dTV informationいま見たい動画が見つかる情報総合サイト

2022.6.17 金

dTV「父の日に子どもとみたい音楽ライブ」アンケート結果発表 親子で見たい音楽ライブは「サザンオールスターズ」・「ゆず」・「EXILE」など 自分世代のアーティスト「継承派」と 子どもが好きなアーティストのファンになる「寄り添い派」の2派に!

dTVは、人気アーティストのライブ映像やミュージックビデオなど多様な音楽コンテンツのご提供を行っている音楽ライブ作品数No.1※の映像配信サービスです。この度、2022年6月19日(日)の「父の日」にちなみ、全国の10代から60代以上の父親154人を対象にしたアンケート調査『「お父さんに聞いた「父の日に子どもとみたい音楽ライブ」』を、2022年6月に実施しましたので、その結果を発表いたします。



調査対象者に、「子どもと一緒にライブ映像を鑑賞したい」と感じるアーティストを聞いたところ、「EXILE」や「サザンオールスターズ」「ゆず」「X JAPAN」といった活動歴の長いアーティストが挙げられました。

これらのベテランのアーティストが挙げられた理由として、「昔から好きで子どもに見せたかったので」(EXILE/40代父親)、「名曲が多いから」(ゆず/60代以上父親)というコメントが寄せられ、自分世代の好きなアーティストを子どもにも知ってほしいという“継承派”父親の想いが表れる結果になりました。

その一方、「子どもがファンだから(ゆず/30代父親)」「子どもから勧められ一緒にライブに行くようになった」(EXILE/60代以上父親)というコメントも多く、子どもからアーティストの情報を得て、その魅力に共感して一緒に楽しむ“寄り添い派”の父親も見られました。

以上のようなJ‐POPだけでなく、ダンス&ボーカルのパフォーマンスを見せる若いアーティストたちも父親たちから支持されました。とくに「BTS」は、「パフォーマンスが素晴らしい」(50代父親)、「生で見たい。ライブに行ってみたい」(50代父親)などのコメントが寄せられ、何歳になってもK‐POPなどの新しい音楽にアンテナを張り、親子で最新の音楽を楽しみたいという令和の父親像がうかがわれました。

次に、子どもに聞かせたい楽曲を尋ねたところ、ゆずの「栄光の架橋」やGENERATIONS from EXILE TRIBEの「Evergreen」といった、夢を持ち前向きに努力する人を応援する楽曲が挙げられました。

このほか、FUNKY MONKEY BABYSの「ありがとう」は、「感謝の気持ちを大事にしてほしいため」(60代以上父親)、竹原ピストルさんの「よー、そこの若いの」は「自分だけの生き方を見つけてほしいから」(40代父親)などの理由で支持されており、子どもの成長を見守る親心がうかがわれる結果になりました。


そのほか、ロックやポップスの世界的なレジェンドであるジョン・レノンやクイーンの楽曲や、マイケル・ジャクソンをはじめとする多くのアーティストたちのメッセージが込められた「We Are The World」といった、世界で愛されている名曲を子どもたちに伝えたいという声も寄せられました。

最後に、父親にしたいと感じるアーティストを尋ねてみると、桑田佳祐さん(サザンオールスターズ)は「気持ちが若い」(10代父親)、矢沢永吉さんは「いまだに現役だから」(50代父親)など、若々しく活動的な点が評価されました。このほか、長渕剛さんは「心強さと優しさを感じられる」(40代父親)、ゆずは「元気と笑顔でいられる」(30代父親)といったコメントが寄せられ、そのキャラクターが支持されました。



■EXILE LIVE TOUR 2018-2019 "STAR OF WISH" (EXILE)

2015年の「EXILE LIVE TOUR 2015 “AMAZING WORLD”」以来3年ぶり、15人体制になって初のドームツアー「EXILE LIVE TOUR 2018-2019 “STAR OF WISH”」のライブ映像をダイジェスト版で配信。

視聴ページ⇒https://video.dmkt-sp.jp/ti/10024750?campaign=inf100492





■LIVE FILMS GO LAND (ゆず)

約30万人を動員した全国ツアー"YUZU ARENA TOUR 2013 GO LAND"から、2013年9月23日に行われた横浜アリーナ公演の模様をお届け。アルバム『LAND』の世界観を具現化し、現代美術家・村上隆との化学反応によって唯一無二のステージとなった圧巻のライブ映像。

視聴ページ⇒https://video.dmkt-sp.jp/ti/10009059?campaign=inf100493




※ GEM Partners社調べ/2021年11月時点 国内主要定額制動画配信サービスにおける定額見放題の映画・ドラマ・アニメ(音楽映画・ミュージカルなど)を除く音楽コンテンツをカウント