アニメ『チェンソーマン』若い才能が集結!最注目アニメをdTVで配信
血みどろの戦闘描写とコミカルなキャラクター像が特徴的な『チェンソーマン』は、「週刊少年ジャンプ」にて第一部「公安編」が連載され、2022年7月13日より「少年ジャンプ+」にて第二部が連載スタート。 TVアニメは、第1話が2022年10月11日より配信されました。
熱狂的に支持されている同作ですが、「なぜこんなにも話題になっているのか?」本作の魅力を解説していきます!
目次
原作は奇才の漫画家・藤本タツキの話題作!

まずは、原作者の藤本タツキ先生の簡単なプロフィールをご紹介します。
名前:藤本タツキ(ふじもとたつき)
生年月日:1992年10月10日
活動期間:2013年~
出身:秋田県 にかほ市
母校:東北芸術工科大学 美術科洋画コース
藤本タツキ先生は、2013年(20歳)の時にデビュー作『恋は盲目』でクラウン新人漫画賞佳作を受賞。その2年後に『ファイアパンチ』が「少年ジャンプ+」でスタートすると、衝撃的な設定などがネット上で反響を呼びました。
2021年(28歳)には過去作を収録した単行本を発売、その後2022年(29歳)に読み切りの『さよなら絵梨』を書き上げました。
そして現在連載中の『チェンソーマン』は「このマンガがすごい!2021」オトコ編1位に選ばれ、コミックスの累計発行部数(電子版含む)は1600万部を突破しています!今ヒット中の漫画家の方と比べると、若くして成功した漫画家と言えるでしょう。
藤本タツキ先生の作品は「エロ」「グロ」「非道徳的」「宗教」などの要素が多くあり、「少年ジャンプ」で掲載するにはギリギリなところを攻めていました。”読んでいる人は自分の漫画をどういうマンガと思っているかわからないが、タブーとかも全部やっていきたい。いいところも悪いところも、普段マンガにしないようなところもマンガにしていきたい。”といった考えの元、読者がどう感じるかより、自分の描きたい世界観を追求しているような印象があります。
ツイッターではなぜか自身の妹「ながやまこはる」さんになりすまして発信をしているので、気になる方はぜひ覗いてみてください。
アニメの指揮を執るのは初監督の中山竜&制作は「呪術廻戦」のMAPPA

