襲、激しい戦闘状態に入る…。
福井晴敏による小説をOVAとしてアニメ化し、テレビ放送用に編集されて「RE:0096」というサブタイトルがつけられています。
ファーストから続く宇宙世紀に連なる時代を背景とし、シャアとアムロの戦いから3年後を描いた作品で、宇宙世紀シリーズの作品を補完するような要素もあります。
良い意味でとても「重い」作品です。登場人物の葛藤や境遇が繊細に描写されるため、美しい映像と相まって儚い雰囲気を強調しています。
マクロス7

■放送年:1994年
■話数:52話
■出演(声):熱気バサラ:林延年(現:神奈延年)/ミレーヌ・フレア・ジーナス:桜井智(現:櫻井智)/レイ・ラブロック:菅原正志/ビヒーダ・フィーズ:高乃麗/ガムリン・木崎:子安武人/マクシミリアン・ジーナス:速水奨/エキセドル・フォルモ:大林隆之介(現:大林隆介)/イワーノ・ゲペルニッチ:井上瑤
あらすじ:西暦2045年。リン・ミンメイの歌により宇宙戦争を終結させてから35年の時が流れた。
新マクロス級の7番艦(マクロス7)は移民惑星を求め、7年前地球を旅立ち宇宙旅行を続ける。
その船団内では100万人の人々が平和に暮らしていた。しかし、そんなある日、突如としてマクロス艦の前衛艦が奇襲を受ける。
『超時空要塞マクロス』の続編として、11年ぶりに制作されました。
前作から35年後の世界を描いており、一部のキャラクターも登場するなど、直接的な繋がりがあります。
「歌」「可変戦闘機」「三角関係」というマクロスの三大要素のうち、本作は特に歌をメインに扱っている点で新鮮な作品です。
機動戦士ガンダム00

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2007年
■話数:25話
■出演(声):刹那・F・セイエイ:宮野真守/ロックオン・ストラトス:三木眞一郎/アレルヤ・ハプティズム:吉野裕行/ティエリア・アーデ:神谷浩史/ビリー・カタギリ:うえだゆうじ
あらすじ:西暦2307年の地球。人類は枯渇したエネルギー資源に代わり、宇宙に巨大な太陽光発電装置を建造していたが、莫大な建造費がかかるこの施設を所有できたのは限られた国家のみだった。
所有国家のひとつ「AEU(新ヨーロッパ共同体)」の軍事演習に、突如謎のMS(モビルスーツ)が襲来、圧倒的な戦闘能力でAEUのMSを撃破する。
同じ頃、巨大国家のひとつ「人類革新連盟」のステーションを襲撃したテロリストを同じように謎のMSが撃破、人々の命を救う。
「GUNDAM」と刻印された謎のMSの所属は民間組織ソレスタルビーイング。彼らの目的は「武力介入による世界平和」だった…。
2300年代の地球を舞台とし、武力によって戦争の根絶を目指す民間組織「ソレスタルビーイング」の戦いを描いた作品です。
ガンダムという巨大な敵の出現によって、図らずも各国が協調していくという展開が興味深い作品です。単なる勧善懲悪では終わらないガンダムシリーズの魅力をしっかりと継承している名作です。
トップをねらえ!
■放送年:1988年
■話数:6話
■出演(声):タカヤ・ノリコ:日髙のり子/アマノ・カズミ:佐久間レイ/オオタ・コウイチロウ:若本規夫/ヒグチ・キミコ:渕崎ゆり子/カシハラ・レイコ:勝生真沙子/ユング・フロイト:川村万梨阿/スミス・トーレン:矢尾一樹/タシロ・タツミ:大木民夫
あらすじ:宇宙が人類にとって身近になった時代。地球は巨大な生命体「宇宙怪獣」によって危機にさらされていた。
対抗策として人類は人型兵器「ガンバスター」の開発に着手する。
沖縄女子宇宙高校に通う少女、タカヤ・ノリコは脅威の身体能力を持つが兵器の操縦が全くできない落ちこぼれ生徒だったが、コーチの厳しい特訓に耐え徐々にその才能が開花していく…。
「エヴァンゲリオン」の制作スタジオとしても名高いガイナックスによって1988年に制作されたオリジナルビデオアニメ(OVA)です。
宇宙生物とロボットの戦いを主軸として、「明るくポップな作品」を目指して作られており、「エースをねらえ!」をはじめとするスポ根要素、「トップガン」のパロディを盛り込むなど、過去の名作をオマージュしつつSFアニメに仕上げた意欲作です。
後半にかけて次第に本格的なSFものに変化していく厚みのある構造はさすが庵野監督作品といえます。
交響詩篇エウレカセブン

■放送年:2005年
■話数:50話
■出演(声):レントン:三瓶由布子/エウレカ:名塚佳織/ホランド:藤原啓治/ハップ:山口太郎/タルホ:根谷美智子/ムーンドギー:宮野真守/ギジェット:水沢史絵/ジョブス&ウォズ:志村和幸/長島雄一/ストナー:松本保典/ケンゴウ:大木民夫/ゴンジイ:石森達幸/マシュー:中村彰男/ヒルダ:浅野まゆみ/サーストン:青野 武/ドミニク:山崎樹範/デューイ:辻谷耕史
あらすじ:サンゴに似た形をとり、意思をもつ生命体「スカブ」によって地表が覆われている惑星。
伝説的な英雄・アドロックを父に持つ少年レントンは、偉大すぎる父の姿を重ねられることに嫌気がさし、どこかへ逃げ出したいと漠然と考えていた。
そんな時、レントンの部屋に突如謎のロボットが落ちてくる。
呆然とする彼の前に現れたのはエウレカ」と名乗る少女だった。彼女との出会いをきっかけに、平凡なレントンの生活は激変していく…。
バンダイとbonesによって企画されたメディアミックスプロジェクト「プロジェクトエウレカ」のアニメ版となる作品です。ゲームや小説、マンガやラジオドラマなどでも展開されました。
連邦軍と反政府組織の戦いを舞台に、主人公レントンの葛藤や成長を描き、哲学的なテーマや他の作品のオマージュを埋め込みながらも、ラブロマンス、ヒューマンドラマとして一本筋がとおった贅沢な作品です。
美しい背景、描きこまれた心理描写とあいまって「泣けるアニメ」としても有名です。
フルメタル・パニック!
■放送年:2002年
■話数:24話
■出演(声):相良宗介:関智一/千鳥かなめ:ゆきのさつき/テレサ・テスタロッサ:ゆかな/クルツ・ウェーバー:三木眞一郎/メリッサ・マオ:根谷美智子/アンドレイ・カリーニン:大塚明夫/リチャード・マデューカス:西村知道/ガウルン:田中正彦
あらすじ:国家に属さず単独で活動する対テロリストのスペシャリスト集団「ミスリル」に所属する相良宗介は、組織の命令で東京都の陣代高校に生徒として潜入、同校2年の女子生徒千鳥かなめを極秘で守る任務を遂行するためやってきた。
幼い頃から傭兵として世界各地を転戦してきた宗介は、平和の日本とのギャップに数々の失敗を犯し変人扱いされる。
徐々に慣れ、周囲とも打ち解けてきた宗介だったが、ある日大規模なテロ事件が起こり…。
賀東招二の人気ライトノベル「フルメタル・パニック」シリーズを元に制作された、幼き頃より戦場を渡り歩いてきた少年の戦いを描いたSFロボット/ミリタリーアニメです。
アニメ化するにあたって原作に大幅な変更が加えられており「学園モノ」としての側面が強くなっていることがアニメ版の特徴です。
コミカルでラブロマンスもアリのほのぼのとした学園生活の日常と、緻密な描写で緊張感のある戦闘シーンのギャップが魅力です。
マクロスF