アニメ『チェンソーマン』を手がけるのは、これが初監督となる中山竜氏。アクションを得意としており、これまでコンテ演出として『呪術廻戦』や『FGO』にも関わっています。過去GAINAXに所属しており、その後タツノコプロ、現在はフリーランスで活動。
本作のアクションディレクター兼原画等を務めている吉原達矢氏と付き合いが深く、今回アニメ『チェンソーマン』PVで神社のカットやラストのチェンソーマンの原画も吉原氏が担当しています。
アニメーション制作を担当するのはMAPPA(マッパ)。『呪術廻戦』『ドロヘドロ』「『進撃の巨人』The Final Season」『ゾンビランドサガ』『BANANA FISH』といった人気漫画原作を数多く手がけています。MAPPAは『HUNTER×HUNTER』や『DEATH NOTE』などを制作したマッドハウスのプロデューサーであった丸山正雄氏が、2011年6月に設立したアニメ制作会社で、東京と仙台にスタジオを抱えています。
また、アニメ『チェンソーマン』は製作委員会方式ではなくMAPPAの1社出資で製作されていることが注目を集めています。
主演も“初”!声優は20代の若手ぞろい
デンジ CV:戸谷菊之介
マキマ CV:楠木ともり
早川アキ CV:坂田将吾
パワー CV:ファイルーズあい
名 前:ファイルーズあい
生年月日:1993年7月6日
身長:159 cm
特技:アラビア語(日常会話可能) / 絵を描くこと / デスボイス
小学校5年から卒業時までエジプト・ギザのカイロ日本人学校に在籍し、中学校入学と同時に帰国。クラスに馴染めず悩んでいた時、漫画『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』を読んでファンになり、Skype上で行われていたファンによる『ジョジョ』の朗読会に参加するようになる。そして、朗読や演技を繰り返す中で『ジョジョ』のアニメに出る夢を抱き、声優を志します。
『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』空条徐倫役・『東京リベンジャーズ』佐野万次郎(少年)役・『推しが武道館いってくれたら死ぬ』えりぴよ役を演じました。
アニメ『チェンソーマン』ではパワー役を務めます。
とことん“攻める” 週替わりED曲&映像という類を見ない挑戦
主題歌は米津玄師の「KICK BACK」
主題歌やオープニングで流れる曲は、米津玄師の「KICK BACK」です。
常田大希さん(King Gnu、millennium parade)が共同編曲として参加するという、超強力タッグが実現した楽曲。
音も歌詞も映像も切れ味が抜群すぎて、脳みそが追いつきません…。
また、歌詞の中には、モーニング娘。「そうだ!We’re ALIVE」の印象的なフレーズが何度も登場します。米津玄師さんは、モー娘。のプロデューサーであるつんく♂さんに一節を使わせて欲しいとお願いしたそうです。映像の最後にデンジとパワーが踊っているダンスも「そうだ!We’re ALIVE」の振り付けだと考察できるのでぜひ注目してご覧ください。
第1話「犬とチェンソー」のED曲
第1話のED曲は、Vaundyの「CHAINSAW BLOOD」です。
熱いギターリフとラップがダークヒーローの世界観にマッチしています。曲中で何度も登場する〈CHAINSAW BLOOD〉という言葉の耳障りがよく、時折「チェンソーマン」と聞こえないこともないところがまたセンスを感じます...。
Vaundyは自身で作詞作曲のみならず、アレンジやプロモーションなども自身でこなすマルチアーティスト。Adoの「逆光」やyamaの「くびったけ」、菅田将暉の「惑う糸」など数々の楽曲提供をしてきただけでなく、「惑う糸」では監督も務めるなど、幅広いアーティストとタッグを組んで活躍しています。今後の活躍にも注目したいアーティストですね!
第2話「東京到着」のED曲
第2話のED曲は、ずっと真夜中でいいのに。の「残機」です。
作詞・作曲は、ACAね。で、ポップなギター音で始まり、女性シンガーの軽快でノリの良い歌が続いていく楽曲。
各サビに〈残機わかんなくて〉というフレーズがあり、これは何度倒れても起き上がる不死身のチェンソーマンの悲痛な宿命を表しています。〈セッション〉というミュージシャン的な言葉選びも絶妙で、チェンソーマンによる熾烈な戦いにおけるスリリングさ、予測不能さが、先述した痛快な曲調と相まってヒシヒシと伝わる...。ぜひ隅々までチェックしてみてほしい楽曲です。
第3話「ニャーコの行方」のED曲
第3話のED曲は、マキシマムザホルモンの「刃渡り2億センチ」で、作詞・作曲はマキシマムザ亮です。
エンディングでは、真っ赤な背景と共にデーモンやデビルといった単語が聞こえて来て、狂気を感じさせる演出が印象的です。3話で血に染まりながら戦う、チェンソー悪魔の姿のデンジを思い出すエンディングで、主題歌に負けないインパクトでした。マキシマムザホルモンらしい歌にも要注目です。
第4話「救出」のED曲
第4話のED曲は、TOOBOE(トオボエ)の「錠剤」で、作詞・作曲・編曲はTOOBOEです。
この楽曲が流れるのは主人公デンジの相棒であるパワーがメインとなる話です。そのため曲にはパワーを彷彿とさせる要素が随所に盛り込まれていて、パワーの手描きの絵で構成される演出とマッチしています。1番はデンジから見たパワーを歌い、2番以降は『チェンソーマン』全体のイメージを歌っているそうなのでフルで聞くことをおすすめします!
第5話「銃の悪魔」のED曲
第5話のED曲は、syudou の「インザバックルーム」で、作詞・作曲・編曲はsyudou です。
男性シンガーの小気味よい歌と、ループやアートを組み合わせたような演出が印象的です。
パワーによってついに夢を叶えたデンジですが虚しさを感じていました。そんな彼を見てマキマは「銃の悪魔を倒したらなんでも願いを1つ叶える」と約束するというストーリーにピッタリの楽曲となっています!
第6話「デンジを殺せ」のED曲
第6話のED曲は、Kanaria(カナリア) の「大脳的なランデブー」で、作詞・作曲・編曲はKanaria です。
2020年に初音ミクを使用した楽曲「百鬼祭」を当時17歳でYouTubeとニコニコ動画に投稿したことで活動を始めました。その後も、ボカロPとして「KING」「エンヴィーベイビー」などのヒット曲を配信。今回の「大脳的なランデブー」は、自身初歌唱に挑戦とのこと。リズミカルな曲と男性シンガーの歌と共に螺旋階段や登場人物の絵が流れていくエンディングがとてもマッチしています。
第7話「キスの味」のED曲
第7話のED曲は、ano の「ちゅ、多様性。」で、作詞・あの / 真部脩一、作曲・真部脩一です。
“ゲロチュー”回に捧げる奇跡のEDテーマ...。サビに入ったときの衝撃は忘れません。配信後は見事ツイッタートレンド1位となりました。
〈Get on chu!〉や〈Bet on chu!〉という歌詞の影響もあってデンジと姫野のエピソードとして聴けますが、それ抜きで聴くと“Get”や“Bet”というワードから恋の駆け引きが想像できます。ぜひアニメを見てからMVを見ることをおすすめします!
その他ED曲
Eve - ファイトソング
Aimer - Deep down
女王蜂 - バイオレンス
TK from 凛として時雨 - first death
PEOPLE 1 - DOGLAND
アニメ『チェンソーマン』はdTVで配信中

アニメ『チェンソーマン』はdTVで配信中です。
この機会にぜひチェックしてみてください!
本作品の配信情報は2022年11月30日時点のものです。
配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。