■放送年:2008年
■話数:25話
■出演(声):早乙女アルト:中村悠一/シェリル・ノーム:遠藤綾、Vocal:May’n/ランカ・リー:中島愛/オズマ・リー:小西克幸/ミハエル・ブラン:神谷浩史/ルカ・アンジェローニ:福山潤/クラン・クラン:豊口めぐみ/ジェフリー・ワイルダー:大川透
あらすじ:2009年に地球外生命体「ゼントラーディ」との間に起こった星間戦争により、地球は生物が住めないほどに荒廃していた。
歌姫リン・ミンメイの活躍によって辛くも勝利を得た人類は、和解した一部の ゼントラーディと共に地球の復興に着手。
一方で人類の住める星を探すため、大船団を銀河に派遣する。時は流れ2059年。
大規模移民船団「マクロス・フロンティア」は、およそ1000万人もの人類を乗せ、銀河を航行していた…。
「機動戦士ガンダム」と並んで日本を代表する長寿人気シリーズ「時空要塞マクロス」シリーズの25週年記念作品です。
華やかな芸能活動や学園生活、そこで巻き起こる三角関係をはじめとするラブロマンスに加え、異種族交流を題材にした深いテーマも見どころです。
蒼穹のファフナー

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2004年
■話数:25話
■出演(声):真壁 一騎:石井真/皆城 総士:喜安浩平/遠見 真矢:松本まりか/羽佐間 翔子:松来未祐/春日井 甲洋:入野自由/狩谷 由紀恵:沢海陽子/要 咲良:新井里美/近藤 剣司:白石稔/小楯 衛 :斎賀みつき
あらすじ:太平洋に浮かぶ小さな島・竜宮島。ある日、島の少年たちはラジオから流れてくる謎の呼びかけを耳にする。
数年の月日が流れた2146年。
その呼びかけは再び島中に流れ、それを合図にするかのように謎の生命体「フェストゥム」が襲来する。
島に住む大人たちは対策組織「アルヴィス」の構成員であり、戦火は拡大。
主人公・真壁一騎も人型兵器「ファフナー」に乗り、戦うことになる。
少年たちが信じてきた平和で穏やかな日々は、いつのまにか跡形もなく崩れ去っていた…。
太平洋の孤島「竜宮島」を舞台に地球の存亡をかけて戦う少年少女たちの姿を描いた群像劇です。高い人気を誇り、数々の続編や劇場版が制作されています。
敵を倒していく爽快感よりも、戦争そのものの悲惨さを描くことに重きをおいた構成が特徴です。偽りの平和を信じ、ある日突然望まずに戦火に放り込まれた少年少女たちの懸命な姿に胸を打たれます。
謎を放置して進んでいく展開などかなり尖った作品ですが、ノワールものが好きな方におすすめです。
天元突破グレンラガン

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2007年
■話数:27話
■出演(声):シモン:柿原徹也/カミナ:小西克幸/ヨーコ:井上麻里奈/リーロン:小野坂昌也/ヴィラル:檜山修之/ブータ/ダリー:伊藤静/ダヤッカ:中村大樹/キタン:谷山紀章/キヨウ:佐藤利奈/キノン:植田佳奈/キヤル:阿澄佳奈/ロシウ:斎賀みつき/ギミー:本田貴子/ニア:福井裕佳梨/チミルフ:梁田清之/アディーネ:根谷美智子/シトマンドラ:陶山章央/グアーム:川久保潔/ロージェノム:池田成志
あらすじ:はるか未来の地球。人類は長きに渡り地上から追いやられ、地下でひっそりと生活していた。
辺境の村の一つ、ジーハ村で暮らす少年シモンは、日課の穴掘りの最中にドリルと巨大な顔のような物体を発見する。
その直後、村の天井部の地盤が崩れ落ち、巨大ロボットと謎の少女が落下してくる。
シモンは兄貴分であるカミナと少女ヨーコと共に、巨大ロボットに乗り込む…。
ガイナックスとアニプレックス、コナミデジタルエンタテインメントの共同で制作されました。
主人公シモンの成長を中心に描いた作品で、ヒューマンドラマも見どころです。
現代人が忘れがちな「気合と根性でたいていのことはできる」ということを教えてくれる、不朽の名作です。
勇者王ガオガイガー
■放送年:1997年
■話数:49話
■出演(声):獅子王 凱:檜山修之/卯都木 命:半場友恵/天海 護:伊藤舞子/大河幸太郎:石井康嗣/火麻 激:江川央生/獅子王麗雄:緒方賢一/スワン・ホワイト:ならはしみき/牛山一男:石川ひろあき/獅子王雷牙:緒方賢一/スタリオン・ホワイト:岩田光央/戒道幾巳:紗ゆり/初野 華:吉田古奈美/天海 勇:塩屋浩三/天海 愛:紗ゆり/ソルダートJ:真殿光昭/ピッツァ:真殿光昭/プリマーダ:紗ゆり/ペンチノン:柏倉つとむ/ポロネズ:塩屋浩三
あらすじ:1997年、地球に突如として金色に輝くライオン型メカ「ギャレオン」が飛来。
ある夫婦に一人の赤ん坊を託して去ってゆく。
時は流れ2003年、宇宙飛行士の獅子王凱は、瀕死の重傷を負い宇宙空間にさまよっていたところを「ギャレオン」に救われ、サイボーグとして生きることになる。
地球の驚異となる「ゾンダー」に対抗するため、ギャレオンによりもたらされた技術を使い地球防衛組織を結成することとなる…。
1977年より制作されてきた勇者シリーズの8作目であり、最終作です。
兵器としての側面を中心に描く「リアルロボット」と正義の味方としての側面を強く打ち出す「スーパーロボット」の双方を融合させるというコンセプトで作られた意欲作です。
子供向けに楽しめる迫力のアクションシーンがあったかと思えば、大人向けともいえる重たい展開もあったりと非常に多彩な魅力を持ち合わせています。
コードギアス 反逆のルルーシュ

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:2006年
■話数:25話
■出演(声):ルルーシュ:福山 潤/スザク:櫻井孝宏/C.C.(シーツー):ゆかな/カレン:小清水亜美/ナナリー:名塚佳織/シャーリー:折笠富美子/ミレイ:大原さやか/リヴァル:杉山紀彰/ニーナ:千葉紗子/ロイド:白鳥 哲/セシル:井上喜久子/ジェレミア:成田 剣/ヴィレッタ:渡辺明乃/ディートハルト:中田譲治/玉城:田中一成/咲世子:新井里美/藤堂:高田祐司/扇:真殿光昭/クロヴィス:飛田展男/皇帝:若本規夫
あらすじ:「神聖ブリタニア帝国」という大国が大きな影響力を持つ世界。2010年、ブリタニア帝国は地下資源を巡り日本と対立、宣戦を布告する。
ブリタニア帝国の圧倒的な軍事力によって日本は占領されてしまう。
それから7年、日本在住のブリタニア人・ルルーシュは、謎の少女から他人の精神を支配できる能力を授かる。
幼き頃に暗殺された母の復讐、そして妹の安全を守るため、ルルーシュは特殊能力を使いブリタニアに戦いを挑む…。
キャラクター原案に「CLAMP」を起用したSF/ダークファンタジーです。続編である「R2」も制作された人気作です。
アニメとしては珍しく主人公が「ダークヒーロー」であることが特徴の1つです。
男女問わず熱狂的なファンを持ち、「歴代史上最高傑作」に推す方も多い作品です。
正体を隠して立ち回るスリル満点の頭脳戦の駆け引き、サスペンス要素を含んだストーリー展開、冷酷で目的のためなら手段を選ばないルルーシュの奥に秘められた心情など、どの側面も完成度の高い傑作です。
機動戦士ガンダム

この作品は配信終了しております
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:1979年
■話数:43話
■出演(声):アムロ・レイ:古谷 徹/シャア・アズナブル:池田秀一/ブライト・ノア:鈴置洋孝/フラウ・ボゥ:鵜飼るみ子/ミライ・ヤシマ:白石冬美/セイラ・マス:井上 瑤/カイ・シデン:古川登志夫/ハヤト・コバヤシ:鈴木清信/リュウ・ホセイ:飯塚昭三/マチルダ・アジャン:戸田恵子/スレッガー・ロウ:玄田哲章/デギン・ソド・ザビ:永井一郎/ギレン・ザビ:田中 祟/キシリア・ザビ:小山茉美/ドズル・ザビ:長堀芳夫/ナレーター:永井一郎
あらすじ:増えすぎた人類の一部が宇宙へと生活の場を移した宇宙世紀0079年。
スペースコロニーの一つであったサイド3は地球連邦政府からの独立を宣言、当初人型兵器「モビルスーツ」を中心に運用し圧倒的な戦果を挙げたシオン軍だったが、開戦から半年が過ぎ戦況は膠着していた。
そんな中、ジオン軍のシャア少佐は連邦軍のモビルスーツ開発プロジェクト「V作戦」を察知し、サイド7に潜入する…。
知らない人はいないといってよいほどの国民的なロボットアニメ「機動戦士ガンダム」の記念すべき1作目であり、同時に最高傑作ともいわれる不朽の名作です。
宇宙移民で構成されるジオン公国と地球連邦軍の戦いを、少年少女たちで構成される戦艦ホワイトベースからの視点を中心に描いたミリタリードラマです。
それまで正義のロボットが悪の組織を倒すという構図が多かったロボットアニメというジャンルに、「兵器」としての側面を持たせ「リアルロボット」という新基軸を生み出した伝説的な作品です。
勧善懲悪で割り切れない練り込まれた描写、戦争の悲惨さを訴えるストーリー構成など、色あせない魅力が満載です。
新世紀エヴァンゲリオン

レンタル配信中
※最新の配信状況はサイトでご確認ください
■放送年:1995年
■話数:26話
■出演(声):碇シンジ:緒方恵美/葛城ミサト:三石琴乃/赤木リツコ:山口由里子/綾波レイ:林原めぐみ/惣流・アスカ・ラングレー:宮村優子/碇ゲンドウ:立木文彦/渚カヲル:石田彰/冬月コウゾウ:清川元夢/日向マコト:結城比呂/伊吹マヤ:長沢美樹/青葉シゲル:子安武人/鈴原トウジ:関智一/相田ケンスケ:岩永哲哉/洞木ヒカリ:岩男潤子/キール・ロレンツ:麦人
あらすじ:2000年、世界規模の大災害「セカンドインパクト」によって世界の人口が半分になってしまった。
15年後、主人公の少年碇シンジは突如別居中の父から呼び出しを受け、人型兵器「エヴァンゲリオン」のパイロットとして東京を襲撃する謎の存在「使徒」と戦うことを命じられる。
戦いを続ける中でシンジは周囲の人々に触れ、少しづつ自らの意思でEVAに乗るようになっていくが…。
奇才・庵野秀明監督によるSFアニメで、その哲学的かつ難解な内容と独自の世界観で社会現象を巻き起こした作品です。
世界規模の災害「セカンドインパクト」後の地球を舞台に人型兵器「エヴァンゲリオン」と謎に包まれた敵「使徒」との戦いを描いた作品。
難解なテーマや重苦しい空気感、凄惨な戦闘シーンにもかかわらず、心をひきつけて離さない衝撃の作品。劇場版の公開も話題になりました。
まとめ
今回はおすすめのロボットアニメを紹介しました。
誰もが知っている定番のシリーズから、少しマイナーながらも人気ある作品など、幅広い年代から集めましたが、気になる作品は見つかったでしょうか?
同じロボットアニメというジャンルでも、作品ごとに異なるテーマや魅力があるので、ロボットアニメ初心者の方にも、何作品も見ているロボットアニメファンの方にも楽しめる作品ばかりです。
気になった作品はぜひチェックしてみてください!
本作品の配信情報は2023年1月16日時点のものです。
配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。